20221023 赤白レパルダス CK川口優勝
全世界のレパルダス界隈に届け。
https://twitter.com/ckkawaguchist/status/1584125013514661889

赤白レパルダス。
あんまり採用されてないであろうラチャナを楽しく攻防で使えたのでよかった。

バスター枠がバーサークなので序盤は相手ユニットを潰しに行けず、無策に殴るとショットが捲れて除去られた時にリカバリーがすぐ用意できなくなるので、以前使っていたレパルダスは1〜2ターン目にやることがほとんどなかったんですよね。リソースを増やしにいけない赤白のカラーだと貴重な対抗札である一手や排斥で1ドーロしつつお茶を濁すぐらいで積極的に有利になる序盤札がなかった。しかしこの展開だと序盤にかなりダメージを取られてしまうケースが多く、不利スタートでテリトリーを開けることになることが増えてしまった。
レパルダスは万能型ではなくハマれば強いタイプのエースなのである程度は仕方ないとしても、確定で序盤劣勢で始まるのはよろしくない。というわけで今回は序盤の殴り合いで有利なパワー4500のラティナを採用して序盤劣勢を改善したタイプのデッキということになる。4500は正義。
あとラチャナを使ったアタックキャンセルはギミックとして面白かったので紹介しておく。
やり方としては簡単で、相手の攻撃をラチャナでブロック→ブロック成立後、相手ユニットに一手or排斥。そうすると解決時に自分の墓地にカードが落ちるので戦闘になる前にラチャナの能力が誘発して手札に戻る。この時点でブロックは成立しているので攻撃は終了になるというギミック。決まると戦闘がキャンセルされているのでパワーでアドを取られる戦闘や勝利した時or墓地に送られた時など、戦闘で発生するギミックを一通りキャンセルできるのが強み。
例えばこのデッキだとラチャナ+一手or排斥だと相手のユニットが2体までは手札損失なしで0ダメージに抑えられる(手札にラチャナが戻りつつ1ドローがついているので2回分の攻撃が手札損失0で止めている)。もちろんこれだけだと有利にも不利にもならないが、この方法で止めると相手の場にユニットが残るので、次のターンに強制ブロックからの勝った時〇〇シリーズが誘発できる。これが非常に大きくて、今回の勝利にも貢献してくれた。バトルに勝てないと劣化ライオネルだからね、レパルダスさん。
パワーが高いユニットの攻撃を損失なく捌けるという意味でダイアナス捌くのに使ったりする。相手のナディアアタック→ラチャナブロック&ダイアナスに一手使ってドロン。残りはライフだとライフロス1だけで済むし、盤面も取られてない上に返しターンでバーサークで倒しに行くユニットも残っているのでアドも取れる。今日だと決勝でマーギュリスの自爆特攻を捌く形で活躍した。
レパルダスは一回展開が通ると横に広がる関係で戦線維持はしやすい側のデッキのため、適当にラチャナは出す時はまぁまぁある。むしろバーサークユニットが狙い撃たれて手札コマンドだらけという時にも使える。基本手札に戻るから出せる時に出すで構わない。ブロック+コマンドで2面捌けるとライフが残せるターン数が少し変わるかもねーぐらいで運用をすればいい。まぁ、相手の動きによっては意図しないタイミングでバウンスされたりするけどまぁそこはご愛嬌である。ノーマルの3コストユニットに序盤の有利以外求めちゃいけないよねーぐらいの気持ちでエナジーに埋めるなりでいいと思う。割と最後まで手札や盤面に残るので、こいついらねーってなることはあんまりない。うっかりショット踏んでやっべ!!盤面消えた痛み分け打てねぇ!!ってなることは結構ある。ご愛嬌である。
何人かレパルダスを使い続けている人をTwitterで拝見している。
届け、レパルダス界隈に。ラチャナも獣人娘だから実質仲間だよ!!