見出し画像

本当にやりたいことで起業する方法

Clubhouse 
「日本にクリエイターを増やす為に」
Clubhouse 定例room
毎週日曜日 19:00〜21:00
「日本にクリエイターを増やす為に」

【第41回】
本当にやりたいことで起業する方法
      guest 立志財団 坂本憲彦氏

Clubhouseのroomでの話を
わたしなりに纏めてます😊

↑坂本さんの著書

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

最初の一歩

やりたいことであるか?否か?

起業をする方は多いのですが、
3年続けて行くことは難しいとも
言われて居ます

それ以前に
起業に踏み切る方が少ないことも
事実

先ず起業を始めようとした方と
お話するときのvisionの話に
なりました

わたし自身も
最初にClubhouseのroom
手を挙げてお話ししたことから

4月に始めた
お絵描き遊び教室も

ココで2月末に
手を挙げたことからなのです

その時坂本さんが仰っていたのは、

それはいつならやれますか?
今出来ないんですか?

でした

その時思ったことは

やれない理由ばかり探して居て、
やれる理由を見つけようとも
して居なかった

ことでした

エビデンスも
経験値も少ないわたしですが、

だからこそ
ユーザーに近い目線を持っていることも
あることもあるし、

わたしの保育士以外の
イベントの主催やインストラクターの
経験があったから出来た部分が
あるのは事実!

柔軟な思考や姿勢は
そう言った所からも
生まれて来る訳です。

坂本さんも、

始めたばかりだからって
小さく始めることが正解とは
限らない

先ずは、
理想のカタチを
思い描くことが大切!

そのようなご意見も
伺うことができました!

出来るかどうかよりも
それが、
やりたいことであるかどうかが大切!

ということでした

人生のフェーズ

又、
コウチョウによると
別の角度から検討してみると、

今までやって来たこと
(キャリア・ノウハウ・スキル等)
を集約し、
何が出来るのか?を考えること

つまり、

拡散では無くて集約
すること

という
起業への一歩の踏み出し方も
ある様子です

坂本さん自身も、

立志財団
これまでのご本人の経験を
集約したものだと仰っていて、

何で起業するか?
を考えるとき、

人生経験の棚卸しをする

このことが大切だとのことです
起業まえに考えるべきことで

50年やっても飽きないか?
諦めない理由があるかどうか?

この2点は大切で、
長く続けて行く為にも必要なのは
「価値観が繋がっているかどうか」
ということ

そして
人生のフェーズによっても
やるべきことも違うからこそ
人生の棚卸しが必要なのだと
仰ってました

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

ビジョンとやりたいこと

guestの方の質問で、

ビジョンと
やりたいことは
同義語ととらえてもよいのか?

というものがありました

コチラに関しても
経営者として成功されている方々には
2つのタイプがあるようで、

  • ビジョンのゴールから逆算して行く

  • その都度対応して行く

という2つのタイプがあるそう

以前リーダーの話でも
出て来ましたが、

リーダーというのは

中・長期のビジョンと
目の前で起きていること

両方を
常に考えて行く必要がある

そうしていないと、
全員が向かって行く方向性を
見失ってしまうことになる訳なので、

中・長期のビジョンを見据えて行くには

思考の枠組みを外して
新しいことを考える
ことが大切

で、
このことも時間を取って
訓練すれば出来るようになる!

とのことでした。

雇用主と従業員のヒエラルキー

わたし自身も
組織の中でフリーランスで
働いて居ますが、

組織に所属している限り
ある程度のヒエラルキーは
感じております

実際、保育施設の中では
担任以外の人が勝手に動くと
保育計画が
崩れてしまう可能性もあるので

そのあたりに関しては
慎重に対処しなければならないと
思っています

企業の中でも
上司と部下の関係性があり、

上司は企業の方針や方向性を
ぶらさないようにする工夫が
必要になる訳です

特に連絡体系が崩れると

他の従業員たちの方向性がブレたり、
ユーザーへの誤発信が起きたり
従業員たちのmotivationが下がったり

そんなことが起きかねません

坂本さんは、

全ての人が幸せになれる為には
を、
常に考えていらっしゃいます。

又、
起業して従業員を雇うとき、

その従業員たちは
企業の末端ではなく

常に最前線に立つもの

という捉え方をすることも
大切なのでは?と
コウチョウも仰ってました

わたしは未だ個人事業主だし、
チームに所属はしてますが
運営には関わっていないのですが、

今後、
組織を組み立てたり、
動かそうとする時、

チームビルディングには
この視点でとらえることが
大切かもしれませんね

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

コアコンセプト

ビジョン構築の中で
特に大切にするべきことに

コアコンセプトの重要性
についても
教えてくださいました

誰に向かって
何を提供するのか
そして独自性はあるのかどうか

このことに関しては
人生のフェーズによって
受け取り方は変わることがあるけれど、

ココを考えるときに
特に重要なのは

「誰に?」

のぶぶんで、

それこそ自分の人生の
棚卸しをしたときに

魂レベルで助けたい人は誰なのか?

を大切にすることが
起業へのmotivationを維持して行くのに
重要になるというご意見でしたが、

わたしもこれには
納得させられました!

今日も読んでくださって
Mahalo nui loa♪

↑マガジン登録してくれたら嬉しいです♪

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

stand.fm

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

lit.link

いいなと思ったら応援しよう!

色いろ遊びすと★苦手を「快」に替えるベビーシッター
「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪