「山あり谷ありな人生」か「ずっと平坦な人生」、どちらの人生が楽しいかを考える〜苦労しないで成功する編〜
みなさん、こんにちは。安達です。
コロナ感染者が増えてきました。自分の身は自分で守る必要がありますので、
手洗い、うがい、消毒など自分でできる感染防止対策をしていきましょう。
今回は、人生が「山あり谷あり」と「平坦」どっちが楽しいか?というテーマで書いていこうと思います。
時を戻せるならどうしますか?
「もしも時間を巻き戻せるなら、あなたはどうしますか?」
偶然聞いたラジオ番組でリスナーから来た質問です。
この質問に対して、DJは
「今までの失敗を帳消しにするのも良いけど、その経験も含めて今の自分だから時間は巻き戻さないかな!全て上手くいく人生って怖くない?」
と回答していました。
この回答を聞いた時に、自分ならどうするかな?とふと考えました。
・ロト6で億万長座に!
・競馬で3連単に全額突っ込んで億万長座に!
・センター試験で満点取って志望大学に合格!
高学歴で高収入で潤沢な資産を保有している、、、成功者ですね笑
過去に戻れるなら今までの失敗、やり直したいことを全て良い結果になるように自分の選択を変えたいと思う人が多いかと思います。
しかし、DJの回答を聞いて本当にそれで幸せなのか?と考えました。
何も苦労しない人生ってどうなのか?
皆さんは「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」を観たことはあるでしょうか?
私はこのシリーズが大好きで何回も観ています。
簡単に本作のあらすじは以下の通りです。
※若干ネタバレを含みます
2015年のある出来事とは、過去から来たマーティが賭けのネタ本として目をつけたスポーツ年鑑が宿敵ビフの手に渡り、彼が過去の自分にその本を手渡したことです。
この出来事で、ビフがとんでもない大金持ちになってやりたい放題の世界に変わってしまいます。
私はビフが苦労しないで大金を手に入れているので、今回書いている「ずっと平坦な人生」に該当すると感じました。
ビフはスポーツ年鑑を手に入れたことで、苦労せずに成功者になっています。しかし、映画の中の彼にはどこか悲しさを感じるシーンがあります。
・お金や地位、名誉はあるけど信頼できる友人がいない。(お金で繋がった縁のみ)
・恨まれて命を狙われている。(悪役なので仕方のないことですが)
・顔つきが悪い。(ビフ役のトーマス・F・ウィルソンが良い味出してます)
ビフを例にするのは極端かもしれませんが、苦労しないで大金を手に入れた人生は幸せと言えるのでしょうか?
ひとり勝ちの人生で問題ないという考えなら良いと思いますが、私は一緒に苦労や楽しみを共有する友人がいる人生の方が良いなと思います。
最後に
今回は「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」を例にして、苦労しない人生について自分が感じていることを書きました。
誰でも苦労しないでお金持ちになりたいと一度は思います。
自分も何回そう思ったことか笑
そんな人生も楽しいかもしれませんが、何か物足りない気がします。
その物足りないものが「山あり谷あり」という経験なのかもしれません。
「山あり谷あり」については次回の記事で書きます。