見出し画像

【シティリーグS3振り返り】

こんにちはJOKER(ジョーカー)と申します。

今回初めて噂のnoteなる物を書いてみようと思います。
参考になるかはわかりませんが、お手隙の時間に読んで頂けると幸いです。


①簡単に自己紹介

・推しのブラッキーが自引きできない人。
・世界一開催頻度の遅い自主大会の主催の人。

多分どちらかでのXでの認識があると思います。
大丈夫です、間違ってません。

~主な大会歴~
・かつた杯優勝🥇
・GA団杯優勝🥇
・アワー杯優勝🥇
・きままにおよぐ杯優勝🥇
・きままにおよぐ杯準優勝🥈
・立川ポケカCS準優勝🥈
・Pocket Victory Cup 準優勝🥈
・クノエ祭準優勝🥈
・その他シティリーグ優勝以外全部
※その他自主大会ベスト4・8は割愛


Cレギュの終わりからポケモンカードを初め、最初に組んだデッキが三神ザシアンでした。
初ジムバトルにはムゲンダイナVMAXで出て、まさかの初優勝🥇
そこからポケカの沼に本気で浸かって行きました。
シティリーグには2020のS6から参戦し、そこから毎シーズン参加。
そんなこんなで今回のシティリーグシーズン3は
サーナイトを使用しました!


②サーナイトを選んだ理由


環境読みとしてTier1にドラパルトタケルライコオーガポンがいると推測。次点で話題になったオーダイル、新環境のゾロアーク、ピッピオーガポン、変わらず人気のリザードン等がいると推測。
一番多く当たるであろう山に勝てる山、かつ対策されていなそうな山(リファインキルリアのレギュ落ちにより)を考えた結果、サイド1(非エク)アタッカーで戦えるサーナイトデッキを選択しました。

③デッキリスト

当日使用のリストはこちら!

ゴールデン視認性最悪サーナイト

反射で見づらいのでリスト貼ります(笑)

3行ピッタリ完結リスト

システムの心臓であったリファインキルリアがスタンダードレギュレーションで使用できなくなってしまったので、キチキギスパーフェクトミキサーの採用。序盤のペパーからポフィン、ミキサーの2択で、手札にない方を優先して使用。ミキサー使用時にエネ4枚とサーナイトを1枚選択し、トラッシュに送っておく事でタンカ4枚採用が生きてきて、乗りたいタイミングでスムーズにサーナイトに乗れます。後半まで使用する機会がなかった際はポフィンや器を切る事で山圧縮につながり、終盤の相手のナンジャモのケアになります。

メインアタッカーの一角、サケブシッポは2枚採用。
多く採用する事で当たり前ですがスタートする確率が上がります。相手は初手にスボミーがあったらスタートに必ず置いてくるので、かふんの返しにビンタ30点で倒せるのが強いと思い厚めに採用しました。
(早めの処理により次ターンからグッズを使用できるのが強い)
また、ボスを0枚構築にしたので、ベンチ狙撃の多投は体感かなり強かったです。(マナフィのレギュ落ちでかなり狙いやすい)
上記の理由で相手のシステムexを倒して2枚とることを意識した結果、勇気のお守りは3枚採用。
アタッカーの打点を伸ばす事はもちろん環境トップシェアのドラパルトの技、ファントムダイブの打点ずらしにも使用できるし、カースドボムでやられなくする事もできるので、何枚あっても足らないポケモンの道具です。
また、森の封印石がレギュ落ちした事や、ブリジュラスホップのハチマキが入った事により、ジャミングタワーが環境山のリストからかなり抜かれている印象であったので今のお守りはかなり強いと思います。

サポートはナンジャモや博士を多く採用し、むずむずかふんの返しにも縦引きでサーナイトを立てやすい様に心がけました。 
序盤はペパー、中盤・終盤に縦引きのナンジャモ・博士、最終盤にリーサル用ペパーかナンジャモで手札干渉と言った感じの使用が理想です。
初期はアグロに寄せてゼイユを採用しペパー0の構築でしたが、どうしても安定感にかけた為、ペパーを戻して調整しました。ペパーを戻した事でポケモンのどうぐにアクセスできる様になったので、しんじゅとエヴォの採用。いらない対面はハイボの肥やしにできたのも良かったです。

簡単にではありますが上記の様な思想でこのリストに至りました。※質問ありましたらコメント下さい

④予選マッチアップ

1戦目
VS ⭕️大空洞タケルライコオーガポン

正直「っしゃァァ」と思いました。初手も強くて「今日は行ける!」と思った初戦、順当に2-2-2を取れてWIN🙆‍♂️
▼活躍カード

尊すぎんだろ…!!!

ピッピのおかげでライコが非エクで簡単にとれました☺️

2戦目
VS ⭕️ボムドラパルト

相手が事故りまくっててドロンチ一向に立たずテンポをとり、順当にWIN🙆‍♂️
▼活躍カード

一生裏とスボミー狩ってくれました

3戦目
VS ⭕️ピジョボムリザードン
またまた渋そうで序盤から圧倒。お相手終盤にリザードンが2面立ち、捲りの体制でしたが終盤の手札干渉が刺さりWIN🙆‍♂️
▼活躍カード

全プレイヤーの敵であり味方の女の子

4戦目
VS ⭕️ボムドラパルト
今大会の優勝者。
まさか決勝で再戦することになるとはこの時は思いもしていませんでした。
ファントムダイブを一回も言わせず投了頂きWIN🙆‍♂️
(((この時はな)))
▼活躍カード

神汎用カード

タンカ4枚採用、宇宙です。

5戦目
VS ⭕️ゾロアークソウブレイズ
 
Xでは有名なDVホゲータくんとまさかの対戦😳
ゾロアークex出てきて「なるほどな〜!」と感心しました。プレイマットもソウブレイズで愛を感じた。
対戦では序盤中々ソウブレイズをひかず先殴りできてペースを掴んでWIN🙆‍♂️
お相手もイキリンコやキチキギス等のシステムexを負け筋になるので置かないちゃんと上手いプレイで流石でした。
▼活躍カード

バルーンボム最強!

6戦目
VS ✖️宝石リザードン
ここまで5-0で予選突破が確定してひとまず気持ちが楽な1番卓☺️
対戦相手はまさかのゴーメーンくん。
お互いIDでもよかったのですが試合前に話し合い「やっぱ6-0全勝かっこよくね?」「それな、わかる」
となり対戦。
相手は終始バカ回っててピジョットとリザードンが立ち、ボムも混ぜられて最後はボスでLOSE🙅‍♂️
▼活躍カード

さかてで試合になりました🙇‍♂️


予選終了。うきうきで発表待ちです。

あれ…2位かと思ってたのに(笑)

予選3位通過!
デッキチェックも1枚も不備なくスムーズに通りました☺️
ちなみに前日にスリーブを新しく新調したのですが、今回使用したのは逆鱗シールド
お手頃価格なのにファローし安くてとてもお気に入りですので気になる方は是非使ってみて下さい。

サーナイトに合わせた色にしました。

⑤決勝トーナメント

トナメ1戦目
VS ⭕️ゾロアークソウブレイズ
DVホゲータくんとまさかの再戦!!!
予選とは打って変わってスムーズに3面ソウブレイズに進化し、先殴りされて、こちらが捲りに行く展開。
お互い一歩も引かない展開でしたが両者残りサイド2枚の状態でタイムアップ。
自分が後攻であり、ルール上2枚以下の場合サイドを減らせた方が勝利となる為、サケブシッポで裏のカルボウを倒してゲームエンド。
時間内に終わらせられなかった事が申し訳なくて対戦後に「こんな終わり方ですみません」と話すと
「いやこっちも決めきれなかったので。こちらこそすみません」と返答していただきました。
(良い人すぎんだろ…)
▼活躍カード

お互いが使ったツエーススペック🔥


トナメ2戦目
VS ⭕️ボムドラパルト
相手はドロンチに中々なれず、むずむずかふんで時間を稼ぎ、ヨノワールを完成。
こちらは早めからピッピを置いてアドレナブレインとたたりとばすでチクチク攻めて行きました。
相手はピッピに130ボムを当て、しんじゅを付けられてもファントムダイブの6点で飛ばし、しんじゅ貫通を狙っていました。
そこで▼活躍カード

皆大好きからあげ!!!

ピッピに装着し、HPラインをあげ、かつアドレナをピッピのダメカンから供給するようにプレイ。
お相手もキチキギスを縛る等上手く粘ってきましたが、タンカを多投している良いところが出て、逃してWIN🙆‍♂️決勝へ…!!!


決勝戦
VS ボムドラパルト

こちらサケブシッポスタート。お相手スボミースタート。後攻を取られたので先攻からラルトス2体並べつつ、次ターングッズロックを想定しハイボを使用→キルリアまで手札に持ってきて番返し。
しかし相手の初ターンサポまさかのナンジャモ…
その後ボウルタウンから順当にヨマワル2ドラメシヤ2を並べられ、むずむずから入ってくる。
こちらの先2。ラルトス1体をキルリアに進化、相手のベンチにヨマワルが2体いたので最悪を想定しボウルタウンで3匹目のラルトスをベンチへ。さらに勇気のお守りをつけHP総量120のラルトスも1匹爆誕させます。
手張りビンタでスボミーを撃破。
相手の後2、渋そうな表情。ボムライン2匹を進化。
(1飴でヨノワール、1サマヨールへ)
そのままカースドボム130でキルリアを撃破。
自分サイド4相手サイド5枚へ。
お相手悩んだ末に上振れを狙い後1で手張りしていたドラメシヤに2枚目のエネを手張り。
カースドボム50を裏のラルトス(お守りついてない方)に当てナンジャモを選択。
内心「これは勝った。初優勝や!!!」と思っていました。

ナンジャモ後の相手
飴→ドラパルト→カウンターキャッチャー→勇気のお守りつきラルトス→ファントムダイブ宣言→裏の50点乗ってるラルトスに2点

「………!??」
ナンジャモの返し、この世の全てを持ってました。

そこからはサーナイトになる為に立て直そうとするも余裕で間に合わず負け。

結果は準優勝🥈に終わりました。

⑥余談

当日会場には2時間前について後輩で同じ会場であったそぬくんと練習する予定でしたが、電車に乗ってしばらくして気づいたら神奈川県の端っこにいました。


いやどこやねん(笑)

バカすぎて自分に引きました(笑) そぬくんごめん。

でも逆に「こっから優勝したら伝説やん」「今日しかないっしょ」のモチベーションになれたので良かったです。
マイナスな事が起きた時ってどうしてもマイナスな方向へ向かって行ってしまいますよね。
逆転の発想大切だなとこの日改めて思いました(笑)


⑦最後に

当日はジャッジの進行もスムーズで、対戦相手の方々も良い人ばかりで気持ちよくプレイできました。
感謝しかないです。
当日Xでコメントや応援して頂いてる方々のおかげで勝てました。本当にありがとうございました。

皆様これからもよろしくお願いします。



あ、第二回JOKER杯はまだです。👋

いいなと思ったら応援しよう!