神無月 鳥取旅行その②
今日の朝焼けは、米子のホテルから見えた大山です。
これらは、砂像(さぞう)といい砂と水だけで圧縮した砂のかたまりを彫刻して造形してあります。世界様々な国の方々によって作られています。展示が終わると全ての作品を崩してサラサラの砂に戻すそうです。毎年テーマを変えて作り変えられています。
我が家は、養父町で行われる木彫フォークアート展も好きですが、新たにこの砂像も加わりました。来年からは、毎年見に行きたいねと話しました。私が見た感動は、歴史に疎く上手く伝えられませんが、夫が言うには歴史を順に繋げて上手く展示してあるそうです。
我が家は、ホテルに対するこだわりは無く、リーズナブルに抑えて回数多くお出掛けしたい派です。なので基本はビジネスホテルです。おまけに食事に対するこだわりも少なく、ツアーに参加した時の方がご馳走ですね。
鳥取旅行の1日目が、これで終わりです。2日目がもう少し有るので明日書きますね。2日間運転してくれた夫は、帰宅後保存してたハヤシシチューを温めて晩ごはんまで作ってくれました。本当に有り難いです。7時過ぎには、眠りました。