おうちカラオケ
コロナ禍で外出自粛が叫ばれる中、「おうち○○」というのが私や私の周りですごく流行っている。
同級生たちはおうちカフェ、おうちキャンプなど、いろいろなことをしては映える写真をインスタグラムにアップしている。
(ちなみに私は写真を撮る才能が皆無なので見る専門です。)
SNSを見て、「おうちカフェ、やってみよ!!」と思った私。
しかし、、、、
やってみるとうまくいかない。
パンケーキは焦がすし、飲み物もすごく美味しくない。
(分量は完璧だというのに・・・・!)
料理のセンスがないから仕方ない!!
音楽ならいけるかも?!
という短絡的な思考でおうちカラオケをしてみました。
私はカラオケに二ヶ月に一回のペースで行くくらいカラオケが大好きです。
しかし、コロナウィルスの影響で休校になってからやく半年、行けていません。
部活で歌うことはありましたが、使用時間の関係で全然歌えない!!
ということでストレスが最高潮でした。
お風呂なら、閉鎖空間だし、安心感があるし、めっちゃ声が響くのでお風呂で歌うことになりました。
せっかく暇なんだから、と歌が上手くなる方法や音域を広くする練習法を調べまくって片っ端から試しました。
そして、歌っていくうちに衝撃の事実が判明。
今まで、私裏声で生きていたんです。
喋るときも、叫ぶ時も、勿論、歌うときも。
「なんか喉がよく枯れるな~」「腹式呼吸しても声量上がらないな~」
とは思っていましたが、まさかそれが原因だとは!!
地声が低すぎて(音域調べたら男の人の平均だった)、無意識に相手の聞こえやすい声で喋っていたみたいです。
地声が低いとわかるまで低い声を出そうと思っても出なかったんだけど、それは無理矢理高い声を出しすぎて喉に負担がかかっているからだそう。
まじか!!
ってなりました。
以上、おうちカラオケやってみた結果です。
(歌が上手くなったかは微妙です笑)