断捨離とはコツと効果をまとめます
こんにちは、観測ログです。今回は断捨離について書いてまとめます。
何故断捨離かと言いますと、不要な物を減らす=新しい気持ちでスタートって最近まで思ってたのですが、それが全く違って
断捨離とは
「とりあえず」取っておく、「とりあえず」しまっておく。そんなセリフを重ね、つい余計なモノを抱え込んでしまう、というのはよくあることですよね。
断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、
断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。
元はヨガの断行で断ち切る事を言うらしいのです。
これは物が捨てられないや勿体無い精神で残しておくと最終的にゴミ屋敷になるからみたいです。
自分自身に不必要と感じたものを捨てたり、売ったりして断捨離していくべき、そして生活をきれいな気持ちで過ごしやすくする為だと言われています。
やましたひでこさんが言うにはモノが減ると、家事も減る
『家事の断捨離』には
手間を省きたい、楽チン導線にしたい、掃除しやすくしたい
と書かれてました断捨離=物では無く不必要な事では無いでしょうか?
断捨離ってこんまりさんが、よく使ってますが「こころときめめくもの」だけ残して「こころときめかないもの」は捨てるべし
それと一緒で必要なものと不必要なもので別けるべきと認識が出来ます。
例えば人間関係も断捨離出来ると思い。必要最低限の人間関係だけ残す等して
例
だから断捨離にはまりすぎるのも毒だなって思うんです。
これって依存と一緒みたいなんですよね。断捨離依存みたいな感じでとにかくモノが増えることは「悪」で、捨てることが「善」と考えてしまうのが特徴の形になってしまうらしい。
これの恐怖は、物でも人間でも何でも増える事や集める行為を悪と認識して勝手に捨てたり、勝手に売ったりする事なんです。
「断捨離依存症」は、綺麗好きな人、潔癖な人とは違い、まさに「断捨離」に依存してしまう状態のようです。悩みのある人が占いにはまってしまうように、すべてを「断捨離」にゆだね過ぎてしまう心理状態です。
断捨離にハマりすぎると片付けられない人が「断捨離依存症」になる可能性が高いようで一度依存症になると彼氏彼女の物や旦那奥さんの物等勝手に捨てたり売ったりするんです。
「捨てれば、捨てた分だけ楽になる」という錯覚をおこして捨てる行動がエスカレートしていき、捨てることにどんどん依存してしまうみたいでこれが依存なんです。
・他人のモノを勝手に捨てる
・必要なモノまで捨ててしまう
・断捨離が目的になってしまう
断捨離の効果
掃除が楽になるとか物が、少ないのでどこ何があるのか分かりやすいとかあるみたいです。
ただこれが酷く依存になるといけなくなるので精神的に物を集めてる人と恋愛がしにくくなります(勝手に捨てられるので)
人間関係の断捨離
これはネット関係でも身内でも同級生でもそうだけど人間関係と長い期間知り合いや友人関係はあると思うが、その人と長い期間友人関係となり得るか?その人と5年から10年友達なのか?って考えてしまう
孤独が男を変えるって本には、小さい頃からの同級生で連絡とるのは1人から2人でそれが永遠に連絡とってる人がいるのが約5%未満らしい…
これは同級生が県外や海外に行ったりとか、連絡が途中で切れたりするのが、多くなってるみたいです。
だからネットでの出会い趣味や思考で仲良くなった人は、大事にしたほうがいいと思います。
mixi時代から仲良くしてもらってる人で10年以上仲良くしてる逢った事無いけど、それでも仲良くTwitterで絡んだりしてる
絵師の人ではめちゃくちゃ有名アカウントになったり
でも、人間関係の断捨離で話を戻すと自分に利があるか無いかで僕は選んでる。
例えばLINE教えてと言われてその人と永遠に連絡とるのか?その人が必要性あるのか?と考えて教えもしない(そもそも携帯無い設定にしてる)
所詮ネット関連なのでどこかで色々問題だってあるだろうし(自分もあったので)
相互フォローで仲良くなった人の連絡先は良いと思うけど、相互でもなんでもない人連絡先どうかと思うのような感じで安易な考えで連絡先教えるのもどうかと自分は思う。
そんな感じで安易にLIEN交換はいいけど…個人のプライベートまでズカズカ足を突っ込む行為はどうかと思うんです。
これは男女関わらずそんな感じで思った事で
こんなの友達なのか?って思ってしまうので人間関係が拗れる原因にも繋がると思う。
なので安易に連絡先って教えないほうが俺は良いと思う。
Twitterでの場合相互になったり、仲良くなったら連絡先は良いと思うが、その人今後5年以上連絡するのか?ってなるとどうか考えたほうが良いと思ってる。
所詮ネットでの出会いもそれと一緒なのでただこの人嫌いだから切るとか、この人合わないからブロックとか正直どうでもいいけど。
それを人に合わせたりしてグループで仲間はずれみたくする人達も少なからずいるのもある。これはTwitterでよくある。
だから、何が言いたいのか言うと人に合わせるような人間と連絡とる必要性も無い人間関係の断捨離はメリットが多いですが、実行するには勇気が必要です。
相手が人間なので友達が少ない=世界が狭いという思い込みで友達が少なくなると、寂しいに決まってるってのも思い込み。
そもそも友達が少ない事が、なぜいけないのか?
そもそも世界が狭くなることが何で悪いことなのか?
友達が少ない事がなぜ悪いことなのか。
人間関係で必要か?不必要か?で別けたほうがいいと個人的な考えだがあってその人物は自分にとって必要であれば〇でこの先不必要であれば×で自分は別けてる。
そもそも世界が狭くなることが何で悪いことなのか?
なかには「人間関係を磨く一番の方法は、たくさんの人との交流し、多少苦手な人との付き合うなどが有効だ。」みたいなことをいう人がいる。
例えば、よく言われる「一人っ子ワガママ論」「長女がしっかりしてる論」
一人っ子は、兄弟の間で尊重しあっていない。
親から甘やかされている。
だからワガママ。
これ、単なる都市伝説で、全然正解ではない。
気を使って、耐えてこびへつらう人間関係は寿命が縮まるだけ。
「耐える力が必要な人間関係」って私たちに幸せをくれるのでしょうか。
子供の頃、大切にしろといわれた「人との協調性」。
協調性は、どれだけ私を幸せにしてくれる力なのでしょうか。
組織から抜け出し、1人でも以外に幸せだった私にとって、「人間関係の常識」として教わってきたことは嘘ばかりに思えたのです。
Twitterやネットで知り合っても長い付き合いあるなか無いかで僕は決めてる。
・この人人間関係ヤバイなって人には一切教えない
・未来でも繋がってるか?考えて無いと思うなら教えない
・1回きりならいいけど…2回目以降が無いなら即アドレス削除
例:
・なんだかんだマウンティングしてくる、SNSでつながった飲み友達。
・「この人には逆らえない」と思って従っていたボスっぽい人。
・未だに何かと上から目線で物を言う、ドヤ顔の元上司。
・「この人には逆らえない」と思って従っていたボスっぽい人。
を切っていきました。現在では数名しか連絡取りませんし、必要性がありません。
ズバズバ縁切りしていくと
「でも人は1人では生きていけない。」
「仲間が必要」
とか言う人がいます。
でも、「生きていくのに必要な人」「仲間」は、あなたにストレスを与えるような人ではない。
ましてや、上から目線だったり、奢ってもらおうと近づいてきたり、あなたを都合よく誘う人ではない。
なので人間関係の断捨離も必要だと思います。
まとめ
断捨離で病的に片付けしたり、捨てたりしないで一度考えてやったほうが良いですよ。
連絡先も長い目で考えてこの人は、ヤバイ人間だと感じたら連絡教えたりしないで一度相談したりして考えて行動に移すべきだと思います。