![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173280699/rectangle_large_type_2_2480221045cd582ba59bbb4bc58c5b7b.png?width=1200)
【映画感想】モアナ2!〜主にソニン!
モアナ2観てきました!
娘について行く感じで、事前情報無し(1は視聴済)にいったのですが、、、
すごく良かった!映像は綺麗で魅せる動きをしてるし、歌も映画館の大迫力に見合ったものでした。
そしてなによりのサプライズ。
ソニンがおった!!!
「カレーライスの女」「津軽海峡の女」「東京ミッドナイトロンリネス」は自分の小遣いで買った唯一のCDでした。ずっと聞いてたな、なつかしい。。。
熱くソニンについて語りたい気持ちはありましたが、娘にはWho is she?だと思ったので胸にとどめました。
代表作「カレーライスの女」は裸エプロンで娘に見せるにはちょっと…だし。
もちろん、ソニン(マタンギ)の歌声は素敵でした◎
始
あらすじは、少し大人になったモアナが再び旅にでて様々な経験をして成長するというもの。
何も知らずに行ったので、「あれ?なんかモアナ?お姉さん?」という不思議な感覚から始まりました。
見た目がちゃんと成長しているってのも感動ポイントで、ワンピースの修行の2年後みたいなあからさまなものでなく、ささやかに、それでいてはっきりと成長してました。
海に選ばれた「少女」が女性にパワーアップしてたよ。ここにもディズニーの実力を感じます。
前作は「海」との繋がりを取り戻すお話で、今回は「人々」との繋がりを取り戻すお話。
良かった点
相変わらず海が綺麗!
南国を舞台にしてるからか海の描写が綺麗です。主に水上が舞台ですが、海に行きたくなります。
歌がすごい!
冒頭にお伝えしたとおり、ソニンの歌も良かったのですが、モアナもマウイの歌も良かったです。
マウイの「できるさ!チーフー!」も思わずユーチューブで見直しました。
炎のほら貝はかなりかっこよかった。映画館の迫力で見て良かった!って思える素晴らしい魅せ方です。
アクション頑張る
アクションシーンもちょこちょこ入ってました。ユーチューブの「できるさ!チーフー!」のほら貝のシーン以降の動画でも伝わると思います。かっこいい〜!
モアナの戦闘シーンはパターンがもうちょっとあっても良かった気もしますが。
ソニン
裸エプロンで勝負してたソニンが、実力でディズニーで勝負ですよ!!
こんなとこにも成長が!
人目にとまらぬ貝の奥底で閉じ込められているマタンギ(ソニン)。そんな彼女が歌う「迷え!」。
あれから20余年。ソニンをしってるアラフォーならこの言葉にできない感動というか感情を理解してくれるはずっ。歌のタイトル、歌詞ですらソニンのためのように感じます。
EEJUMP解散後、崖っぷちアイドルって「うたばん」で言われてたあのソニンが!
※私が知らなかっただけで、ソニンさんは舞台にドラマにYouTubeにとすでに活躍されてるので、ソニンガチ勢には失礼かもしれません
まとめ
次回作も示唆する終わり方でした。
ソニンの歌がまた聴けるのは心から楽しみです。ソニンの舞台にも行ってみたくなりました。
モアナ2自体については、映像や歌は良かったですが、ストーリーとしてはアニメの第一話拡大号って感じでちょっと物足りなさ。場面は多いんですけどね。どちらかといえばアニメやドラマなんかで見たいテンポでした。
最初と最後のシーンに映像的な繋がり持たせるのはドラマのロストなんかでもやってたけどつい意味を考えたくなっちゃう。
シーンの詳細は省きますが、進む方向や生き物からは、時間、場所、時代背景なんかの「移ろい」と「戻る場所」を示唆しているのかな?と深読みしてみたり。観られたみんなはどう感じましたか?
最後まで読了いただきありがとうございます。
よい1日を!
アフェリエイト エプロン
やっぱりソニンといえば…
「裸エプロン」
だよね。
ChatGPTにポリシー違反の注意を受けるギリギリまでカレーライスの女に寄せたのが今回のヘッダー画像です。モアナ感を足しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738768718-zCM1SI7BfYQg6JAhdNkTy5pZ.png?width=1200)
よく考えたらマタンギ感足すべき?
気になってアマゾンで検索してみた。「裸エプロン」
売ってた。
楽天市場
メルカリ
商品画像を見ると改めて、「カレーライスの女」の構図の完成度、かっこよさを感じます。
あの衝撃的なビジュアルから20余年。
裸エプロンのビジュアルがディズニーに通じる実力へと進化したように、我々のエプロンももっと高みのエプロンへと進化すべきではないでしょうか?
努力し続けることは大切、そう思わせてくれるソニンさんでした。
※文中は親近感を込めて敬称略にさせていただきました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひろし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162675419/profile_6623876ac722390b5d66611647f22e0b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)