![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35122702/rectangle_large_type_2_4d11558663713ad00464fe30180949f3.jpeg?width=1200)
Photo by
uni_morimori
我が家のできごとー失敗の記憶 3/3
上の子の事を書いて三日目です。
最後に、この子から聞く不思議な事を残しておこうと思います。スピリチュアルな話ですので、苦手な方はスルーして下さいね。
昨年七月のある日、声を聞いたそうです。
人は、いつか死ぬ…。
なんのことか、わからなかったそうです。
七月十九日。妹が他界しました。
この時、一番冷静だったのがこの子でした。
あの夜、私が不在の中、妻と共に妹へ懸命に救命措置を施してくれたそうです。病院へ搬送されたあと、留守番をしてくれていました。
床に落ちていたビニールがカサカサと動いたそうです。お別れをしに来てくれたと直感したそうです。
その後、取り乱す事なく、最も早く事実を受け止めたように見えました。
お通夜に来ていただいた初対面の小学校の先生から、こんな事を言われたと、後から教えてくれました。
あなたは、魂のレベルが高い。
お母さんを支えるために生まれてきた。
妹さんは、この先3回あなたを助けてくれるよ。
安心して、全然後悔していないって言ってるよ、今も笑ってる。みんな仲良く集まってくれて嬉しいんだって。
なんとも不思議な話ですが、実家や義実家と上手く行かず、家の中もギスギスしていたので、ドキッとしました。否定することもできない話なら、信じてみよう。
そう思いました。
この日から夏休みが終わるまで、妹が寝ていた場所へ布団を持ってきて、残った家族全員同じ部屋で寝てくれました。思い出を語り合い、馬鹿話で大笑いしたり。
こんなに笑う事、いったい何年ぶりだろう…。
しかもいちばん悲しい時に。
でも、笑える時は、思いっきり笑おう。
この年、ほぼ休まず学校へ行きました。
自分でお弁当を作って。
さらに、寝込んでいる妻に代わり、家事を進んでやってくれました。夕食はほとんどこの子が用意してくれました。何か、自分で掴んだのだろうと思います。
いま、なぜあの時学校に行けなくなったのかを聞いても、わからないとしか言ってくれませんが、すべての経験がこの子の糧となっていると思う。
どうか、自分の人生を生き切って欲しいなと思う。
もう、なにも言わないよ。
羽ばたいて空を飛んでいくのも良いし
ゆっくり大地を踏みしめて歩くのも良い。
なんでもいいよー、好きにやりな。
だいじょうぶ。
みんな、ちゃんと見てるから。