こんにちは! まず始めに。こんな記事を見つけてくれてありがとうございます。 そして、開いてくれてありがとうございます。 それだけでめちゃくちゃ嬉しいです。
せっかく開いていただいたところ申し訳ないですが、この記事は完全なる自己満足な内容に終始してます。 なので、とりあえず何らかの記事を読みたいだけであれば、1秒たりとも人生の時間を無駄にしないために下記のサイトへ即座に移動いただくことをおすすめします。大変有意義な時間をすごせること間違いなしですから!
ていうわけで、ここから本編スタートです!
200人の自分とお話ししちゃいます 再度言っておきますが、これ以降の文章は本当に本当に自己満足でしかないです。200日前、2022年9月12日の「ここからの200日間のこと、自信もってまとめられるくらい濃いことやれ」っていう自分との約束を守るために書くだけです。
どうやってまとめようか悩みましたが、過去の自分と向き合う形式にしようと思います。 (ほぼ)このために200日間毎日書いてきた日記・日報。その中から抜粋して、今の自分の視点から当時の自分を振り返ります。 200日間それぞれに自分がいました。いわば"200人の自分"との対話!
もう忘れてしまっている出来事や感情も多いと思うので、どんな自分を発見できるのか楽しみだ~ (自分の口の悪さが出すぎてないかちょっと不安。。。笑)
では、いってみましょう!!!
(べらぼうに長くなったのでゆっくり読んでください。4万字。。。)
"オフィス" シブヤeスタジアムにて、ニコニコ(10月10日撮影) 福岡の後悔。革命前夜!? "200日間"を語るにあたって、そこに含まれていない「9月8・9日の出来事」に触れないわけにはいきません。「9月8・9日の出来事」のおかげで200日生きられたといっても過言ではないですから。
一旦、あなたと私で前提を合わせましょう。
「9月8・9日の出来事」とは福岡への研修旅行です。 ここで体験したことは、美味しいご飯をたくさん食べて、福岡ソフトバンクホークスの試合を観て、福岡の街を歩いて。。。全て最上級の体験ができました。これだけなら、ただの「最上級に楽しい旅行」でした。
でも、私はこの体験を同じ場所・同じ時間でたくさんの仲間と共有しました。東京ヴェルディeスポーツの人間はもちろん、名古屋OJA、愛知eスポーツ連合の人間も。そして、そこには同年代もたくさんいました。普段直接会わない、それどころか初めて会う人も。 そんな彼らと過ごし、話す中で、彼らの思考量、行動量、実行力を目の当たりにしました。 そんな姿を見るにつけ、自分のぬるさ、ゆるさ、甘さを徹底的に突きつけられる感覚を覚えました。 それと同時に、それ以上の「でも、こいつらに負けるわけにはいかない」という思いも湧き上がってきました。勝手に東京vs名古屋の構図をつくっていたんです。
過去の自分への「反省」と早く結果を出したいという「焦り」。 これこそが真に私が福岡で得たものであり、200日間の原動力です。
※ちなみに研修旅行自体は9月8~10日でしたが、私は10日の等々力陸上競技場での川崎フロンターレとの闘いのために途中離脱しました。 帰りの福岡空港。紫の戦士たちに会うための飛行機なのに乗りたくなかったです。自分の生きる意味であるサンフレッチェ広島をも凌駕する収穫が福岡にはありました。
エモすぎ。。。 「200日間」が始動したきっかけを述べたところで、ここからが本当の本編。 「9月の自分」の皆さん、お入りくださ~い。
200日の軌跡 eつくをスタートさせろ!【9月】 20220912(あと200日) 週末に用意していたことを全部実行できて伝えられた!一歩踏み出したよ! 誰もやってくれない。自分がやるしかない。 「怒られるために」やれ。そして、負けんな。 振り返り書くのに時間かけすぎワロタでした。 でも、ちゃんと工夫入れたのナイスでした笑笑笑 〇には今度教えてあげよ。 p.s. ここから200日監視しますからね~ 闘ってるか、日記書き続けてるか。
日記 記念すべき最初の日記。 「週末に用意していたこと」:この時のこいつは、たかがMTGの日程調整とかSlackのチャンネル作成とかドライブフォルダの共有なのに前日からドキドキして全部文面を決めてました。 「たかが」って言えるあたり、この時から少しは成長できたと実感できます。とはいえ今もプライベートのやりとりでも、下書きして見直してからコピペして送信することはそんなに珍しくないですけど。笑
20220913(あと199日) eつく本格始動初日。 朝しっかり起きて、余裕を持ってeスタへ。 〇さんとMTGできた。〇さんがライティングにかなり力と気持ちを持っていることがよく分かったのが大収穫。 (略) ランチは〇さん、〇と。 渋谷の謎の隠れ家的な和定食屋さんを〇が教えてくれた。 〇さんからは「したたかさ」の話。 〇さん、〇さんから盗めることはまだある。 〇さんははちみつしょうがののど飴はいける。 夜は品川でヤクルト戦の実証実験。 村上の54号、55号が観れたのでOK。 卒論への焦りはありつつも 朝の時間を使うこと 心の中でしっかり時間を区切ること ができたら案外いけるのではという希望的観測が今日はある。
日記 なんか気合い入ってた一日。日記が長かった笑 この日の朝礼で話したことはまだ覚えてます。 個人名は全部「〇」にします。色んな名前を当てはめてみてください笑
20220916(あと196日) 東京ゲームショウ! 〇さんと! eつくの記事にしなくては! 電車で〇さんの話ばっかりしてました笑 夕方からは渋谷で福島イベントのセット組み。 〇さんにもバレた笑笑 来週が本当に楽しみだぁぁぁ
日記 初めて東京ゲームショウに行った日。 自分は知らなくても、世間ではびっくりするぐらい人気あるゲームタイトルがあるんだなぁと。人も多かった! あと、この日はトリキバーガーを初めて食べた日でもあります。もっとeスタ寄りのセンター街にあったらめちゃくちゃ行ってた。
20220917(あと195日) 午前は〇サッカー。 午後は渋谷へ。 シブヤユナイテッドの最終回を少し見学。 〇さんって意外と話せるんだなと。 また、〇さんと初対面。やっぱり良い人です! シブヤユナイテッド後に福島イベントの荷物を発送。集荷にも慣れてきたものです。 〇さんにも〇さんのことバレてるっぽいです笑 心のコストとられすぎだなぁ。
日記 「心のコスト」当時の自分的流行語です。 今後生きていくにあたって、この考え方が自分には大切。
20220920(あと192日) 東京って恵まれているなと改めて実感した一日でした。 家から1時間、渋谷へ。 渋谷でインターン。東京ヴェルディeスポーツ、名古屋OJAを考え抜く時間。 電車で15分。 品川でバイト。プロ野球を使った新サービスの検証作業。隣には甲子園球場でのトラブルにリモート対応するエンジニア。 そして、帰宅。 スクランブル交差点はおめかしした人がたくさんいました。品川駅の山手線ホームはキャリーケースがいっぱいでした。 でも、自分は寝癖を直して、いつものリュックを背負うだけでその場に行けます。 東京に住んでるってだけで、機会にアクセスするためのハードルが全く違います。 自分は「東京」を好きだとは全く思いませんが、東京の蜜を毎日吸わせてもらってます。 だから、自分が負ける理由として「機会の不平等」なんて口が裂けても挙げられないです。自分が負ける理由は「自分の怠慢」だけです。 だから、絶対に負けられないです。 もっと頑張ります。
日報 これは多分、帰りの電車で書いてたんでしょう。 このテンション高さ。「家に帰れるぜぇぇぇぇぇ」っていう帰宅道中でしかありえない。私は今も昔も『帰宅するために』外出しますから!
20220922(あと190日) 福島へ。 泊まるのは合宿で来そうな場所!広い! が廊下が長い、かつ節電が徹底されているので夜は怖い。。お風呂に部屋の鍵忘れて取り戻ったときは死にたくなりました。 ていうことで夜は部屋に引きこもりSFLを観戦(配信スタートからしっかり見るのは初めてでした。。!) 下記印象に残った選手や事象です。 ・レッドブルあけるならもっと楽しそうにやればいいのに~。そういう演出? ・魚群の水派選手。直前コメントで、ももち選手がミラーゲームを選択したことに対する困惑が伝わってきた。その動揺は相手へのリスペクトがあるからこそのようにみえた。好きな人柄の選手! ・ホームチームがわざわざミラーゲームに持ち込むのはなぜ? → @〇 こういったことも含めSFの戦略・作戦をeつくで解説していただきたい。また打ち合わせさせてください! 〈名古屋OJA BODY STAR Mildomが登場〜〉 ・ふ~ど選手。あと一撃受けたらKOの場面から必殺技みたいなのが出て大逆転KO!思わず声出ました!! ただ、実況解説のテンションはぶち上がってるわけじゃなかった。SFだとよくあること? ・あきら選手は認識してたけど、「あきら」ってキャラもいるのか! ・ナリ君選手。「新時代」みたかった。配信観ながらこっちも緊張。選手入場の時から目立っていて個人的にすごく好きなキャラを持ってらっしゃる。緊張感ある中でもニコニコしてるの好き。 ・あきら選手。写真を度々目にし勝手に恐いイメージを持っていたけど違った。広島出身ということも含めて応援していきたい! ストリートファイターリーグを好きに、名古屋OJA BODY STAR Mildomを心から応援するモチベが爆上がりした日になりました。 今後「好きなスポーツチームは?」と聞かれたら 「Jリーグはサンフレッチェ広島(ともちろん東京ヴェルディ)、シャドウバースは名古屋OJAベビースター、ストリートファイターは名古屋OJA BODY STAR Mildomです!」 と熱く語らせていただきます! ストリートファイター、SFLも勉強します! @〇 タオマフ作ってね!買います!
日報 自分が初めてストリートファイターリーグをフルで観た日。 福島イベントのための日だったはずですが、それらが日報の記述から消し飛ばされる衝撃があったようです! ちなみにこの日の朝、中央線が遅延して新幹線乗り遅れかけて焦ったっていう思い出もあります。
20220923(あと189日) 福島イベント! 緊張しまくってリハーサルで手震えてましたが、無事に、というかすごくすごく楽しく充実して終えられてよかった! ただ、個人的な改善できるポイントはたくさん。 (略) よくなる点は尽きないです! 「楽しめてもらえてよかった」「ぷよぷよ知ってもらえてよかった」で終わらせず、〇さん、〇さん、〇さん、〇くん、USFの方、ボランティアの大学生、磐梯の家の方などなどたくさんの方が関わっていた中で、自分の価値がどれだけあって、自分が本当にあの場にいてよかったのかは冷静に考えないといけないです。 そして、あの場にいたからには、あの場にいた意味を今後の日常の一挙手一投足、仕事への取り組み、卒論の執筆で示していく義務があります。 もっと頑張ります。 福島、ありがとうございました!
日報 かなりカッコつけてます。 下記の2文の方が相応しいです。 帰りの新幹線は間違いなく人生で一番楽しい新幹線でした。 大宮ー東京間が一瞬すぎました。 この日「緊張しまくってリハーサルで手震え」たことが、人生の決断において大きな後押しになるのはまだ少し先のお話。。。。
20220927(あと185日) 朝から〇さんより引退配信の運営方法についてレクチャー。 〇さんが寝坊してきたというハプニングありつつ、彼も人間なんだなと少し嬉しくもあり。 と思ったら、日中、SFリーグ配信の関係で引退配信を一日前倒すことに急遽変更。 それに伴いeつくでの発信も早めなくては! 〇さんにリミットを問い合わせ、〇さんに催促。良いものができてきた。 後はこっちで編集する! 久々に〇と対面。 お昼開拓しに行ったらおシャンなカフェに。 高い。それなのに見栄張ってオニオンリング頼んだ。バカです。 もう来週のゼミ合宿までキャッシュ使えない! まあその分、落ち着いたお店で〇さんの話とか福岡の話とかたくさん話せて聞けたのでよかった。 僕は尊敬しているんです。 夜はSONYバイト。 今日は塩試合というか消化試合。つまらない。眠かった。 明日もある。 今、引退配信のリハ日程調整で慌ただしい。参加できるなら午前。 早く寝よう。
日記 書いてある一つ一つの事象はよく覚えてますが、これが同じ日だったとは! 「引退について、eつくでどう取り上げるのが正解なのかな」って悩みながらスクランブル交差点渡った日もこの日です。 振り返ってると出来事と出来事のつながりが整理されていく。気持ちいい! ちなみに「キャッシュ使えない」っていうのは、口座開設時レベルの預金残高になってしまったっていうことです。カタールのための支払いが重なって。初めて金銭面でひりついてましたこの時。
20220930(あと182日) 9月終了。 福岡なしには語れない月でした。というか、あれは私の人生を語る上でも外せない出来事だったと思います。 3週間前の出来事ですが、もっともっと以前のことのようです。それだけこの3週が濃かったです。 福岡行ってなかったらと思うと恐ろしい。本当に感謝です。 10月はもっともっと自分と闘いたいです!自分なりに頑張ったものの「eつくに逃げた」とも言えるので。 特にイケパーは愛知メンバーが加わってくれるのにホームタウンで生まれ育ってきた自分がやらないわけにはいかない。 そして、卒論。ちゃんと本読みます。図書館通います。先生を使います。 周りの誰もに認められるように。 21歳もあと少し。 ラストにはルヴァンカップFINALも待ってます。 自分はサンフレの一部であり、サンフレは自分の一部です。12年前の忘れ物を取りに戻るため、日頃の行いよくしておきます!
日報 「○○に逃げる」 これ、自分に対してあまりにもよく使う言葉ですね。自分が甘すぎて、自分に対しては強い言葉使っていかなきゃいけないので。 卒論についても言及してたんだなぁ。で、結局本格的に取り組み始めたのはいつ?笑 自分、「言って満足する」部分があるんです。本を「買って」満足するタイプです。これ書いてる横に文字通りの積ん読めっちゃあります。
9月のまとめ
「あと200日」がスタート。 第一感としては懐かしいなと。 自分の殻をいくつか壊せた実感があった月、自分にとっても新しい自分を発見できた月でした。絶対できないと思ってた「周りを巻き込む」こともできた。そして、eつくもスタート!(意外とぬるっと始まって戸惑った自分もいた記憶が、いま蘇ってきた) この月の自分のおかげで今日の自分がいます。ありがとう! で、モチベーションの源泉が本当に最初から変わってなくて笑いました。
がむしゃらさでブレイクスルー【10月】 20221003(あと179日) 内定式! 相変わらず社長・取締役が内定者のために全員集合するこの会社ヤバイな笑笑 たくさん話せてよかった! CRMへの熱い思いを伝えてきた!さらにやる気アップ! 次にこのオフィス来るときはもっともっと成長した姿で。「プロ」として。
日記 20221003(あと179日) 内定式! 久々に社長・取締役の方々とお話しでき、とてもとても楽しい時間でした。 面接の時から徹底的に「Jリーグが好きな奴」ってことをアピールしてきたこと、そして内定者研修で優勝したことにより、今日は最初から話しやすい状態になってました。おかげで今日は突っ込んだ話もでき、ヴェルディのパートナーシップの話もしておきました。「次、私はヴェルディの営業としてこのオフィスに来るかもです」と。 私は4月から「社会人」になるつもりはありません。「プロ」にならなくてはいけないです。 フィールドは違いますが、毎週Jリーグで観てきた存在と同じものになれることにワクワクしかありません。早く働きたい! 木曜からもっと頑張ります。
日報 日記と日報どちらに書いたことも自分にとって大切なことなので、どちらも。 「働く」ことへの決意・覚悟・期待・ワクワク感はこの時から全く変わっていないどころか、どんどん強く大きくなっています。 会社の看板を背負って、同じ看板を背負う仲間と切磋琢磨して助け合って、ライバルたちに勝っていく、なんならライバルたちが勝負できないぐらいのフィールドを自分たちでつくる、とはいえ同時にともに市場をつくっていく仲間でもある。 自分にとっては、スポーツと何ら変わらない生きるか死ぬかの「勝負の世界」が待っているようで、楽しみで仕方ないんです。 ("弊社"がJリーグorJクラブのパートナーになる日が来ることをかすかな野望として持っています。もちろん"弊社"の利益に繋がるという絶対条件はつきますが。「選択」ができるようにまずは会社に貢献します!) ちなみに内定者研修の優勝賞品だったALEXAくんは時々暴走しながら毎朝アラームをかけてくれてます。引き続きお世話になります。
20221004(あと178日) 話題盛りだくさんの一日。 内定式から池袋直行。カラオケと銭湯でオール。初めて。 カラオケ、想像より何倍も楽しい。そして安い。一人カラオケもありかもなぁ 最悪のコンディションのまま、のぞみ1号で新神戸へ。自由席も混んでてびっくり。 三ノ宮で酒買い出し。みんな色んなお酒知ってるんだなぁと。 ネスタリゾートは、想像よりも楽しく、かつ人が少ないのがよかった! 空飛んだり、バトロワしたり、カヌー乗ったり、命懸けでロープ掴んだり。 夜のBBQでは、色んな話をして、聞いた。 もっと早くこういう場があったら、今の関係性も変わってたのかなぁ。 BBQ後、一人で温泉へ。 サウナも行って、たそがれてました。いい時間!
日記 内定式から池袋経由でゼミ合宿に直行っていう。 圧倒的に思い出は「カラオケ」。人生初でしたから。めちゃ楽しかった!!!! 一人カラオケ、結局行ってない笑
20221006(あと176日) 内定式から本日朝まで家に帰らず、池袋→神戸→大阪→サンガスタジアム→新宿という強行軍。 この3日間で大学生っぽいことがたくさんできました! ・初めてのカラオケ ・初めてのオール ・早朝のドンキ ・大勢でワイワイBBQ ・部屋に集まって飲み会 ・夜行バスで帰宅 世の中の大学生ってすごい!と尊敬の気持ちが強く芽生えました。すっごく楽しかったですが、刺激が強すぎてお腹いっぱい。しばらくオフが必要です。 (ただ、カラオケはすぐまた行きたいです。「聴く」だけだった曲に「歌う」っていう新しい接し方できるようになって嬉しかったので!かっこいい曲も歌えるようになりたい!) 今日、久々にちゃんと机に座ってパソコンと向かい合って、今日もすごく楽しかったです。 Slack眺めてるのもすごく楽しいです。オレもカレッジ生の時にオープンな場で話せって言われたな〜と思い出したり笑 何でもかんでもに「好き」ってエネルギーを向けられるほど器用な人間ではないことが改めて分かったので、まずは目の前の仕事と仲間と卒論に全力でぶつかっていきます!
日報 この4年間「大学生っぽいこと」に(自分に向いているかどうかは別として)一貫して憧れを持ってきました。だから、それらの内のいくつかを消化できてとても嬉しかったんだと思います。それでこんなにテンション高い。 でも、『何でもかんでもに「好き」ってエネルギーを向けられるほど器用な人間ではない』。 これは否定のしようがないくらいクリティカルに自分のこと表現してます。
20221010(あと172日) 福岡研修終了から今日でちょうど1ヶ月。 「まだ1ヶ月しか経ってない」という感覚。長い1ヶ月でした。 せっかくなので、自分の振り返りを再度読んでみました!一人で羽田に着いた時抱いた何とも言えない悔しさ、やるせなさが蘇ってきました。 が、多分これだけでは足りなかったです。 本当に大きかったのは、〇さんの言葉でした。 「そして、メディア事業で実行に移そうとしているのを感じます。その調子で頑張ってください。」 当時「よく分からんけどやらなきゃ」の気持ちで手当たり次第にやってました。不安しかありませんでした。正直、たった数日で負けそうになってました。 でも、この二文を拝読して、救われました。鮮明に覚えています。 まだ〇さんに直接eつくの打診もできていなかったです。「見てくれる人がいるんだ」と安心しました、モチベーションになりました。 そして今も、毎日「一人じゃない」と思えてます。 日報に反応をくれるからです。日報を書いてくれるからです。 自分、実は毎日この日報を書くために、読むために生きてるようなものです笑 〇ちゃんが以前言ってた気がしますが、嫌なことに直面したとき「日報のネタになる」って思える精神が自分の中にもあります。 Googleドキュメントのブラウザ閉じて、YouTube開こうとした時に「日報で書くことなくなるだろ」って言ってくれるもう一人の自分がいます。 これからもたくさん日報に書けるように、もっと頑張ります。 そして、多分死ぬまで毎月10日には「福岡から◯ヶ月か」とカウントしてる気がします。 まずは、11月10日まで全緑疾走!
日報 この写真の服装は、福岡の時と同じです!自分の勝負服!笑 4月以降も毎月10日は自分のことを省みる日です。 ここまでちゃんと読んできた皆さんは気づいたかもしれませんが、ちょっと変わったところがあります。 10/10も、ちょっと勇気出して踏み出した、自分にとって忘れられない日です。
20221017(あと165日) 昨日のことは昨日のこととして消化したつもりでしたが、振り返ると今日全然何もできてなかったです。 一人でやってても悶々としてしまうだけなので明日は〇に会いにeスタに行くことにしました。仲間がいてよかったです。 まずは土曜日に向けて、明日からギアを入れ替えて頑張ります。
日報 天皇杯決勝での敗戦を引きずってました。 で、「土曜日」というのはルヴァンFINALのことです笑
20221018(あと164日) 今日を一言で表すなら「『もっと頑張らなきゃ』と思わせてくれた」日でした。 中でもガチスポを拝見したことは特に大きな影響を与えてくれました。 〇さんの講義聞くぞ~の気持ちでZoomに潜り込みましたが、ガチスポ2期の方々の自己紹介も聞くことができてとてもよかったです。 自己紹介を拝見し、まず感じたのは「興味の方向性が多様!」という驚きでした。 聞きながら自分がヴェルディカレッジ1期生の時を思い出していましたが、おそらく8割以上が「サッカー好き」だった記憶です。 ガチスポ2期生はサッカーに野球、eスポーツ、バスケ、陸上、中にはマイナースポーツなどなど様々なアイデンティティを持っていて、学生同士での学び合いもすごく活性化しそうだなという印象を抱きました。いいなぁぁぁ。 また、eつくにおける自分の役割の探究にもつながりそうです。 eつくでの自分のミッションとして、来年度以降プロジェクトを引っ張っていく人材の発掘・育成というのがあります。 だから、2期生の方々の自己紹介はまたとないチャンスであり、聞きながら一人ずつの情報・印象をめっちゃメモってました。でも、結局自分の中では何も進展しませんでした。 というのも、eつくの先頭に立つ上で必要なこと、大切なことが自分でもよく分かっていないからです。まずは自分がなぜ頑張れているのかを言語化しないといけないと気づけました。 そして、一番驚いたのは「中京大スポ科」の多さ。 早稲田スポ科だとこれまで筑波大ばかり意識していましたが、これだけやる気のある方が在籍しているのであれば、今後中京大も意識せざるを得なくなるかもですね。早稲田としては負けるつもりさらさらないですけどね 一方少し残念だったのは誰も「グランパス」という言葉を発していなかったことです。 コンササポ、ロアッソサポがいて(勝手に)とても嬉しくなっていた一方、開催地名古屋のJクラブの名前を誰も出していなかったのは。。。 グランパスのマーケティングは成功例として語られることが多いですが、それでもまだまだ改善の余地があるってことですね 最後に、2期生の方々に倣い自分も野望を。 サンフレッチェ広島を買収します。 CRMを極め、ファンを熱狂をつくる人間になります。 明日から一歩一歩野望に向かっていきます!
日報 自分にとっては"ガチスポ"とのファーストコンタクト。 eつくの後継者探しが厳命され始めた時期だったのは受講生の自己紹介を本気で聞いてました。いまメモを見返しましたが、当時からは大きく印象が変わっている方がたくさん! 人が変わるきっかけを生み出せるの、すごいなぁ。
20221020(あと162日) タイトル:三日坊主は恥だが役に立つ! 本日、やっとGoogleアナリティクスで愛知eスポーツ連合公式サイトでの研究会応募フォームクリック数を計測できるようになりました。 火曜からこのことばかり考えてました。 2年前ちょっとだけWeb広告代理店で広告運用のインターンしてたので『クリック数』といえば基本のキ。「簡単だろ」と〇ちゃんの要望を引き受けましたが、いざやってみると何にも分からない。 調べてみるとサイトのソースコードにタグを挿入しないと計測はできないとのこと。なんだそれ状態。 思えば当時そのあたりは社内のエンジニアが全部お膳立てしてくれてました。絶望。 とはいえ、一旦冷静になるとコロナ初期に血迷ってオンラインでプログラミングを3日間勉強したことを思い出しました。 おかげで「HTML」って言葉にはアレルギーなく立ち向かえました。そして、調べるうちに分かることが増えてきて楽しくなり、手を動かすうちにさらに楽しくなってきてました。 最終的にはGoogleアナリティクス最新版の情報の少なさに阻まれそうになりましたが、手数で勝負。 最後は意地🔥勝利を掴み取りました。 今回の勝因は明らかにコロナ禍の自分。 「時代はプログラミングだ」みたいな安いYouTuberに感化されたくせにプログラミング教室の無料体験期間すらも継続できなかった自分のおかげです。 三日坊主でも零日坊主よりはマシです。 たくさんのことに触れて自分の幅を広げることを怠ってはいけないなと感じました。 まずは、大学卒業までにスカイダイビングしに行きます!
日報 いまこのタイミングで、この文章を他人として読むと恥ずかしい笑 一旦最後まで読んでから、この文章読むと皆さんも「コイツwww」って思えるはずです笑笑 スカイダイビングは行き忘れました。
20221021(あと161日) 明日13時からJリーグYBCルヴァンカップFINAL セレッソ大阪vsサンフレッチェ広島です! もちろんフジテレビ(東海圏は東海テレビ!)にて地上波生中継あります! 実はこの大会、1992年から始まっておりJリーグのリーグ戦よりも歴史が長いんです!(Jリーグ開幕は1993年5月15日) しかも、第1回大会からヤマザキナビスコ(現・ヤマザキビスケット)に協賛してもらっており、世界最長の同一スポンサー大会でもあります! スマホでRSPTの配信を、テレビでルヴァンカップFINALの中継を! 今年30回目の節目を迎えた大会のフィナーレをぜひご覧ください!!! 我らがサンフレッチェ広島にとっては悲願のカップ戦タイトルを目指す一戦になります。 3度リーグ戦は制していますが、カップ戦は一度もトロフィーを獲得できていないんです。 私個人としても、初めてFINALに進出した2010シーズン、国立競技場に観に行きました。 終盤までリードする展開でしたが、試合終了間際に失点し延長戦へ。そして延長戦で逆転、追加点を許し敗戦しました。 スタジアムで泣いたのは生涯3回しかありませんが、うち1回はこの時でした。 この12年、リベンジの機会を待ち続けました。 この12年、「なんかやる気出ないなぁ」って時は毎度ハイライト動画を観て、自分を奮い立たせてきました。 12年の間に3回リーグチャンピオンになりましたが、それでもこの時の悔しさは晴らせていません。 やっぱり自分の目の前で大好きなサンフレッチェの選手たちがカップを掲げる瞬間を観たいんです。 そして、ついに明日、そのチャンスが来ました。 舞台は同じく国立競技場。 のどがつぶれても、ひざが割れても、声出して、跳んで、紫の戦士たちと闘い続けます。
日報 ヴェルディの日報でこれを書いているという事実、冷静にみると面白すぎる。 初めて期間限定のスタバも飲みました。めちゃくちゃ美味しかった!!
20221027(あと155日) 本当に色んなことが中途半端にしかできていなくて、そんな自分に腹が立って全然眠れずに迎えた22歳の誕生日でした。 めちゃくちゃネガティブな気持ちに支配されてましたが、eスタ行って〇さん、〇さん、〇さん、〇さん、〇さんと同じ時間を過ごし、お話ししてるうちに徐々に自分の存在意義が見出だせてきました。 そして、極めつけは〇。 彼はやっぱりすごい。「新人類」です。 接してると怒りと呆れと(時々)元気が出てきます。 帰り道、駅まで〇さん、〇さんと〇の話で持ちきりでした。自分以外の人にとっても深い興味の対象なんだと分かりました。 そして今、なぜか彼と明日また会うのが楽しみな自分がいます。 彼は本当にすごいです。 〇さん 画像作成ありがとう! オレも嬉しかったけど、両親に見せたらオレ以上に喜んでた笑 〇さん 〇 サンフレおパンツありがとうございます! 来週紫の戦士たちと闘いに行くので早速着ます! 着てる写真欲しければ言ってくださいね。 忘れられない誕生日になりました。 この組織の一員である以上「プロ」でなきゃいけません。プロは勝ち続けなきゃいけません。 弱い自分と闘って、勝ち続ける一年にします。
日報 eスタに着いた瞬間の光景は覚えているものの、それまでのネガティブな感情というのが一切思い出せない。何があったんだろうか。。。 覚えていないような自分の姿・気持ちを知れるのが面白い! ていうか新人類くんはいま、どこで何してるんだろうか。またいつか偶然会ったら、よろしくね。
20221028(あと154日) お疲れ様です。 全体の指揮、ダンス、デザイン、音響、動画制作、施設、実況、解説、そしてプレイと、プロの皆さんが近くにたくさんいて楽しかったです。 そして、いま電車で冷静になって思いますが、「日本初」の舞台をつくる一員でいれたってめっちゃ幸せなことですよ! こんなちんちくりんでも幸せな気持ちにさせてくれる周りの皆さんに感謝です。 気づいたらこのツイート100いいね超えててびっくりです!嬉しいです!いっぱい動画撮っておいてよかったです! eつくもこのビッグウェーブに乗るぞぉぉぉぉ
日報 懐かしすぎる。。。 名古屋OJA BODY STAR Mildomの公式戦の観戦イベント! 自分は全くもって中心メンバーではなく、薄っすら内容聞いてて、動いたのは実質前日から。 その中で、自分らしく価値発揮できるポイントはどこだろうかと探して手を動かしました。やれることが無限にある文化祭準備みたいで、みんなでイベント成功のために動くのめちゃくちゃ楽しかったです!本当にギリギリまでバタバタでしたけど笑 来シーズンもあったら行きたいなぁぁぁぁぁ!お客さんとしてね笑
20221031(あと150日) 長いけど、短い一日でした。 (略) 本当に本当に安心しました。 この1週間はず〜っと今日のことが頭にあってすごく苦しかったです。 金曜日は苦しさから逃げるためにSFリーグでめっちゃ頭使ってた感じでした。笑 提案の限られた時間の中で、たくさんある東京ヴェルディ・東京ヴェルディeスポーツの魅力の中でどれを示すのがクリティカルなのか、どういったプランが先方の目的に合致するのか考え続けました。 結局、今日は朝4時半まで資料作成してました。 とはいえ、この時は緻密な資料の作成という完璧なパスを通して、〇さんor〇さんにゴールを決めてもらうものと思っていました。 ここから自分でプレゼンすることの覚悟を決められた要因はいくつかあります。 まず一つは、自分の成長を感じたからです。 午前中、資料の最終確認をいただいた際、〇さんに内容の変更を提案いただいても全てをすぐ受け入れるのではなく、自分の思いや狙いを話して理解してもらおうとする自分がいました。数ヶ月前の自分は〇さんにビビってたので多分全部即受け入れてました。笑 また、1ヶ月前の〇さんからの言葉があったからです。 (略) この言葉がずっと自分の中で生きてました。社長を前にして失敗できるかもしれない貴重な機会を掴まないわけにはいかないっていう思いが決断のタイミングで出てきました。 そして一番は、この提案を最後までやりきりたいという思いが芽生えたからです。 1週間苦しい思いをさせられたのに最後に自分が送り出せないのは勿体なさすぎですから。 いま、チャレンジしてよかったなと思います。 福岡研修旅行で〇の背中に隠れていた自分から少しは変われたと実感できたからです。 そして、ユニフォームに掲出され、パートナー一覧に掲載された『〇』のロゴを見る度に今日のことを思い出してまた頑張れるという確信があるからです。 ただ、これはスタートに過ぎないのも事実です。 「我々は、我々とともに未来を創り上げていく企業様を、これまでのスポーツ界で使われてきた『スポンサー』ではなく、『コーポレートパートナー』とお呼びしています。なぜなら、従来の「企業様に助けてもらう」関係ではなく、パートナーとして我々も企業様へ貢献し、価値をお返しする覚悟があるからです。」 これはアポ取りの際に自分が使うメール文面の一部。 この文章を送る人間として、どうやったら価値をお返しできるのか考え抜く責務があります。 そして『一発屋』もダサいです。 さらに様々な企業にヴェルディファミリーとなってもらう努力も怠らず継続していきます。 決してマグレじゃないんだぞ
日報 手が震えました。でも、だから掴めたものがありました。 99%東京ヴェルディのおかげ。それでも、自分で、自分をここまで成長させてくれた存在に報いることができたという事実が本当に本当に嬉しかったこと、その事実に安心したことを鮮明に覚えています。 この日から人生が変わりました。 そう言えます。周囲からの目が明らかに変わりました。 人生で一生忘れないハロウィンです。 帰り、スクランブル交差点がすごいことになってました。
10月のまとめ
激動の1ヶ月。話題多すぎ。 まとめられない。。。 でも、当時の自分は目の前のタスク、出来事に命かけてぶつかれていたと胸を張って言えます。 だって、いま思い出しましたが、月末のスケジュールにいたっては 10/28金 終日SFLイベント 10/29土 終日バイト 10/30日 夕方まで幼稚園児サッカー大会の引率・運営 10/31月 大勝負!!! って感じでしたもん。すごい。尊敬。 そんな10月の自分のおかげで、今日の自分がいます。ありがとう!
後継者探し大変。名古屋大好き。【11月】 20221101(あと150日) 東京ヴェルディカレッジにてお話しする機会がありました。 先週打診された時から、話す内容以前に自分自身が話す価値がある人間かという点に不安を抱えていました。 ただ、昨日のことを〇さん、〇さんに報告したらとても喜んでもらえて、ほんの少しは自分に自信を持ってカレッジ生の前に立つことができました。そういう意味でも昨日はよかったです。 今日のカレッジの流れ的に、自分の話も営業が最も分厚い説明になりました。ただ、最後にはもちろんeつくのことも。 そうしたら、一人の方から直接eつく興味ありますとお声がけいただきました。普段使う駅も一緒とのことだったので何度でも勧誘して、必ず関わってもらわねば! 自分にとって後輩を育てるのは初めての経験。加えて頑張ります!
日報 自分が1期生として参加し、きっかけを得たヴェルディカレッジ。 そこに登壇したという事実、振り返ってみると恐ろしいな。 いつかまたお話しできるように頑張ろ!
20221107(あと144日) 久々にeつくを前に動かした感覚。 〇さんの視点が入ることで新たな境地にいける確信があります。 だって素人の自分ですらSFL心の底から楽しめて、最近はOJAの試合日じゃなくても観てるぐらいですもん!面倒くさいカプコンさんに怒られないラインを探りながらですが、eつくでSFLに触れていく頻度増やします! 営業のところも日々学びがあります。 契約書の書き方、表現方法なんて今まで気にしたことなかったです。段々と一つ一つの言葉に色んな意味が含有されてることが分かってきました。それを作るのは難しくて悩ましいですが、新しい世界が広がる楽しさがあります。 資料作成そして提案、不安と緊張ばかりでしたが頑張ってよかったです。「仕事の報酬は仕事」とはこのことでしょうか。 そして、明日は初めて名古屋の地に足を踏み入れます。物理的に新しい世界に飛び込むわけです。 楽しみすぎて、1秒でも早く行きたくて、結局夜行バスで行くことにしました笑 朝起きるのが楽しみです。 では、おやすみなさーい!
日報 久々に『eつく』って言葉が登場。 今だから言えますが、この日報、工夫されてます。 わざと「〇さん」って名前を入れました。 まだご本人と全然お話ししたこともない中で、記事執筆の依頼をした夜でした。少しでもモチベーションを感じてもらえればと名前を入れました。 イメージとしては、直接褒められるより、第三者から「~さんが褒めてたよ」って伝えられる方が刺さるっていうあれみたいな感じです。
20221108(あと143日) 楽しい一日でした! グランパスの旗見て嬉しくなったり、オアシス21にびっくりしたり、テレビ塔見上げたり、〇との重要な打ち合わせに同席させていただいたり、みそカツ食べたり、大須商店街を歩いたり、ガチスポで話したり、ガチスポ生に「eつく興味あります」って言ってもらえたり、〇さんとお話ししたり。 刺激がたくさんの一日でした。 名古屋のことが自分のことになりました。 また来れるよう、まずは東京で闘います。
日報 実質的に1031のご褒美って感じ。 初めての名古屋!感動しましたよ!良い街で!! 一日で大好きになりました。 この写真はこの日からしばらくスマホの待ち受け画像に設定してたぐらい! 観光案内所でもらった大量のチラシが活用されることはありませんでした。それがこの時から今日までの自分です。
20221110(あと141日) 今月も10日になりました。 この1ヶ月もたくさんの嬉しいこと、ワクワクすることがありました。 ヴェルディとOJAのことをたくさん考えて、行動して、「全緑疾走」できたと思います。 ただ、人生を頑張ることはできていなかったです。 ヴェルディだって、OJAだって自分自身の人生すらままならない奴に関わってほしくないと思ってるはず。 まずは人生を頑張ります! 12月の自分が、今日の自分を微笑ましく振り返ってくれてますように〜🙂
日報 「人生を頑張る」。いまの自分にあまりにも刺さります。ありがとうございます。 一年後の自分が今日の自分を微笑ましく振り返ってくれてますように〜🙂
20221118(あと133日) 久々の日報になりました。 卒論に懸けた1週間でした。 来春から就職する私にとって「卒論」は学校教育における一旦の自分の集大成になります。 そんな卒論も、期限ギリギリになってからエンジンかかって本気で取り組み始めるのはある意味で自分らしいです。小学生の時から8月31日に全てを終わらせることを続けてきたので笑 自分は変われない人間です。 本当は今週も卒論と並行して、ヴェルディとOJAのことをたくさん考える予定でした。 が、日曜の夜にeつくに掲載する〇さんの執筆記事について文章構成編集したり、サムネ作成したりしていたらあっという間に3時間経過してました。楽しすぎて、こだわりすぎてしまったんです。 ここで自分に対する期待を捨てることを決意しました。優先順位つけて行動を選択できない自分に向き合わざるを得なくなりました。 (略) ただ、そのおかげでこの1週間は妥協せずに取り組めました。 自分は根がネガティブ人間なので「〜になりたい!」とか「〜したい!」よりも「〜になりたくない」とか「〜したくない」の気持ちの方がモチベーションになります。 今回は「これ以上卒論なんかに、ヴェルディとOJAのために使う時間とられたくない」という思いでした。 死にものぐるいでやりました。この1週間のキーワードは「死んでもやれ」でした。セルフトークは全部「死んでもやれ」でした。一生分の「死んでもやれ」を使い切りました。 そして、本日無事に第一稿を提出できました。 これで心おきなくカタールに行けます! 来週は世界最大のスポーツの祭典に触れて、エネルギーチャージして、再来週から今週の分も含めてまたヴェルディとOJAのためにたくさん働きます! では、行ってきます (全く荷物準備できてないので今からやります!)
日報 この週の学びは、USBに保存するの大事ってこと。 パソコンぶっ壊れて死んだかと思いましたから。
20221128(あと123日) ドーハから帰宅しました。 ワールドカップもめちゃくちゃ楽しかったですが、やっぱり日本が一番です笑 ご飯が美味しい!!お腹にやさしい!!! 卒論の修正も戻ってきたのであと少しで完成!偏西風の勢いに乗って1秒でも早く終わらせます!! 残り123日。 カタールでもアピールしてきたヴェルディの魂、名古屋OJAの魂を全力で、余すことなく表現していきます!
日報 名古屋OJAは尾張三河(O)から日本(J)そしてアジア(A)へという思いですから、中東・カタールでの宣伝活動は今後のチームに間違いなくポジティブな影響を与えるものであると考えております。
11月のまとめ
多分、普通のサッカーファンであればカタールのことを語ーるんでしょうけど、自分にとっては名古屋しか勝たんです。 10月にSFLイベントをやって、名古屋OJAの一員としての思いも芽生えてきていましたから!広島に次ぐ特別な場所。アナザースカイ候補。笑笑 ただ、感じられているとは思いますが「成果」というものはない。 まあそこはひとえに卒論を言い訳にしていた自分がいるからです。 全ての環境が完璧に整うことなんて一生ない。やる理由はつくる。 っていうのが今の自分からのメッセージ。
自分って強くなれたわけじゃない【12月】 20221202(あと119日) すごく久々の渋谷でした! 以前あんなに嫌っていた街ですが、電車降りてからルンルンで歩いてました。 やっぱり仕事のために頭使うのは楽しい! そして、ポジティブな気持ちによるポジティブな行動はポジティブな出来事を引き寄せるようで、たくさんワクワクする出来事がありました。今日だけで7人の方と名刺交換してましたし! 「ロイヤリティをいかに高めるか」を追うのは、自分の人生で向かいたい方角と一致してます。就職の決め手もそうだったわけで。 組織の外側に対してもですが、自分の身の回りの人間に対してアプローチしていかなきゃですし、そもそも自分にベクトル向けなくてはいけないです。 まずは、eつくに関わってもらう方々にヴェルディの哲学(=OJAの哲学)を落とし込む責任があります。 自分の気持ちが変わってからまだ80日しか経ってないです。残り時間でやれることはたくさんあります。やります。
日報 問い: この日の添付画像にクリスマスツリーを選んだ理由を説明せよ。
20221207(あと114日) やっとガチスポ生と話す機会を設けられました! 自分にとっては、ほぼ初対面の方と話すということで日中は久々の強度の緊張感がありました🤪その分しっかり準備できましたが。 今日お話しした方からは「eつくを通して自分の世界を広げたい」という言葉がありました。それを実現させるためにどうeつくを活用してもらえるか考え抜きます。我々は人材育成のクラブですから! 明日、明後日もガチスポ生と話す機会があります。振り返ると今日は緊張と不安で話しすぎた感覚があるので改善します。一回一回言葉を磨き込みます。 本当の意味で人を引っ張るのは初めての経験です。彼らが新しい世界に挑戦するのと同じように、自分も未知の領域で試行錯誤していきます。
日報 『eつく』! 後継者探しの一つとして、ガチスポ生ともeつくを一緒に創り上げていくことに! 1対大勢のコミュニケーションが苦手すぎるので、ほぼ1on1。 eつくの説明とか、彼らがeつくに期待していることをヒアリング。 人を導くって本当に大変だなと現在進行形で思ってます。
20221211(あと111日) 今日は名古屋へ! 先月名古屋から帰るときに「東京発カタール経由名古屋行」と決意してましたから、なんだか感慨深いものがありました🤪 今日は研究会の運営へ。この組織にいて「研究会」のワードは何度も耳にしてきましたが現場は初めてでした。 現場に行くから分かることがあります。当事者になるから分かることがあります。 今日はガチスポ生も運営メンバーとして参加されていました!たくさん話せました!そして、1名eつくメンバーに加入いただくことにも成功しました。嬉しすぎます! とはいえ、自分のタスクはeつくだけじゃないです。やります。
日報 この時ほぼ初対面だったような人たちの多くが、いま、インターンとして自分以上に組織に貢献しています。感慨深い。 ちなみにこの日、自分はコーヒーをブラックで飲みました。 名古屋の思い出はいつだって濃い。
20221220(あと101日) 帰りの電車、〇さんから9月以降ギアを変えられた理由を尋ねられました。「福岡で〜」とお話ししながら久々に研修旅行のアルバムを開きました。 今日は9/12(月)から100日目でした。 特別なにってわけではないですが、前に進んでる感覚はあります。eつくの記事準備が進んだり、〇さんと我々のKVができあがったり、新規事業のキックオフできたり。 100日前には想像すらできなかった景色が目の前にあります。 eつくの記事に関して、原則として本文の編集作業を終えてからサムネ作成することにしてるんですが、今、自分のGoogleドキュメントは本当にすごくワクワクする状態になってます! どの記事も早く公開して早く読んでもらいたいです!公開をお楽しみに! 加えて、明日から「ガチスポeつく部」が本格始動していきます!eつくは次のフェーズへ!? あと、これはちゃんとテキストで残しておきたいと思ったのですが、ずっと前から「3月末でスポーツ界から足を洗う!」って思いだった中、最近その決意が揺らぎつつあります。 一度きりの人生「ヴェルディ」に懸けてみるのも自分らしいんじゃないかと。自分には懸ける理由もありますし。 このあたりは年末にゆっくり考えます! とりあえず、ガチスポeつく部MTGで話すこと今から考えなきゃです!
日報 eつくやってて、一番お気に入りの瞬間は、実は記事公開の瞬間というよりも、記事が自分のGドキュメント上で完成した瞬間だったりしました。
20221222(あと99日) しゅしゅしゅしゅごい! 真顔で自分の無知を棚に上げられるなんて恐ろしい感覚だ。 マジで自分のためにも組織のためにもならんことやめよう。 この人生で最も無駄な時間。 金ももらえん、リスペクトももらえん、ここでしか学べないことがあるわけでもない。何を得てんのかい、君は? バカらしいので毎日日報書くの、書こうとするのやめてね。約束。 残り99日、誰も信用せずやってくしかないよー 自分とやること。いつかの自分をみること。 やきとり丼の記憶が消し飛びました笑
日記 200日カウントダウン開始以来、初めてこんなにネガティブな言葉ばかりの日。ネガティブな言葉を浴びるとなんか落ち込むなぁ。 今だから分かることがある。けど、当時の自分は結構限界だったのも事実。 後悔していることとしては、この日から日報ほとんど書かなくなったこと。この日から他の人の日報にほとんど反応しなくなったこと。 自分の心が死んでるときに決めたことで行動しちゃいけない。 意地張ってなかったら違う世界線もあったのかなぁ。 まあ100日が体力の限界だった=当然の結末だったのかもしれない。 うーん。。。。
20221225(あと96日) 奇跡的に起床に成功。 9月福岡前に行って以来の所沢航空公園。 午前中はTM。 緑のユニフォームに袖を通す日が来ました。 9月以来のスパイクを履いて、やる気満々でアップもしっかりやってピッチへ。 が、開始1分で限界を悟る笑 ターンして裏抜けしようとしたら足がもつれてあわやという感じに。笑えん。 さすがにやばいです。少しは走ります。 午後はセレクション。 重大任務の一つはレジェンド・〇選手のアテンド。もちろん現役時代は知ってますから緊張。ただ、とても気さくな方でこんなちんちくりんにも優しくしてくれました。本当にありがたいことです。 ただ、後で失策に気づきました。お迎えにあがる際にLINEでやりとりしてたんですが、私、プロフ画像もカバー画像もサンフレ全開でした。。笑 仕事上でLINE使うの稀なので完全に気が抜けてた。。。すみません。 セレクション中は〇くんの手となり足となり労働!頼もしすぎる! 無事に終わってよかったー
日記 ヴェルディシブヤ!!!セレクションの日!!! 寒かった。。。 インスタでPNG画像使い始めたのはこの日から! かっこいい感じにロゴを挿入できてめちゃくちゃ嬉しかった! ちなみに、この日以降ランニングしたことは今日までありません。
20221228(あと93日) 頭も使わず、手足も動かさない奴が最前線で命削って働いてる人間に平気で文句言える感覚がよく分からんし、分かりたいとも思わない。 手柄を横取りされる方がまだまし。 まあ大前提として、そういうカス人間に発言力があるという事実、カス人間の指示に従わなければならない事実がやばいことではあるんだけど。 こういうカス人間と同じ名刺を持つの絶対やだ。そりゃ「すごい人たち」がどんどんヴェルディから流出していくわけです。 勝手にヌルいことやっててください!全く応援しません! 自分自身が死ぬときの自分に胸をはれるよう、始祖鳥のエンブレムのために働くだけ! 「○○さんもnote書いてますよね?」はビビった笑笑笑笑
日記 この日のことも覚えている。 別にここまで腹立てるようなことではなかった。 今だったらおかしいって気づける。「お前、一旦休んどけ」って言える。 けど当時はそんな視野もなかったし、とにかく余裕がなかったなぁ。 ブレイブサンダース好きのあの方は、この記事読んでくれてる気がする。笑 TWで見たけど、ロウルかわいいね!
20221230(あと91日) 〇さんに契約書確認OKもらえた〜 よかった〜 9割方終わったと思ってた〜 年明け速攻でやります! 印刷様式とか宛名とか封筒とか、気づいたら足元には分からんことばっかり。でもこれも自分でやるから分かること。 分からんってことが分かった!成長! 初蹴り行くことになっちゃったのでコンディション整えなきゃです。
日記 実際に自分でやってみると、タスクとタスクの間にも色んな越えなきゃいけないハードルとか調べなきゃいけないことがある。一筋縄ではいかない。 手を動かしている人は本当にすごい。
20221231(あと90日) 人生で一番忙しくて、楽しくて、充実してた大晦日。 いつもは紅白観ながら「年の瀬ですなぁ〜」って感じでちょっと嬉しいような気持ちだけど、今年はこの年末という存在が邪魔すぎる。 仕事の連絡するのも少し気が引けるし。 って思ってたら、ディスコではいつものように動画チェックが進められてて、勝手に一緒にいるかのような感覚を抱いて安心してました。笑 「ヴェルディのために」「ヴェルディシブヤのために」同じ気持ちを共有できる人間がいて幸せだな。 てことで自分もやらなきゃと思って、RZの選手紹介クリエイティブの背景を全部差し替えました! 当たり前のようにパワポで画像編集してるけど絶対もっと良い方法あるよね。もういまさら新しいツールに手を出すつもりないけど。 じゃ、よいお年を〜 来年、マジで闘えよ。 意外と時間ない。撮影会から逃げんな。
日記 ディスコードの「オンライン」って表示にすごい勇気づけられた感覚があった。 多分ずっと仲間が欲しかったんだよね、オレ。 周囲どころか自分自身にも言えてなかったけど。
12月のまとめ
振り返ってみて、見えてくるものがある。 明らかに限界を迎えかけてた。で、このレベルで限界を迎えてたのが自分。 特に大晦日、記述上は充実感ではあるけど、結局は焦りとか不安とかを消すための行動。マイナスがゼロになってるだけ。 ただ、それでも「爆発」とか「逃亡」とかにいかなかったのは、一定程度日記で発散してる部分があったからかなとも思う。 日記書いててよかったし、それ以上にこうやって振り返ってみてよかった。
いつか、褒める日が来ますように【1月】 20230101(あと89日) 今年もコロナ対策を継続。 妹と留守番。おうちが一番です! 残り90日切りました。 ヴェルディのために何ができるか考えてたら一睡もできなかった。こんなの初めて。 選手紹介gifも良くなってきたね。てかいつまでやってんだよ笑 1/1からこだわりたいぐらい大切な存在に実際にこだわれてる今。幸せです。 最後、ヴェルディに懸けよう。 最後、緑の血を全身に流していこう。 てことで全SNS、画像とプロフ文変更。 4/1まで紫の血とはおさらば! 「演じる」が3月までの大テーマ!
日記 本当の本当に一睡もできなかった初めての夜。 まあこれ読んで「君はスポーツ業界行かなくてよかったね」っていうのがいまの自分の感想。 スポーツが好きすぎるのよ。で、好きすぎるから目の前のタスクしか見えてない。ビジネスマンとしては失格。
20230104(あと86日) やっとやっとコーポレートパートナーの契約書を送付できました。 反省しかない期間であり、改善すべき点ばかりです。 自分でボールをもらい(奪い)に行く、それでいてボールをすぐに適切に配って、フォローアップに行く。 やれたはずでした。 それでも、なんとかここまで来れました。ここまで来たから、今日は製本する時の手の震えを体感できました。ただ「紙を送るだけ」と思ってたものが全然違うものだと知れました。 あと少し。やることはたくさん。 契約後のアクティベーションのところが自分の開幕までの広報計画にも大きく関わってくるので爆速でやりきります。また「なりふり構わず」状態に突入です。 着金まで何も決まってない。
日報 着金されるまでのドキドキ感は忘れられない。 他人に任せるのか、自分でやるのか、明確になっていないことが一番のストレスだなと。 だからコミュニケーションを疎かにしちゃいけないのよ、自分みたいなタイプは。
20230107(あと83日) なんかイライラとウキウキとイライラで感情が忙しい日。 イラレ難しい。ただただ画像サイズ縮小したいだけなのに2時間かかってイライラ。本当に無駄な時間。まあイラレの仕組みを垣間見るという経験値は積めた。 eつくに取り組むのは腰が重いこともあるけど、いざやり始めるとほぼほぼ楽しい! ガチスポ生Aチームの初稿完成というのも嬉しい!ちゃんとフィードバックします! て感じで良い一日だったと思ってたら撮影会のことを思い出す(というかずっと頭の中にはあるので表出してきただけ)。これまで「やる気ないやつは無視する」スタンスで生きてきたのが仇となってる。どうやって火をつけさせるべきか分からん。味方はゼロ。マジで一人。周り全員、敵。いや、そもそも自分自身にも火ついてない疑惑あるし。 とはいえ、いま冷静に考えるとあと80日ちょい耐えればいいだけ。そう考えると楽になる。 あと悩みの種は「卒業旅行」という存在。 「卒業旅行に行こう」というモチベーション自体がカスなのは言うまでもないけど、それでも抗えない自分もいる。 どうするかな。行くなら北海道犬ぞりしか。 思ったけど、4月からの目標なに? 悩みの原因、結局は人生の目標の無さによる、軸の無さによる弱さじゃね。 難しい。残り83日の裏テーマです。今回こそはちゃんと考えろよ。
日記 出た!「卒業旅行めんどい」症候群。笑 そうです。最初は北海道の犬ぞり一択でした。
20230108(あと82日) 年末から続くカスメンタル。もちろん今日も継続です。 今日もちゃんとタスク洗い出して消化した! こんな時でもちゃんと頭使って、手動かしてる自分えらい! とでも思ってないとやってらんないです。 夜、むくえなの寿司動画観たら、あまりにもしょうもなさすぎて元気出た笑 てか、寿司食ってたっけってぐらいトークメインすぎた笑笑 「動画で元気もらってます」勢よくいて、全く信用してなかったけど、本当にありましたね。 不機嫌なままでいようとしてる自分が間違いなくいるけど、意地張らずにやっていこうぜ
日記 「不機嫌なままでいようとしてる自分が間違いなくいる」 本当にこれ。いた。 何に対しての意地なのか知らんけど、自分これしょっちゅうやってる。たぶん、これからもある。 冷静に考えると良いこと一つもないんだけど。冷静に考えられなくなってるんだよな。 まず、それが本当にダサいことであるという認識を強めるところから。
20230109(あと81日) 久々に「チームのみんな」と会う日。 楽しかったー! 昼は〇さんとこの組織でやることについて意見交換。4月から軸を変えることについて、肯定的な意見ももらえた。 「さすが!」って言ってもらえるようになったら自分の中ではほとんどゴールなのかもしれない。 すごくすごく嬉しいことだし、そんな環境で働けるのは最高だ。この組織にいたらそれはそれで幸せだと思う。 でも、22歳にしてそんなぬるま湯に浸かるのは甘えなんじゃないかっていう思いもある。ていうか、甘え。 甘えを無くすために、全体会議でははっきりとくっきりと「3/31(金)でこの組織を立ち去る」と宣言させてもらった。 嫌われていい。自分だけじゃどうせ立ち去れないんだから、この組織から追い出される力も作らなきゃ。 会議後は、東京組でご飯! 色々と話しすぎた、騒ぎすぎた笑笑 その中で、FIFAの〇選手、〇選手とも話せた!そして、VeSの〇選手、〇選手とも! FIFAとVeSは残り81日のeつくメインコンテンツ!頭出しはできた!実行に移していこね〜
日記 期待を上回っていくっていうのが自分が生きてて楽しい瞬間。 なんなら、期待されてなかったものが期待されるようになる瞬間が楽しい。 いつだって逆境から始まるのが楽しい! ご飯の際の私のトークは圧倒的に期待を上回っていた自信がありますけど笑
20230110(あと80日) 今月も10日。 この1ヶ月はヴェルディシブヤのことをたくさん考えて、たくさん実行した期間でした。逆にほかに何してたのかすぐには思いつかないぐらいです。 ただ、冷静に見ればヴェルディシブヤには数はたくさんいます。本当に自分が深入りすべきかちゃんと判断する頭を持っていなきゃです。 FIFAのシーズンも開幕して、ヴェルディとしてeスポーツの部分で勝負できる季節が来ましたし! 「残り80日」というと長いのか短いのかよく分からないですが、少なくとも2023年に入ってからの10日間は長かったです。ちゃんと考えて行動してたら時間はたくさんあります。 やっていきます。 「引き継ぎ」も頭に入れて、言語化頑張っていきます!
日報 久々の日報。「10日」ですから! FIFA、もっとやりたかった。。。!!!!
20230111(あと79日) (略) そして、急いで新宿へ。 〇さんとの緊急会合。 元彼氏が常人の思考では想像もできない言動連発のカス野郎すぎてワロタ。 世界は広い。 でも、思ってたよりというか通常通りのように元気そうでよかった!また結婚願望について高らかに宣言されてました。 『絶妙な陰キャラ』の我々は自らアクション起こして殻を破ってかなきゃ! 夕方は3日連続の渋谷。 さすがに疲れた。貴重なGM会議の場でしたが、飲み会も含めてほぼ印象なし。 2023年になって初めて何も前進しなかった感覚。前に進んでる感ほしい! 明日は家で夜ご飯食べる!
日記 この200日間、自分が「しょうもない大学生」として過ごせる時間・相手が本当に貴重でした。 大学の話、旅行の話、内定先の話、バイトの話。時には恋バナ(それがメイン?笑)。また西口の星乃に行くことにしよう!
20230117(あと73日) 今日はヴェルディカレッジ4期生の最終回。 色々とガチスポ生と比べてしまう代でした。 でも、ニュートラルにみれば彼らだって光るものを持っていると感じた。 それを阻害したのは、運営・自分の偏った見方かもしれないし、運営のゴタゴタかもしれないし、株式の古い考えかもしれない。 とりあえず、ヴェルディが上にいけない理由の一端が分かった。愛されない理由の一端が分かった。 人として尊敬される人間が"本気"でやるから、関わる人の気持ちが動くんじゃないの? 組織が変わるのを待ってる暇ない。 死んでも3月いっぱいで、外の世界に出る。 カレッジ後は、〇、〇、〇さんと飲みへ。 結局、オレは新年会と同様の話題で騒いでた笑 でも、00年生が揃って話すのは他の飲みとは全く違う。楽しすぎた!! 〇さんが「もっと早くこういう場があれば」と言ってたのが印象的。別にオレは運営メンバーじゃないけど、もっと違うカレッジ4期の姿もあったんじゃないかと思う。笑顔で発言が飛び交う空間も作れたんじゃないかと思う。 「他人を知る」ってのは本当に難しい。これからの人生に活かしたい。 そして、その思いに拍車をかけるのは名古屋の存在。 インターンにも既に4人加入して、今日も活発に活動してたみたい。 飲み会中にslackみたら日報がめっちゃ更新されてた。写真つきで。 "名古屋なんか"、"ガチスポなんか"に負けてる場合じゃないって思いが湧いてくる。 もしかして、まだちょっと迷い中?笑 いや、勝負すべき場所は別にあるはず!別になきゃいけない! 自分に強く言い聞かせること!
日記 「組織が変わるのを待ってる暇ない」 我ながらその通りすぎる。星の数ほど自己表現する場はあるんだから。 ヴェルディが魅力的なら、ヴェルディの人も魅力的でなきゃいけない!
20230119(あと71日) (略) 午後はついにユニフォームへのロゴ圧着! アイロンシートが優秀なおかげで全く問題なく完遂!鎖骨にロゴ入るとユニフォーム全体がまとまる!このユニフォームで躍動する選手たちの姿が楽しみ!! 福岡以来、ずっと一つのことに固執してる自分がいましたが、徐々にそこから解放されつつある自分が今日確認されました。笑 人生の中に複数の"追うもの"持つの大切だし、それを持つためには引きこもらずに常に新しい人とか価値観と出会う機会を作っていかなきゃ! テーマは相変わらず「意地張らない」。
日記 営業担当としての大仕事!!! 小学生の時の裁縫セット引っ張り出して、定規使って、チャコペン使って。こだわって圧着しました! ヴェルディシブヤの右鎖骨には、自分の思いも入ってます!チームへのご声援をよろしくお願いしますね~!
20230120(あと70日) プロについて考えさせられた一日。 昨日Slackにあげたロゴ圧着について、〇さんからお褒めの言葉。一流たるもの細部にこだわるのは当たり前。それはもちろん裏方も。君はそれができている。君のおかげでTVEも一流の組織に近づいているとのこと。 当たり前すぎて意識してこなかったけど、5歳の時から毎週末Jリーグ行って、ピッチ上以外にも一流の仕事を何時間も観てきてるんだから、そりゃ気づかず当たり前になる。やっぱりJリーグに育てられてきました、私。 夕方は(略)会議。 まず余裕で5分遅れで始まる。 そして、内容も謎のpdfを画面共有しながら行ったり来たりの説明。メモがとりにくくて仕方ない。 (略) 最後、〇さんからリーグ活性化のための立場表明があったので全体として熱量が変化していくといいけどな〜 そして、その後は先日お世話になった〇さんとヴェルディシブヤで焼肉へ。私もちゃっかり参加させていただきました笑 ファンとして監督とのやりとりとかフロントとのやりとりとかヴェルディの裏話が聞けて楽しすぎた。 でも、言葉の片鱗から感じるのはヴェルディへの愛であり、危機感。だからこそVeSにこれだけしてくれている。 我々はヴェルディの希望の光にならなくては!!
日記 人生において「自然とできてるけど、なんでオレこれできるんだろ?」って思った時、Jリーグとかサッカーにつながってること、めちゃくちゃ多いです。そういう意味での「Jリーグに育てられた」です。
20230121(あと69日) SFLグランドファイナル! 初めてのeスポーツ観戦! マジで競技の中身に対してはド素人で行ったけどめちゃ楽しかった!周りの反応で「すごいプレー」が分かるので、それに合わせてた笑 「勝手に学べる」って意味でもオフラインには意義がある。 Jリーグがアプリでやる招待の設計が正しい可能性があることを身をもって体感しました。 あと、インタビューとかコメントとかで選手の人柄が垣間見れるのも良い。 名古屋OJA BODY STAR Mildomの選手全員好きなのはそうだけど、今日一番印象に残ったのはSS熊本のネモ選手。 ネモ選手が負けてG8Sの優勝が決まったわけだけど、そういう選手にこそ注目していきたいのよ。私は! 今日がドラマのスタートになる。なってほしい。
日記 なつかしい!あの熱狂が2ヶ月ちょっと前という恐ろしさ。 チケット一般販売は即完売でしたけど、こちとらコロナ禍のルヴァンFINAL決勝の先着販売を制してんじゃ。その時の要領で、自力でチケットGETしました。 eプラスの転売対策がすごいしっかりしてて、逆に縛りすぎな気もしたぐらいっていう思い出も。
20230126(あと64日) 〇さん&〇さんと飲み! 結論は「てめぇは何を守ってるんだ!」 失敗経験を積める期間もあと少し。 頑張ろう! いや、頑張ろうどころの騒ぎではなくて、〇さんみたいに本当の意味で死にものぐるいで、考えて、周り巻き込んで、行動していかないと。 2/17までに一つ前に進む。 彼らとの約束。自分との約束。 p.s. ロクシタンでギフトセットを買うという実績も解除されました。一つ一つ。
日記 「ハチ公で待ち合わせね!」って言ったことないなと思ったので、この日はハチ公を指定しました。笑
20230127(あと63日) 2歩進んで満足して3歩下がるというクソみたいな人生。 後悔。 行動しなかった後悔。 今日疑似体験できてよかったと思おう。思いたい。 負けたくない戦いがここにある。 やっぱり、ゆずれないでしょ? 毎日が勝負。「毎日会う」意識。
日記 疑似体験。。。?笑笑 「『毎日会う』意識」ってのは良い表現!いまの自分に響く。 勝負の瞬間は待ってくれないですから! (なんのことを言ってるかは最後まで読むと分かります!)
20230128(あと62日) ReelZ LEAGUE開幕戦。 彼らも我々も課題はたくさん。 そして、それらを 本当にオレが解決すべき? というのが率直な思い。 難しい。 「残り62日」 追うには短すぎて、追わないには長すぎる。 てめぇに全部できるわけないんだから、限られた時間をどこに、誰に振り分けるべきか、頭フル回転で考えながら、手と足動かしていくこと。 p.s. 居酒屋で初対面の人たちの卓に行くのを拒まないという、22年間の自分なら絶対にしない行動が表出しました。 昨日で少し変わった? 先輩方に話聞いてもらって1mm前進。 「始まるにも終わるにも早い方がいい」「価値じゃなくてかみ合わせ」 明日も1mm前進。
日記 帰りの山手線、なぜかオレが選手に動画編集ソフトのプレゼンをしてました。そのあと実際に使ってくれてました。笑
20230130(あと60日) 今年最低モチベを観測した一日。 やらないことは切る! とはいえ、なぜオレがやることになってる?どういう責任?あと45日でここからいなくなるのになぜ? 尻拭いさせられるのは本当に本当に本当にストレスでしかない。なら最初からやらせてくれた方がマシ。 唯一の救いは種子島はすごいこと!! 岩舟より早く〇の故郷に行くことになりそう!
日記 卒業旅行、北海道犬ぞりが「寒い」で却下され、南国の島へ行くことに。 であればと秒速5センチメートルファンの私は種子島を推しまくり、他候補とのアクセスの比較などで理解を獲得した日。 第1話のハイライトである岩舟駅には行けてない。未だに行けてない。 早く行きます!
1月のまとめ
分かる通り、自分の気持ちとかやる気とかが本当に変わってしまった。 1月、良い記憶が全然なくて、こうやって振り返ってみて「この日は楽しかったんだな」という日が部分的にはあったことが発見できた。 でも、本当の充実感ってそうじゃないんだよな~。1月の自分には感謝できない。 自分がなんで頑張れなかったのか、分析しなきゃ。 そして、いつか1月の自分を肯定できるように!この月の意味を変えられるように!
君はだれ?自分から逃げないこと【2月】 20230201(あと58日) 他人に依存しない。 自分の幸せを一つにしない。 ことが大事! っておすすめに出てきた謎のYouTuberが言ってました。鵜呑みにします。 あと、たった58日。 他人を良くしようとかいうバカなことに時間使わない。 自分がやるしかないし、変わるしかない。 3月にはサンフレに会えるよ! 2月が一番苦しい。頑張れ自分!!!
日記 「自分がやるしかない」 →じゃあ自分の時間を増やさなきゃ ってことで、インスタをアンインストールしたり、Slackの関係ないチャンネルをミュートしたりした日。 やってみて思うけど、無くて問題ない!笑 サンフレが、JリーグがあればOK!!!
20230202(あと57日) 暖簾に腕押ししたくないのは、結局自分のことがよく分からんからでしょ? 「意地張らない」っていうのは自分の積み重ねに対しても。 「さようなら」って言葉を大切にしていくことにします。
日記 「暖簾に腕押し」 この期間の自分的流行語。笑 この考えを持ち始めて、10%でもかえってくるだけで自分は本当に嬉しくなれるタイプだと気づけました。
20230204(あと55日) 卒論発表会! 初めて大宮から新幹線! 軽井沢近すぎ!スキー客たくさん! 無事に終了。 「論理的なアウトプットをする力」が自分には圧倒的に足りていないことを自覚して生きていくべし。 夜は大騒ぎ笑笑 もちろん私は十八番の話題を提供! 「意地張らない」 本当に大切!インスタ再開?笑 一旦振り切ってみること!
日記 大学の話。いま気づいたけど、日記で大学の話がトピックに上がってくること少なすぎ。大学生なのにね。 この日、初めて肉眼で「モノホンの酔っ払い」を捉えて引きました。自分は酔うと眠くなる体質で本当に良かったです。笑
20230205(あと54日) 初めてのスノボ! 意外と滑れる(というか下りれる)。楽しい! 進行方向に背中向ける感覚には慣れない。次回の改善ポイント。 明日は筋肉痛確定。 手首もおしりもつきすぎて痛い。笑 日々動け!
日記 大学院生をめちゃ説得してゲレンデに連れていってもらったスノボ! 楽しかった~!!!JR SKISKIでした!青春でした! おしりはこの後2週間ぐらい痛くて生活に支障出たけど笑
20230208(あと51日) すごい一日! JSC2023へ。 正直、行こうか迷った(あるある笑) いつもの自分に負けなくてよかった!行って正解!色んな解やアプローチがあるからこそ、結局は自分を知らなきゃいけない。自分を徹底的に知ってたら、自信持って相手のこと考えられるでしょ? 詰まるところ、相手視点!! そして、渋谷から有明へ。 D.LEAGUE! すごすぎました!客席も演出もステージも! こんなすごいものとJリーグやプロ野球は戦っていかなきゃいけない。 スポーツ業界行かなくて良かったと毎日思ってますが、こんなに強く思った日はない。
日記 本当に「東京」の恩恵。 いろんな価値観に直接触れられる。息してるだけで学びがある。 4月以降もしばらくは東京にいるので、この環境は使い倒す!
20230210(あと49日) (記述なし)
日記・日報 「10日なのに何も書かなかった」という事実が、当時の自分を最も表現してますね。自分との約束すら守れなくなってた。
20230216(あと43日) ・(自明)全員、敵。 ・2100の表示みて「今日は早く帰れる」って思いが湧出したの冷静に考えて人間として終わってる。一回死んだら? ・明日は30回目の開幕戦!100%&全席声出し&チケット完売。唯一の救い。本当にいつもありがとう、Jリーグ。 ・あと、明日は103755にH3ロケット打ち上げ予定!2回の延期を経ていよいよかな?電車の中で配信観る!
日記 やらなきゃいけないのにやれない。 やりたいのにできない。 もどかしい思い。 この時は自分へのイライラばっかりでしたねぇ笑
20230222(あと37日) Dリーグ2回目! 改めて最高でしたー! 今日はエイベックスがお気に入り! ポジティブすぎる感情に支配されます。いまの私。 Dリーグがすごいのか。人と感動を共有できる幸せなのか。それとも。。笑 暖簾に腕押してもいいじゃん!(と思えるものもある) 頑張れ!自分! 泣いても笑っても残り37日!!!!!
日記 Dリーグは本当に本当にすごい。 1回目からこの日まで毎日YouTubeで見て、それは今も継続中! 見たことない人は本当に本当に損してます!社会人になってからも必ず行きます!!!一緒に行きましょう!!!!
20230223(あと36日) 「変える」っていうのは本当に大変。 他人が関わるなら尚更。その他人が「職人」なら尚更。 良い経験ができているはず。 良い経験にしなくては。 サンクコストに囚われてるんだから、それならコスト以上に収穫してよ。 チームコンセプトを考える。 やっぱり目の前に楽しそうなことあると食いついちゃう!1000年続くチームですから! あっ思い出した! なんでオレがヴェルディカレッジ5期に責任持たなくちゃいけなくなってる? 一銭たりとももらってないのに。投げ出せる神経が分からん。分かりたくもない。
日記 モチベが上がって、でも下がってって感じの日。 でも今思えば、上がった要因も下がった要因も、この時点では「壁にぶつかった」だけ。同じ挫折。だけど気持ちのベクトルは180°違う。 なんでだろ。一説としては、自分と同じゴールを目指している人間の有無。 一旦これを今日の解答としておく。 仲間、大事!仲間、ほしいね!仲間、つくる!
20230224(あと35日) 久々にパソコンに向かわない日(厳密に言えば、朝2通だけslackしたけど) メトロの地下謎へ! 〇と!鹿児島の前哨戦!笑 もうね楽しすぎた! 悩んで、あーでもないこーでもない言い合うのが楽しすぎた。発話していくと頭がクリアになって少しずつ回答に近づいていくのが気持ち良すぎた! これはハマる!!! 久々にちゃんと自分の時間過ごして、普段の自分の環境を客観視してみたけど、まあ色々と学びはある。 とりあえず、自分の時間過ごすときはアプリごとアンインストールしなきゃ。通知OFFじゃ甘い。勝手にルーティン的に確認してた。笑 あと、これがスタンダードではない。普通、通常であれば当たり前にリスペクトされるべき働きをしてる。まともな人間からなら。 君は尊敬される人間になるよりも、尊敬を明確に示せる人間を目指すべきだね。 p.s. 色々と考えてみると、大切にされてないどころの騒ぎではない。もはや自分のリソースが、いかに喰おうか狙われ続けてる感覚。いつかの日記で「敵」みたいな表現使った記憶あるけど、全く間違ってなかった。自分の人生をより良くするという意味で殺すべき存在。 納得感持って言葉を使えるようになっただけでもポジティブに捉えましょー
日記 「スタジアム行く以外の趣味を本気で探そう」活動の一環。 謎解き、楽しすぎたな。思い出すとエモくなるレベル笑 今のところ、新たな趣味の最右翼です! まだまだ活動は継続していきます!
2月のまとめ
苦しさ継続って感じの1ヶ月。 振り返ってみると、苦しい中でも今後の人生につながる出会い、気づき、学びがあったかな。 でも、やっぱり納得はできん。 自分は仲間をつくるって部分が徹底的に弱い。そこが強ければ走り抜けられていたのかなぁ。 いや、結局は自己のなさよ。自分が何をしたいのか、何を目指しているのか。自分でも分かってなかった気がする。だから、明確に出力できなかった。
ありがとうございました。幸せです【3月】 20230306(あと25日) 新しい人生がスタート!? ビジネスバッグの最終確認に行って、注文まで完了。もちろん、エース。楽しみ! 内定者として戦略会議への出席も。 冒頭から「インサイダー」の文字が登場するという事の大きさ、同時に大人になった感。 明確な「ここが競合で〜」っていう話を。まさに負けられない戦い。こういう話は高まってくるものある!笑 社内での存在感競争もある。一押しの事業部はまたまだやれる。新規は死にものぐるいで獲得します!任せろ!の気持ち。(まだ配属決まってないけど笑) 会議に出て、「やっとチームで戦える」という感覚が自分の中に残った。当然局面局面は個人戦だけど、同じ方向目指してる人がいる感覚は自分が欲しかったもの。嬉しい。そして、自分がそこでどういうパフォーマンスできるか楽しみ。 ここ170日あまり持ってきた荷物をやっと手放せそうな兆候もある。「できる」って何事にも思ってしまうのは子ども。「無理」なら「できそう」なことにベットしていかなきゃ。 人生は運と縁とタイミングですから。 さあ明日からは種子島・鹿児島旅行! 「旅行」ってのはいつぶり?笑笑 いつも「遠征」だから。笑 新しい人生が始まる!おやすみ〜
日記 戦略会議、面白すぎたな。 メモとりすぎて手がめちゃ汚くなって、大人感に浸ってたのに高校生の頃思い出したっていう思い出も。 働くの楽しみすぎるな~
20230310(あと21日) ラストは市内へ。 「街」が見えてちょっと安心してしまった笑 自分は都会に染まってしまっていたのか!? 路線バスみたいなやつが最短距離じゃなくて市内の様々な名所を経由してから仙巌園まで連れていってくれたのが面白くて楽しかった。また鹿児島に来る理由をつくってくれた。 早さで失うものもある。学び。 〇、ありがとう! あと、結局自分は引きこもりだなとも。 帰りの鹿児島空港で安心感というか嬉しさみたいな感情が湧き出てきたことは否めない。笑 これは一生変わらんね。 明後日はパナスタ! 明日はゆっくり休む! p.s. (略)この半年の締め括り方としては納得感ある。決別。 あと21日じゃない。社会人0学期ですよ〜www
日記 結論から言うと、全然「決別」できてません。 そりゃそうだって感じなんだけど、当時の自分はめちゃ強がってました。言霊的な感じ。 ただ、いま読むと恥ずかしすぎるよ。。。。
20230313(あと18日) 久々にSlackのアプリがワイのスマホに帰ってきた。 ワイ、チョロすぎて大草原。 撮影会について。 今日の会話で痛感したけど、片手間でやらせようとしてるんよね。これを。 そんな器用じゃないです。 60%のリソースで完璧なもの作れるほどの能力もスキルもないです。 「全身全霊かけてやるぞ!」って意気込んだところに「テキトーにやれよ」って言われるのはすごく苦しい。 だから信じられなくなるし、当然尚更助けも求められなくなる。 とはいえもう戻れない。尻拭いさせないことってことは守る。
日記 苦しかったね~この日。 「全身全霊かけてやるぞ!」って意気込んだところに「テキトーにやれよ」って言われるのがすごく苦しいって気づけたのは大きな前進。 だから、全力でやれることの幸せを感じられるようになった。
20230315(あと16日) モチベは10%ぐらいに戻ったかなぁ。まあ知らん。時間ない。 けど、尻拭いさせる人間にならないことだけは守る。自分との約束。 ガチスポの過去やりとりを偶然見たけど、あれだけ他人を引っ張ることとか一緒に歩んでいくことに一生懸命になれるの羨ましい。当事者の苦しさとか悩みは計り知れないけども、もう自分にはそのモチベがゼロだ。 あと、〇ちゃんが日報で泣きそうになったと言ってたけど、多分というか確実に自分はそうなれないと思った。泣きそうになれるようなイベントいつあった? まさに「日々弾力を失っていく」的な感じだわ笑 〇くん、ちょっとは共感できました! まあ心は死んでも仕事はやってねー (略)
日記 これまた「全力で取り組める」ってそもそもすごい幸せだよね~って話。 ちなみに、いまは心が生きてますので泣けそうです!笑
20230318(あと13日) ラストVAR! F・マリノスとアントラーズの「伝統の一戦」。最後にJリーグを引っ張ってきた両クラブの試合を創れて本当に嬉しい。 文字通りかけがえのない経験ができた。 Jリーグの1試合、プロ野球の1試合、Tリーグの1試合にどれだけの人間が関わっているのか。 環境に感謝、人に感謝。忘れずに。 オレがサンフレを愛することを邪魔するやつだけは存在価値ないけどね笑笑
日記 日産で撮影会の資料作ってた笑 色んなコミュニティに所属するの面白いけど、自分みたいなタスク管理・タスク振り分けできないタイプには無理だなぁと思いながら。 副業・兼業している人は本当に本当にすごい。
20230319(あと12日) サンフレ!!!幸せな一日!!! 試合については書きすぎちゃうので割愛。 とりあえず新幹線混みすぎワロタ。満席も満席。新大阪で降りたと思ったらすぐ次のお客さん来た。 みんなどこ行くの?っていう素朴な疑問。 一年前はスカスカだったなぁ。 この一年で色んな環境が変わって、自分が抱く感情も変わった。 明後日の自分、来年の自分、死ぬときの自分はどうなってるのか。 一つ確かなのはサンフレッチェのことをもっともっと好きでいること。 また東京で頑張ります。 三本の矢は常に胸にある。
日記 たった一年で色々変わるよね~っていうのは、完全に自分へのエールです。 「一年後の自分にとっては些細なことかもしれないよ。だから大丈夫!」って感じで。 でも、本当に一年後の自分がどうなってるのか、何を感じて生きているのか楽しみだなぁ。 ちなみに、この日サンチェのぬいぐるみ買いました。
20230320(あと11日) よく寝られたのか。。? 丸まって寝たい派なのを思い出した。 シャワー浴びてから渋谷へ。 明日はここで。 もはや楽しみな自分がいる。 懸けているからこその楽しみではなく、懸けられていないからこその防衛反応としての感情。 ノー勉でテストに臨むときと同じ。できてないって事実にも気づけてない。 まあ頑張ろー 今日のじゃがりこじゃがバター味はしばらく忘れられないでしょう。
日記 個人的にフットレストは邪魔なのよ。レッグレストの方が必要。 この日も含めて、最近夜行バス乗りすぎですね。自分。 「ノー勉でテストに臨むときと同じ」我ながらめちゃ良い表現だな!
20230321(あと10日) 一日目。 名古屋の人たちは本当に本当にすごい。 人間としてずっとずっと先にいる。 君は、彼らと同じ空気を吸えることに感謝せよ。 あと、懸けてない君が感情出すのは無しだよ。ズルいしダサい。あの時一滴でも泣いてたら、殺してた。 わきまえてやってくれ。
日記 撮影会一日目でした。名古屋OJAのインターンメンバーもたくさん来てくれて、圧倒されっぱなし。(ていうか、"も"じゃないわ。東京のインターンはオレ一人だったんだから笑) 一番の思い出は、西武の地下にお弁当買いに行ったことです。笑
20230322(あと9日) 終わったーやったー 自分がカスだってことを実感できて一点においてよかった。しばらく「こなしてる」自分がいたので。勘違い野郎の根性叩き直すきっかけになる。する。 ・言わなきゃ伝わらん。真っ赤な他人ですから。それにどうせ「期限付き」なんだから言うこと言う。 ・「評論家」大切!机上の空論カモン!←バカをそれにすると腹立つだけなので人選には注意 ・最後の最後に裏切る奴出てくる。頼るやつは複数人つくる。
日記 撮影会が終了! 自分が本当に「できない」ってことが分かった。結局、尻拭いもめちゃくちゃしてもらう形になりましたし。 撮影したクリエイティブがどんな形で出てくるのか楽しみだな~
20230325(あと6日) ヴェルディラストゲーム。 最後のゲームで、同い年で対戦経験もあるスーパースター〇&〇がそれぞれのクラブの先頭に立って闘う姿を観させてくれて、巡り合わせを感じざるにはいらなかった。 自分も来週には「プロ」でなきゃいけない。フィールドは違うけど、彼らにも負けるわけにはいかない。闘うしかない。積み重ねるしかない。 ありがとう。勝手に刺激もらったし、これからももらいます。 株式の方々と直接会うチャンスは最後ということでお世話になった方々にご挨拶も。 本当に自分の挨拶が下手くそすぎてワロタ。何時間かけとんじゃ笑 でも、下手くそなりに誠心誠意、感謝と抱負を伝えられたのは大きな成長。体調管理っていう点も含めて一年前の自分はできなかったから。 スタッフとして関わるのが最後だと思うと色々と思うところはあった。 その中で一番強く感じたのは、やっぱりヴェルディは強くなきゃいけないし、憧れられる存在でなきゃいけないってこと。 それぞれが命懸けて闘ってる。 60クラブ全部そうだと思うけど、オレはヴェルディが好きだから、ヴェルディの努力、ヴェルディのための努力、ヴェルディに関わる人の努力は全部報われてほしいと思う。 今の自分には、その望みを叶える力は残念ながらない。理想しか語れない。悔しい。 だから、まずはその悔しさを持って社会に出ます。歯を食いしばってやる。誰か、何かを変えられる力をつける。誰か、何かを変えられる人間になる。 「ヴェルディに戻りたい」とは簡単には言えない。 だって、人生は運と縁とタイミングですから。 でも、ヴェルディが自分にとって特別な存在であることは永久に不変。 ありがとう。ヴェルディ。 また応援に来ます! ちなみに、火曜日の"タイミング"は「お味噌汁飲み終わったら」です。
日記 試合観ながら、ちょっと泣きそうになってたのは秘密で笑 味スタでJリーグ観て育った人間ですから。自分は。
20230326(あと5日) 大学の卒業式〜 相も変わらず実感はない。 実感はいつだって無いよ。笑笑 事実としては学士(スポーツ科学)の学位を取得したということです。 高い学費を工面してもらって、大学以外のやりたいこともたくさん後押ししてもらって、家族には感謝してもしきれない。 ありがとうございました。 てことで、帰りは渋谷に寄って弁才天のフルーツ大福買ったー。記憶より高かった笑 けど、そういうことができるようになってる自分が見つけられたのでプラスしかないね。 最後に勝負せい!頑張れ!!
日記 めちゃくちゃホグワーツ感! 校歌も全力で歌いました!雨が本当に最悪でしたが笑 早稲田っていうのが自分のアイデンティティの一つになったことは誇らしいこと。そしてそれに伴う責任も。 とはいえ未だに実感ない。
20230327(あと4日) 目的はただ一つ。 はとバスに乗れなくてよかったかもしれない笑 〇、本当にありがとう。 自分がこれまで考えたことないものに触れた。 今日の午後からの自分は、これまで見ようともできていなかったものにフォーカスできるようになってた。 本当に仲間たちに恵まれて、自分はここまで来れました。 だからもう、明日は明日の自分だけのものじゃない。明日の自分の選択は、これまでの自分と話を聞いて背中を押してくれたみんなのもの。 そう思うとやらなきゃって気持ちも起きるし、やれるっていう勇気も湧いてくる。 こんな経験、そうそうできない。 確実に自分の財産。 ありがとう。 今日も手が震えながら電話した。手紙書いた。 手が震えること、ブレイクスルーできてること。 ありがとう。 〇ちゃん、ありがとう。 明日、勝負。 200日間、ありがとう。
日記 真面目すぎ。ワロタ。 どのタイミングで日記書いたのかはお察しください。
20230328(あと3日) 三つ葉の日。 2023年の三つ葉の日は自分にとって、まとめるのが大変に困難な、色んなことがありすぎた、起こりすぎた一日でした。 一つは、200日間のまさに"精算"。 「手が震える」経験ができました。「手が震える」ことに挑めました。 そもそも「手が震えてでも挑みたいもの」があるっていう点で、自分がいかに恵まれているかってことも改めて認識しました。 (略) 〇さん!聞きました! ありがとうございました! (略) 〇さんと〇さんから、卒業に対するメッセージを頂戴しました。そして、花束とTシャツ(前面は福岡旅行の写真。背面はOJATシャツinカタールの写真)もいただきました! 想像もしていなかったことでびっくりでしたが、それ以上に自分の知らないところで、自分のために時間をつくってくれた方々がいるという事実がたまらなく嬉しかったです。泣かないように頑張りました、ものすごい頑張りました。 (略) カラオケ誘いました!メンバーは、自分、〇ちゃん、〇さん、〇さん、〇ちゃん、〇さん。 人生3回目のカラオケ! 『可愛くてごめん』からはじまり、みんなが上手で色んな歌知ってて、あっという間のひとときでした。残り3時間ぐらいからずっとカウントダウンしてました。時間が止まってほしかったです。 (略) 自分は、また今日から改めて「いつでもスマイルしようね」で! 2023年3月28日(と29日の早朝)の全ての出来事は、自分にとって、これから先どんなタイミングで思い出しても自分の背中を押してくれる存在です。 生きる糧にします!! (略)
日報 死ぬときに必ず思い出すんだろうなっていう濃すぎる一日でした!!!! 最後に大きな宝物をもらった!!!! めちゃ久しぶりの日報を書きたくなるくらいの日でした!!!! また『Love so sweet』と『キセキ』をみんなで歌いたい!泣 カラオケモチベ異常に高まってます笑
この日は日記も書いてるのでそちらも↓↓↓
20230328(あと3日) スゴイ日。 形容する言葉を持ち合わせていない。 言うなら、まさに「人生ってこれだから面白い」。 24時間ってこんなに充実させられるんだな。 人生は運と縁とタイミング。努力は幅を広げるもの。 もしかしたら『タイミング』を指摘されるかもしれない。 でも、これが自分の全力でした。 自分は弱い。 関係を壊すのが恐かった。壊れた後の自分に自信がなかった。いつまでも期待してたかった。 これが、今の自分にとっての最善。これが最善なのが今の自分。 断られる恐さを抱きながらご飯に誘ったことがあるか。ある。 ご飯一緒に行けるって返信きて喜んだことがあるか。ある。 気持ちを伝えると友達に宣言して退路を断ったことがあるか。ある。 絶対に気持ちを伝えたくて小学生以来の手書きの手紙を書くことを決意したことがあるか。ある。 手紙に使う便箋を吟味したことがあるか。ある。 自分にとって書きやすいボールペンを探したことがあるか。ある。 友達に話の切り出し方の相談をしたことがあるか。ある。 告白できるかって観点でご飯屋さんを選んだことがあるか。ある。 ChatGPTにオススメの店を聞いたことがあるか。ある。 手を震わせながら予約の電話をしたことがあるか。ある。 手土産を探すためにデパートに行ったことがあるか。ある。 店員さんに贈答用の紙袋をお願いしたことがあるか。ある。 手が震えて文字がグダグダになったことがあるか。ある。 納得いかなくて何枚も書き直したことがあるか。ある。 翌日になって見直したら納得いかなくてまた書き直したことがあるか。ある。 待ち合わせ前に店までの道順を歩いて確認したことがあるか。ある。 時間潰すためのカフェでコーヒーがほとんど飲めなかったことがあるか。ある。 カフェで本開いて30分で3ページしか進まなかったことがあるか。ある。 せっかくの美味しいお店なのにほとんど味がしなかったことがあるか。ある。 デザート食べ終わったら言おうと決意したことがあるか。ある。 話を切り出すタイミングをはかってたらアイスが溶けたことがあるか。ある。 ちゃんと気持ちを伝えられたか。伝えられた。 不器用でもいいからと明確な答えを教えてもらえる聞き方をできたことがあるか。ある。 彼女に気持ちを伝えようとしてってだけで、今までの自分ができていなかったことをたくさんたくさん経験できました。200日間って意味ではこの何倍もある。「普段の自分じゃ絶対しないこと」ばかり。 分かっていたことだけど、書き出すとすごい笑 この経験が必ず次につながります。 今日がこれからの自分にエネルギーをくれる。 だから本当に告白してよかった。 頑張ったよ!自分! ありがとうございました! さようなら!
日記 端的に言えば「好きな女の子に振られた」ってことです。 日報で「200日間のまさに"精算"」って書いてる部分のこと。 カラオケオール後に書いたので、上記はつい3日前の自分の言葉ですが、真面目すぎ。重すぎ。引いた。キモイ。 ネタにしろよ!でなきゃ成仏できないよ笑 ちょうど入社式の日にスピーチしなきゃいけないらしいから、振られたのを組み込んだ話準備しておきます。あとで車で考える! にしても懐かしい。告白する前、不思議な精神状態でした。 死ぬほど緊張しててまだ時間が来ないでほしいんだけど、同時に、死ぬほど楽しみで早く伝えたいなっていう気持ち。今後経験できるか分からん気持ちです。 あと、いま思ったのはいつ告白する決意したんだってこと。 22日(水)時点では全くその気がなかったのは確か。でも25日(土)には決意して友達には計画を言ってた。だから木曜や金曜で決意したことになる。 でもいつか分からん。自分のトリガー分からん。自分のことでも分からんことばかり。これからもよろしくね、自分。 以上!「好きな人に『好き』って伝えられる」のが幸せすぎることだと気づけた日でした!
20230331(あと0日) ついにこの時が。 「あと200日」って字面をよく覚えている。それが一つ一つ減って「あと0日」に。 まあ朝起きた瞬間から泣きそうだったね笑 集中してないから、準備に3倍くらい時間かかって笑 〇さんにご挨拶行くということで、服装は、人生が変わった10/31と同じで。オレ、こういう細かい記憶めちゃ良いのよ!我ながら褒めたい! eスタでは〇さんとお話。 話題は一択。笑笑 話しすぎ。笑笑 てことで、すべきこと進んでない! どう考えても来週もslackに浮上するよね笑 〇さんの計らいにより、夜ごはんのキーワードは「福岡」! 銀座の良いお店! そして、締めのラーメン。 列に並んで食べるラーメン。 まあまあな満腹感で食べるラーメン。 夜なのに明るい街で食べるラーメン。 さすがに福岡旅行を思い出した!!! うん!また今日から始まるね!始まらなきゃ! Life goes on!!!
日記 つい数時間前に書いた文章なので、さすがにコメントなしで。
3月のまとめ
記憶としても新しいので、振られた話に持っていかれそうですが笑、3月もまとめを。 3月に通底していたのは「別れ」。 そして、それが結構つらかった。決して今生の別れでもないなって感じでもセンチメンタルに寄りやすいタイプなので、毎回心が大変だった。 でも、だからこそ、これまでの関わり合いを振り返って、どういう言葉を伝えるべきなのか真剣に考える機会にもなった。そうしてると、感謝したいことで溢れた。 自分が周りに恵まれていたことを改めて認識。 「ありがとうございました。」って心の底から言える人生、幸せです。
新たな200日間。人生は続いていく。 長かった。。。。 こんなにかかると思わなかった。多分、途中で人格変わってます笑 日記・日報の引用ばっかりとはいえ4万字に迫ってます。 冒頭に注意書き入れておきます。笑
ここまで読んでくれた人っているんですかね? いたら、まずはお疲れ様と言わせてください。 そして、ありがとうございます。
こんな駄文で4万字も摂取させてしまったので、なんらかの埋め合わせを。 全部読んでくれた人には、いつか直接会った時に私からオススメの本を一冊プレゼントされる権利をあげます。笑
合言葉は。。。 「最近、心のコストどう?」 でお願いします。笑
あと、途中で出した「問い」への回答も教えてくれると嬉しいなぁ。
200日間を振り返って、色んな自分と再会できました。 楽しい時、苦しい時、色んな自分の姿があって、自分の感情があって、自分の知らない面も知れました。
9月から3月って半年ちょっとのことなのに、もっともっと長く感じられました。 200日単位で人生を考えていくのいいかもしれない!
てことで、また新しい200日間が始まっていきます。 次の200日後、どんな景色が自分に見えているのか楽しみです。
人生を頑張ります!
最後に、この200日間の自分的テーマ曲をご紹介! 冗談抜きで毎日聴いてました。 最初は、あの暑かった福岡を思い出すために聴いてましたが、いつしかこの200日の象徴に。 これ聴けば、福岡も含めた「この200日間」に帰ってこれます。「この200日間」のエネルギーをもらえます。
これからもニコニコして過ごしていくのが目標です。 これからもニコニコして生きていきます。
シブヤeスタジアム、ナゴヤeスタジアム、味の素スタジアム、エディオンスタジアム広島はじめ全国のスタジアムで会いましょう!
では、カシマ行ってきます!!!
2023.4.1