
拓殖大学の学園祭、『国際フェスティバル(高尾祭)』に行って来ました!!
こんにちは!!
Noteでは主に私が興味あることを書いてきましたが、これからは自称『学園祭ライター』として、学園祭に関する記事を中心に書いていきたいと思います。
主に首都圏の大学の学園祭を巡り、学園祭の魅力を発信していきます!!
学園祭ライターとして初の学園祭訪問は2024年6月29、30日に拓殖大学八王子国際キャンパスで行われた「国際フェスティバル(高尾祭)」です。私は29日の方に参加しました。


学祭といえば、在学生の方々が出展する模擬店ですよね!!
模擬店の数は10店ほどと少なめでしたが、フィリピンの麺料理、「パンシット」やインドネシア伝統のデザート、ピサンゴレンなど国際色豊かな食べ物もありました。キャンパスに着いた当初あまりお腹空いてなかったので、後でパンシット食べに行こうと思っていたのですが、16時くらいにまた訪れたら、完売していました。

最初に回ったブースは私がポケモン好きということもあり、ポケモン研究愛好会さんのブースに行きました。そこでは来場者の方に「ポケモンクイズ(全6問)」を出す催し物があり、ポケモン全シリーズやってきた私は全問正解してやる意気込みで臨みましたが、結果は6問中3問正解という微妙な結果に。
クイズは絶妙に分かるか分からない問題でした。このクイズを考えたポケモン研究会の皆さんのセンスは素晴らしいです。

次に戦後研究愛好会さんのブースを訪問しました。国や自治体と連携し、戦争で亡くなった方の未収容のご遺骨を収容する活動を行っている学生団体さんで私1人に対してものすごく懇切丁寧に説明していただき、ものすごく勉強になりました。本当にありがとうございます。
その後はK‐pop愛好会さんのダンスステージを観に行きました。最初は見学程度に10分くらい経ったら違うブースに行く予定でしたが、K‐pop愛好会さんの踊りに魅了され、最後まで観てしまいました。約1時間半のステージで1人で何曲も踊る方もいらっしゃって本当にお疲れ様でした。
他にも今回の国際フェスティバル(高尾祭)では、よさこいや馬のえさやり体験など様々なイベントがあったんですが、うまくタイムスケジュールが組めず、行けませんでした。
タイムスケジュールをしっかり組んで行動しなければならないと痛感しました。
これから行く学園祭ではしっかりとタイムスケジュールを組んでたくさんのブースを回っていけるようにします。
学園祭ライターとしては初めて学園祭に行きましたが、私が大学生の頃にはなかった模擬店や愛好会などがあってすごく新鮮でした。何より学園祭の学生さんの目が本当に輝いていおり、学生さんからパワーを頂いた感覚になりました。これからも色んな大学の学園祭を訪れたいと思います。
