
Photo by
yosukeoka
父親を実感した瞬間
子育て中のお父さん、家事や育児への参加、どのくらいされていますか? 今は、積極的な参加が、当たり前になりつつありますよね。
そういう私の子育ては、そろそろ終わりかけていますが、まぁ出来る限りで頑張ってきた方でしょうか…。
学校行事に参加する、休日に子供を連れ出す、掃除に洗濯、家の整理、アイロンがけ、食器洗いなど。
お風呂は大変でした。先に入っておいて、後から子供が入ってくる。先に出て、子供たちを受け入れる。子供は3人です。毎日は無理でしたが、やれるときはやっていました。
残念ながら、料理だけは全くできなくて、しかもやる気もなくて申し訳なかったな、と思います。
更に、何が食べたい?と聞かれても、何も思いつかなくて、何でも良いという最低な答えを。
そんな中、私に父親の実感を持たせてくれた事、それは子供たちのくつを洗うこと。
毎週金曜日に、学校や保育園から持って帰ってくる上履きを、3人分お風呂で洗っていました。
最初は、大変さしか感じなくて「何でオレばっかりなんだよ」と思いながら、夏の暑い日は汗びっしょりになりながら、白くなるまで頑張りました。
でも、何年か過ぎた頃に思ったんです。
あー、この靴大きくなったな〜
しみじみと幸せを感じました。
何気ない日常、手をかけ愛情を注ぎ、日々大きくなって行く子供たち。成長を実感できるのは、とても幸せなことですよね。
今も、この思いを大切にしています。
幸せは、感じるこころ。