
小豆島、醤油の奥深さに感動。
先日、小豆島に観光に行きヤマロク醤油さんを訪問しました。こちらのヤマロク醤油さん、蔵を予約なしで見学することができるのです!
見学した感想の第一声は、す、すごすぎる、、!
何がすごいってこの木桶や蔵全体についているのは微生物だということです!
何十年、何百年積み重ねてきたその歴史を感じました。
ご主人にいつから続いているのかと質問したところ、正確には分からないとのことでした。笑
しかしいつから続いているかよりも、この蔵で作った味やそれを伝えていくことが大切、そうおっしゃってました。
ご主人の醤油への熱い思いを感じました!
そしてこの蔵をご主人お一人で管理されてるという事実にも驚きでした、、!
身近な調味料の醤油。今は工場があれば3ヶ月ぐらいできる便利な時代になりました。だけど何年もかけて昔ながらの木桶で作った醤油があるということを知らない人が多いのが事実だとおもいます。
私も少し前まではその一人でした。
日本人としてもっと醤油について知りたい、そしてその奥深さや良さを色んな人に知ってほしい。。
そんな思いが芽生えた蔵訪問でした