見出し画像

【リフレクション】Xデザイン学校アドバンスコース2022#6

リフレクションがとても苦手ですが、語彙力を高めるにはインプットとアウトプット。ということで、書いていきたいと思います。

本日の講義はビジョン、アートとデザインでした。

アート思考とデザイン思考はこちらでもまとめましたが、本日の新しい気付きとしては、アート思考は、直感を駆動力にした思考法。美しさ・モノとの会話、オリジナリティと批判性を兼ね揃えているということ。

【読書日記】アート思考より
https://note.com/0843/n/nd0578201a9be

講義をききながら、〇〇思考ってたくさんあるな・・・と思い、調べてみたくなりました。
こちらの記事には10種類のビジネス思考法が紹介されています。

思考法-1:論点思考(イシュー思考)
思考法-2:仮説思考
思考法-3:批判的思考(クリティカルシンキング)
思考法-4:抽象化思考
思考法-5:水平思考(ラテラルシンキング)
思考法-6:コンテキスト思考
思考法-8:論理的思考(ロジカルシンキング)
思考法-9:分析思考
思考法-10:問題解決思考
思考法一覧|ビジネスに必須のビジネス思考力【10種類】を解説

思考法の種類に関して、書籍も出ているんですね。

コンヴィヴィアルテクノロジーでは、デザインの種類もたくさんあげられていたので、このあたりもまとめていくと面白いのかも。

  • 多元的デザイン/トランジションデザイン

  • コンテキストデザイン

  • インクルーシヴデザイン

  • スペキュラティブデザイン / クリティカルデザイン
    本日の講義でもこの二つについて話題になりました。似て非なるもの。どちらも問題提起ではるが、スペキュラティブデザインは社会に刺激を与えるもの、という会話に。

<研究に関するアドバイス>

1年の中で研究テーマを見つけ、検討や推敲を重ねていくのはなかなか難しいことです。
ある一つの事に対して研究をつきつめるということではなく、リチュアルな視点で自身が気になっていることをまとめてみるのも良し、と。
ちなみに、私は、「り、リチュアルな視点とは・・・」という状態でしたが、私だけわかってなさそうだったので、こっそりgoogle先生に聞きに行ってきました。

この記事によれば、リチュアルとは、「感情的な意味が紐付いている行動」と書かれています。なるほどですね・・・。

あとは、

  • ビジョンを作るために必要なこと

  • purpose策定全盛期が起こした弊害

についても考えたりしましたが、リフレクションに疲れてきたので、またどこかでまとめたいと思います。

リフレクション…なかなか難しい…。めちゃくちゃ苦手です…。
そのうち上手くなれるでしょうか…。

ともあれ、盛りだくさんな一日でした。
ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?