![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75220678/rectangle_large_type_2_7c6d9e00ccb08ee078de1c8c0e9df595.jpeg?width=1200)
Photo by
orikaes
世界初の「鯉カフェ」は世界に浸透するか?
近年、動物をコンセプトにしたカフェが増えているのは、皆さんも知っていると思う。
特に「猫カフェ」は有名で多くの方々に浸透していると思う。
そんな「動物カフェ」でも驚くニュースを耳にした。
タイのある都市でオープンした「鯉カフェ」は鯉を眺めながらコーヒーやスイーツを楽しめるカフェだそうだ。しかしこのカフェの鯉が泳いでいるのは水槽の中でなく、「店の床」なのである。
そのカフェは床全体に水を貯め、そこで泳いでいる鯉を眺めるというスタイルで、このカフェのオーナーが集客の奇策として企画した。
来店客は靴を脱ぎ、足を消毒した状態で入店。足首辺りまで水に入った状態で席について、泳ぐ鯉やドクターフィッシュとの触れ合いを楽しめるのがポイント。床の水はプール用のろ過フィルターを24時間稼働し、毎日水を交換して清潔さをキープしている。
このカフェはネットでも話題となったが、これから動物愛護の問題も出てきそうだ。それ以前に水代がバカにならないんじゃないかと私は思っている。
床全体ではなく、席の足元にドクターフィッシュを入れた水槽を置く「ドクターフィッシュカフェ」なら水代もそこまでかからず、ドクターフィッシュということもあって、動物愛護団体から抗議も受けないと思うが。