描画と工作を取り入れること
「日本にクリエイターを増やしたい!」
色いろ遊びすとです♪
わたしは
ベビーシッティングの中で
描画と工作を
子どもたちと
一緒にやっているのですが
描画を
遊びとして考えられるように
段取りしています♪
色を楽しむ、味わう
実はこの中で
最も重要視している学びは
『混色』
です。
わたしは元々
カラーリストなので、
色彩を学ぶ上で
混色をすることの大切さを
しっかりと感じています!
双子画家(現在3歳4ヶ月)とは
1歳から関わり
1年と8ヶ月となりますが
最初の頃から
特に水彩画に関しては
色数を絞って行っています。
ねらいとしては
① 四季の色彩を感じる
② 発達の状況を加味する
③ 色を作る実験の楽しさを知る
というものです。
わたしは何事も
シンプルに、且つ
与え過ぎずに
制限しないこと
を、
大切にしていて、
なので最初は
色数を絞って
描画を開始します
理由は
絵具は減法混色だから
↑
日本色研のHPに
詳しい内容が記載されていました!
出来る限りシンプルに
自然に色が混ざって行く様子が
綺麗で楽しいものだと
自然に学んで欲しいですしね♪
勿論、
本格的に描画に
減法混色の理論を使うことが
Bestだし、mustではありますが、
原理・原則を元にしつつも
手に入りやすい材料で!と
少しアレンジしています。
出来る限り
直ぐ手に入るもので楽しく!
の方が
おうちの方と取り組む際にも
無理なく続けられますからね♪
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
好奇心と創造
実は先日、
放デイの低学年の子どもたちに
混色実験を見せてから
描画プログラムに入りました!
それが
中々楽しかった♪
その後、
子どもたちと
絵手紙を書いたのですが
素敵に仕上がりました♪
色数を絞り混色すると
描画と同時に実験が出来ます!
わたしのなかの
「遊育」の根本は
この部分にあります。
何しろわたし自身が
「実験好き」
だから♪
絵が苦手な子どもも
混色実験がてらなら
やってみようかな〜が発動!
ここから
好奇心と創造力が生まれて
何かしらを掴めるきっかけと
なってくれたら嬉しいんです♪
だって…
わたしも
子どもたちと一緒に
笑顔になっちゃうんですもの♡
描画の苦手意識の中に
自分の思うように描けない
というものが見えるんですが、
遊びも芸術も
創造は自由!
が原則だと考えているので
上手いとか下手とかじゃなく
楽しい時間が過ごせているか?
が大事だと思うんです♪
その自由の中で
後に身につけて置くと良い
集団保育、教育、療育の中で
必要になってくる
集中や注視・注目をすることを
楽しみながら
自然と身に付けられたならいいな〜
と、
思っていたりします。
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
自発的で能動的な子ども
双子画家(3歳4ヶ月)は
私がシッティングし始めて
1年と8ヶ月目になりましたが
描画での模倣が
凄ぶる上手いです!
先日、
紙コップで獅子舞を
作ったのですが、
見本を見せ、
顔の色塗りをして
髪、目、眉、鼻と貼り付けた後、
「真弓さん、ペン貸して!」
と言ったかと思うと
自らペンで
獅子舞の歯を
模倣して描き出しました!
そして、
唐草模様も
ペンを選ぶと
自ら模倣し、
「まる!まる!」
と言いながら
バランス良く描いたんです♪
もう、
驚きました!
遊びを総合的に
発達に即したものを
少しずつ提供して来ましたが
自発的に模倣し
アウトプット出来るのは
楽しんでくれているからと
感じたんです!
集団生活を営むからには
ある程度の枠は
必要になります。
しかし
子ども時代において
枠が柵になっちゃうのは残念↓
だからこそ
楽しむ『遊び心』が
大事なんじゃないかな?と。
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
日本人と色
日本には四季があります
が故に
日本人は色彩認識能力が
極めて高いと言われていて
それが
日本人の芸術や文化として
先祖から伝わって居る
だったらこれからの
グローバルでAIが台頭する
世界の中で
日本らしさを
PRして行くのに
めちゃくちゃ
強みになるんじゃないかな?
って
勝手に思っている訳です!
勿論、
わたしは預言者でもないので
未来のことはわかりません。
ただ、
感性を強化したり、
アウトプット材料の一つに
描画が使えるようになると
将来的に何かしら
その人のオリジナリティに
寄与出来るんじゃないかな?と
思っています。
どうせ遊ぶなら
将来に繋げて行った方が
良いんじゃないか?…と
思っているんです!
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
これからやってみたいこと
保育園勤務時代からずっと
子どもたちに絵を描く
楽しさを知って欲しかった私。
今回、
就学児に混色を伝えるという
チャンスを頂いたことで
より子どもたちの
色彩教育を
混色を含めた描画や工作を
沢山の子とやってみたい
と
思うようになりました!
子どもたちが
描画することで
発達や育ちにどう影響するか?
は
未だ未知な部分もあります。
ただ、
確実に言えることは
楽しんでくれていること
子どもたちが
興味を持って
話を聴けるようになっていること
これは
実施して分かったこと。
その子、それぞれの
特性や特徴を加味しながら
描画や工作の楽しさを
今後の就学や発見、
そして好奇心の種にして行ければ
(↑双子画家の作ったオラフ)
ものすごーく
子どもたちの未来にも
希望をもたらせる気がしてます!
2020年中に
気が付けたことを
何処かでアウトプットしたい!
そう思って居ますし、
この描画メソッドを
誰かに伝えて行けたらいいなと
思って居ます!
わたしが伝えたことを
子どもたちが少しずつ
他のお友だちにアウトプットして
そこに楽しさの輪が
波紋のように広がってくれたら
そのことが
少しでも生きる力として
繋がって行けたらいいなと♪
来年は
シッティング以外での
絵画教室も検討中です!
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
感謝を込めて
2020年中は
紆余曲折ございましたが、
少しずつ
アメブロからnoteに移行して
拙いながら
一年間noteを綴ることが出来ました♪
読んでくださった皆様
コロナ禍の中で
色々あったと思いますが
子どもたちはそれでも
逞しく、
可能性に満ちています♪
年末年始
お忙しいことと
存じ上げますが
ご自愛くださいませ♪
2020年
有難うございました!
2021年も
宜しくお願い致します。
Mahalo nui loa♡
色いろ遊びすと
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
viewの多かった記事
一応、赤裸々有料記事も
書いてます😋