見出し画像

2025年2月21日 かかしの村へ

今朝は、やはりもう少し早く出発したいなと5時半に家を出ました。山中ゴールには、6時過ぎに到着、温度計の後方に見えている空は やはりまだ少し暗いですね。

今日のお弁当、赤色が無くて久世福商店さんの「ツナツナめんたい」を添えました。リーフレタス、ソースカツ、ゆで卵、きんぴら、ブロッコリーのマヨ焼き、「ちくわだけ」です。
昨日は、奥播磨かかしの里を訪ねました。村長さんがお出迎えしてくれます。村内には、136名の住人かかしが居ます。
さだまさしさんのかかしも居ます。
福井県にも出張しているようですね😄丸亀城周辺だとか、いつか会いに行けるかな。
農具倉庫の扉を開けようとしてる
ミシンかけをしているおばあちゃん
バスを待つ親子連れ←本物のバス停ですが1日2〜3本程しか通っていないようです。
参観日の教室の中を覗いているおじいちゃん
電気工事のお兄さん
ベンチでひと休みしてる2人連れ
きれいに耕された畑に働き者のおじさん
畑作業の合間にお喋りを楽しむお二人
こたつで温もりながらおじいちゃんと孫があやとりをしています。
ご近所さんとひな祭りのお茶会かな
昔ながらの五右衛門風呂なのか、薪でお風呂を沸かすおばあちゃん
消防団の方がハシゴに上り点検中
重い荷物をリヤカーで運んでます。
畑作業の合い間に腰を伸ばして日向ぼっこ

道を歩いていて見かける住人かかしさん達、後ろ姿では人間と区別がつきにくいです。


NHKの夜ドラ「バニラな毎日」を観ています。色々なお菓子作りのシーンが有り、とても美味しそうであり楽しみでも有ります🥰 この映像を見てパウンドケーキを焼きたくなりました☝️
DAISOで色々買ってしまいました。左上は、トリュフピスタチオ味、そのお隣はソーダ味とバニラ味の2種のグミが入っていて一緒に食べるとクリームソーダになるらしい。左下は、プリンL(先日アレンジしてコーヒープリンを作ったのが美味しかった)1番右がお気に入りのキッチンスポンジです。
そして、これはチロルチョコ柄のマステです。何が出るのかがお楽しみ、下から3番目の苺ジェリーでした。