![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99069307/rectangle_large_type_2_0526a982c9877a9f91d0e55ae001cc25.jpeg?width=1200)
2つの海峡で活躍『第七宗谷丸』
1968年(昭和43)5月、東日本フェリー『第二青函丸』が函館~青森間に就航。その後、1981年(昭和56)に東日本海フェリー(現 ハートランドフェリー)へ売却され『第七宗谷丸』として利礼航路に就航する。
1982年(昭和57)当時、この『第七宗谷丸』を含め『第二宗谷丸』『第八宗谷丸』『第五宗谷丸』の1000トン級カーフェリーの4隻体制が整った。片道だけで乗客2500人、車両224台(乗用車換算)を運べるようになり島への輸送力が増大する。
17年間、津軽と宗谷の2つの海峡で活躍。
![](https://assets.st-note.com/img/1677507798097-KJ9pmsx7C5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677507807749-7XndTJK9Jd.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1677507836884-arY78oRWd5.jpg?width=1200)
第七宗谷丸
■総トン数 999トン
■全長 68.0m
■馬力 1330x2
■航海速力 15.5ノット
■旅客定員 264名
参考・引用文献
・ハートランドフェリー 船舶表
・website 第二青函丸 旅・鉄道・船