
Photo by
satorutoya
子どもたちと人混みを避け
山の中に入ると
一際眩しい黄色の花に出逢った
その花は
木工薔薇の様な
見た目(八重)だったが
明らかに木工薔薇より
鮮やかに濃い黄色だった
その後、
別の山で似たような色の
一重の花に出逢うと
それが「山吹(ヤマブキ)」で、
山吹色の由来だと知った
ヤマブキは通常は一重だが
私の見た花は八重だったので
詳しい方に伺うと
極稀に八重の山吹もあるらしい
私たちは
自然の中で偶然にも
その花に出逢うとことが出来た
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
私の肌は黄味が強く、
どちらかというと
青味の色の方が似合いやすい
だけども昔から
良く、
黄色のモノを頂くことが多い
実は私、
黄色が好き♡なのである
なのに…余り似合わないのは
とても心苦しい
JPFCAで色を学び直して
実は彩度高めで高明度なら
イケる!ことは判っているけれど
逢えて選ぶが…というと
非常に微妙な線なのである
この山吹の色は
私にとっては
悪くはない色ということではある
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
山吹色と言えば、
昔必ず絵具に入っていたのに
私は46年間…
山吹の花を知らなかった
色名の通り
山からそれは吹き出すかのように
鮮やかで萌えるように
美しかった
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
それを観ると
春の木漏れ日のような
この暖かい山吹色が
色名を付けたひとに
どれだけの思いを抱かせたのだろうと
思いを馳せてしまう
子どもたちが
その香りを嗅ぎ
そしてそこに
未来への希望を
沢山見つけて笑い合っている
実に美しくて
愛おしい光景だった
我が家の木工薔薇を観ながら
そのうち
八重山吹も迎え入れたいな〜と
心を弾ませた私です
余り外出出来ない分、
両親と
庭を新たに楽しんでみようと
思った私なのでした!
いいなと思ったら応援しよう!
