見出し画像

大正時代へタイムスリップ!?「神奈川大学 神大フェスタ」

 今回は10月26、27日に神奈川大学横浜キャンパスで行われた第26回「神大フェスタ」に訪問記事です。(私が訪れたのは27日)

今回の神大フェスタのテーマは「Blink」。「Blink」とは、「まばたき」「一瞬」、「わずかな間」という意味です。

またデザインテーマのコンセプトは「大正ロマン」。
これには神大フェスタが100年前の大正時代のように瞬きの間に終わってしまうような楽しい時間になってほしいという願いが込められているそうです。キャンパス内のいたるところに大正ロマンを感じさせる装飾がされており、実行委員の方々の願いが詰まった装飾だとすごく感じました。

会場のいたるところにBrinkの看板が!!
また大正チックの看板もたくさんありました!


私が最初に訪れたのは、「モノノケ体育館」というイベント。こちらは妖怪を倒して景品をゲットするというゲームで私が訪れた時にはすでに行列が!!大人も子供も楽しめるゲームとなっており、「妖怪」もなんとなく大正ロマンを感じさせますよね!!

午前11時の段階ですでに行列が!!
すぐに入場制限がかかるほどの人気企画でした。


もぐら叩きならぬ鬼叩き!!
輪投げで河童を捕まえるゲーム。


次に訪れたのはキャンパス内のグラウンドで行われていた「ブレイキングレコード」というイベント。こちらはストラックアウトなどスポーツ系のミニゲームを複数行い、合計得点が高いほど、貰える景品の数が多くなるというイベントで、私はそこそこ高い得点を得ることが出来、たくさん景品を貰えました!!先程紹介した「モノノケ体育館」の分も結構あったので、景品でカバンがパンパンになりました笑

キャンパス内のグラウンド。


ゲームの景品。無料でこんなに貰えました!!


 そして模擬店めぐりへ。神大フェスタでは神大の最寄駅、白楽駅前にある六角橋商店街さんも出店しており、今回で26回目、つまり第1回の神大フェスタから参加していることになります。そして六角橋商店街さんが出店していたケバブには行列が!!

ケバブ食べたい気持ちもありましたが、私は学祭定番の焼きそばを食べました笑

ランチの時間帯はこれの倍以上の行列でした!


私は毎度おなじみの焼きそばを購入。

 
 焼きそばを食べた後は中庭ステージで行われていたストリートダンスサークル「JDC」さんのダンスを観ました。どうやら2001年に創設されたサークルのようで(インスタ情報)、人数も多く、迫力のあるダンスに圧倒されました。会場は多くの観客で溢れ、ステージ脇に建っている建物から観る人も。中庭のステージということもあり、まるで池袋サンシャインシティの噴水広場でショーを観ているような感覚でした。


JDCさんの迫力のあるダンス!!
まるで池袋サンシャインの噴水広場みたいでした!


 ステージを観終わった後も一通り、キャンパス内を巡り、楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、今回のテーマである「Blink」そのものでした。

短い時間ではありましたが、今回神大フェスタに訪れた人たちの記憶にはずっと残る学園祭だったと思います。

ちなみに私が訪れた神奈川大学横浜キャンパスへ行くには、最寄りの白楽駅から、駅前の六角橋商店街を通ります。この商店街は昭和の面影を残す商店街であり、昭和の面影を感じることが出来ます。昭和レトロを感じる道を通り、神大の門をくぐれば大正ロマン。まさにタイムスリップした感覚になれた学園祭訪問でした。

昭和レトロを感じさせる六角橋商店街。


 

いいなと思ったら応援しよう!