![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39543897/rectangle_large_type_2_f498aaad27df979394db73a66d4f73e7.png?width=1200)
【繰り返しでリズムをつかむ】
音楽にはリズムがありますが
実はVMD※にもリズムを感じさせる手法があります。
※VMDとは
ビジュアルマーチャンダイジングの英語の頭文字を取ったものの。お客様に買ってほしいものを視覚効果でより良く見せる戦略のことです。
それは『繰り返し(リピート)』です。
音楽のリズムは、音が繰り返される
時間的なパターンのことをいいますが、
VMDの場合はある1つの置き方を
等間隔で繰り返していくことで
まるで音楽を奏でるように
心地よいリズムを産み出す事ができます。
それはどういう事なのか具体的に見てみましょう。
このイラストにあるように、
まず1つの塊を作ります。
そして、その形を少し間を空けて
繰り返し置いていくのですが、
この時、全く同じ形、大きさ、同じ色のものを繰り返すほど、
訴える力は強くなります。
そして、これらのうちの大きさだけ、
形だけ、色だけが違うようにすると、
それぞれのバリエーションを見せる事ができます。
例えばカラーバリエーションを見せたい場合は、
同じサイズでカラー違いを並べていくと分かりやすいですし、
形のバリエーションを見せたい場合は、
色と大きさを合わせて形の違いを見せていくと
分かりやすくなります。
そして、繰り返しの手法を使う時の注意点は
3つ以上並べること。
2つでも良いのですが
バリエーションを見せる場合は
種類の豊富さを見せることで訴えかける力が増すので、
3つ以上並べることをおすすめします。
たくさんの種類があるものを見せるときに、
ぜひ使ってみてくださいね。
【ライン公式ラインアカウント】
~登録で2つのプレゼント~
■ストーリーVMD無料7日講座プレゼント
なぜ売上が上がらないのか?それはショップからお客様への一貫したメッセージが届いていないからです。どうやってそれを視覚化してくのか。そのプロセスの一部を紹介した7日間の無料講座をプレゼントします。
■「ショップ診断シート」
ショップのどこが良いのか、どこが足りていないのかを客観的にチェックできる「ショップ診断シート」のフォーマットもプレゼントします!
https://lin.ee/us9b6lc
【ショップづくり無料診断】
そうはいっても自分ではやっぱりよくわからない。
手っ取り早く答えが知りたい!という方には
専門家がショップを無料で診断します。
毎月10名様限定
(これ以上になると回りませんから~)
https://peraichi.com/landing_pages/view/eight
【キンドルで学ぶストーリーVMD】
無料講座の内容をもう少し詳しく知りたい方には
99円で手に入るストーリーの作り方がおすすめです。さらに実践しやすいワークと詳細な解説付きです。
前編
https://www.amazon.co.jp/dp/B089FSL8FH
後編
https://www.amazon.co.jp/dp/B089GYMXB
いいなと思ったら応援しよう!
![田島恭子/販促・VMDアドバイザー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109464184/profile_d21ce842df886d801c9925d60e624fc2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)