![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108029349/rectangle_large_type_2_81ecf04195098ec6b3a09f8673c2a45f.jpeg?width=1200)
24卒就活生そろそろしんどいと思い始めている
タイトルつけた瞬間から思いました。
「うわ。めっちゃ病んでる就活生の記事やん」
読者の皆さんすみません。病んでるつもりはないんですけど、今日は何書こうかなって思った時に、「最近就活しんどいなー」って思ったんで僕の思考回路を投稿します。
(画像出典:https://pixabay.com/photos/job-interview-tie-smart-man-2552411/)
就活生が何に対してしんどいと感じているか
僕の場合はこんな感じでしんどいです。
自己分析したけど、どこの業界とか職種向いているか分からん
面接対策どうしよう
冬のインターンに向けてそろそろESとか仕上げていかないとな
SPI全然時間通りに終わらんくてしんどい
特に僕は自己分析の所が一番しんどいと感じています。
折角就活やるなら悔いの残らないよう一生懸命やろうと思っていて、辻褄合わせの自己分析とか将来の事を何も考えないで自分の興味のある分野、出来る分野で業界とか職種を決めたくないんですよね。
それで決めて楽して終わるのであれば就活なんて安パイなんですけど、なんか悔いが残りそう。
まあ、後は適当に就活をして新卒で入った会社が自分と全然合わずに転職とか絶対嫌なので真面目に就活してます(笑)
今、考えていること
正直自己分析をそろそろ終わらせて、自分の向かいたい方向に舵を切らないといけない時期に迫っていると感じています。
SPIの勉強とインターンの申し込みをきちんとするとして、後問題なのは自分の向かいたい方向性。
これは自分ひとりで考えてもそろそろ煮詰まりそうな気がしてきたので、相談できる人を見つけてアウトプットなり新しい考え方を吸収していきます。
運がいいことに相談できるプラットフォームは2つほどあるので、そこでの人脈を使って同じ就活を頑張っている人同士で相談し合います。
冒頭にも書いたように病んでいるとか思われそうですが、こんなんで病んでられません。
正直言って病むほど辛くないですし、最終的に就活上手くいかなくても人生どうにでもなると考えている自分がいるのでOKです。
就活も最大限楽しむ機会だと思って挑戦していきたいですし、何より色々な人と交流できることは面白いです。
面白いと思ったことをどんどんやっていって失敗する人生をこれからも歩みます。
そんな感じで就活の近況報告みたいになってしまいましたが、また次の投稿でお会いましょう。