![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34847224/rectangle_large_type_2_6181f467400288f3532d0625c12b743f.jpeg?width=1200)
Photo by
nishia2222
【安心感】sense of security
柿の種を食べる時、自分ルールで柿の種とピーナッツの比率が絶対的に決まっている桜井よしのりです。
#味によっても変わるよね
さて本日は私の落ち着く場所についてお話します。
皆さんは家でも外でも自分の落ち着く場所ってありますか?私の場合は「トイレ」です。トイレでスマホ使ったりとか本読んだりとか全然できちゃうタイプです。最近、こういう人多いみたいですね。
#公共のトイレではやめようね
なぜトイレってこんなに落ち着くのかなって調べると、心理学的にも関係があるみたいですね。パーソナル・スペースっていうやつ。
確かにあの壁の距離感ってなんだか安心してしまうんですよね。漫画喫茶とかの個室の大きさもそうなのかな。
あと上下左右囲まれているのも安心ポイントのひとつなんですよね。
#お前は誰かに狙われてるんかい
人それぞれにパーソナル・スペースの大きさは違うみたいで、気分とか状態によっても変わってくるんだと思います。そう考えると家庭でも職場でも人との距離ってとても大切ですよね。
妻は私との日頃の距離感に対してどう思っているんだろうか。私は安心感とかそういったものをあたえることができているのだろうか。夫婦ってそういうことも無意識にやってるんだろうな。奥が深いな~。
そんなところで、今後もし「どんな夫になりたいですか?」と質問をされたらは私はこう答えるようにします。
「トイレみたいな夫です」と。