
[感想文]ファンコン(PINATATIME!!)を見ました
12/1に「315 Production presents F@NTASTIC COMBINATION LIVE ~PINATATIME!!~」(以下ファンコン)を見てきました。
というわけで感想文です。
前回のライブレポはこちら。
経緯
初めてSideMのライブに行った際に、元々好きだったユニット「Café Parade」と、そのライブで好きになったユニット「High×Joker」の合同ライブが告知されて、完全に脳を焼かれました。
当時の様子はこちら↓
こんなの絶対楽しいじゃんということでモチベは非常に高かったです。
ただ会場が横浜BUNTAIと書いてあり、調べてみるとなんだか小さそう。
ユニットライブに関してはデレのユニットライブ東京会場全落ちしたという苦い思い出があるのでなんとしてでも通したいところ。
というわけでアソビストアプレミアム会員(月額約550円)になりました。
2コマ漫画 pic.twitter.com/7U3Q1aqaNy
— あ4(あし) (@06aaaa24) July 15, 2024
今までは同伴プレミアム会員オタクにおんぶにだっこで依存していたのですが、毎回毎回人に頼るのもアレだし、そもそもSideMは現状私以外に行くやついないしで、これを機会にと手を滑らせました。
蓋を開けてみれば夜講演は前日まで席販売してたのでビビりすぎみたいなところはありました。ただどうせこれからもライブアホみたいに行くだろうしこれくらいのお布施は許容でしょう。
感想
いつも通り書きなぐり形式です。
セトリが公式で上がっているので曲が気になる方はこちらも見ましょう。
⚡━・━・━・━・━・━🎵
— アイドルマスターチャンネル/アイマスch (@imas_ch) December 1, 2024
#SideMFANCOMLIVE_PT
プレイリスト公開!
🎤━・━・━・━・━・━☕
本公演で歌唱された楽曲を
YouTube Musicプレイリストにて公開!
昼公演🎧️ https://t.co/wBVqLYzQLD
夜公演🎧️ https://t.co/tilibFLc5B
ぜひご活用下さい!#アイマスch https://t.co/UTmI4KEic8
実在性
まず語るべきことは、ファンコンはSideMのブランドライブではなく315プロのアイドルたちのライブであるということです。
「アイドルマスターの世界の中でのカフェパレ&ハイジョのライブ」という設定で開催されており、我々はプロデューサーではなく1ファンとしてライブに参加することになります。そのためどのキャラもライブ中絶対に「プロデューサー」とは呼びません。アイドルマスターの世界の中の話なので「アイマスですよアイマス」もやりません。(アイドルマスターの世界にアイドルマスターはないため)
前回の961ライブの時もそうだったけどこういう風にアイドルを単なる1キャラではなく実在するものとして扱ってくれるのってありがたいですね。
言ってしまえばアイドルマスターなんて壮大なごっこ遊びなので、こういう作りこみをしっかりしてくれればくれるほどのめりこめるというものです。
ちなみにライブ参加特典のバックステージ映像ではプロデューサー視点でアイドル達の話を聞くことができます。これはこれで楽しい。
座席
今回のライブはチケットを買う際に、席の種類をA・S・SSの3種類から選ぶ形式でした。(ランクが上がると値段が約2000円ずつ上がってく)
どうせ見るならいい席にしたいという気持ちと、一番上を選んでしょーもない場所だったらむかつかないか?という気持ちがぶつかり合った結果、折衷案で真ん中のS席を取ることにしました。
具体的にどこがSS席なのかみたいな情報が無かったのもある。
結果としてライブは2回とも一番上の3階席の後ろの方だったのですが、ステージを正面に見れる席だったので、Sでこれなら上々でしょと思いました。A選んでたらステージ横のスナイパー席とか座らされていたのではと思うとやっぱりSにしておいてよかった。
案の定SSでも3階席行かされたみたいなお気持ちを結構見かけたため、無難な択だったといったところでしょうか。というかAランクSランクの列に対してSSランクの人の列3~4倍くらいあったのでそんなにSSランク席があるわけねーだろの気持ちになった。
我が混沌のサバト・マリアージュ
全体曲であるBeyond The Dreamから始まっていきなりこいつが来ました。アスランの個性もりもりのソロ曲。
アスランの歌声好きなんですよね。他m@sの信号機の青色とは違うベクトルの歌のうまさ。
声がデカイ、音圧が強い、振りがデカイの3段パンチで心をつかんできます。(最後はもはや歌のうまさ関係ないが)
実はオペラっぽく歌えるというだけで歌がうまいわけではないのか?歌エアプなのでわからず。
フェイバリットに踊らせて
私のSideMイチオシアイドル「水嶋咲」のソロ曲です。
私は初めてこの曲を聴いたとき衝撃を受けました。
水嶋咲自体が衝撃の塊みたいなアイドルなのですが、曲調でいわゆるカワイイ系アイドルソングと見せかけてその実歌詞を見るとその内に秘めた芯の強さやしなやかさを感じることができる非常によい曲だと思います。アイドル水嶋咲の曲としても水嶋咲個人の曲としてもこれほどすばらしいものはない。
家族に隠れてパピカワコーデでアイドルやってるやつのソロの
フェイバリットに踊らせて
自由になった王女のように
あたしがあたしでいられるように
という歌詞が持つ重さよ。
今回のライブではアイドル水嶋咲が歌って踊る姿を聞くことができてめちゃくちゃ嬉しかったです。一挙手一投足がかわいすぎてたまらん。
サビでは歌詞のよさもあり思わず泣きそうになりました。というかMRライブの表現のすごさと推しアイドルの推し曲聞けた感動も相まって誇張抜きで涙でました。
JOYFUL HEART MAKER
9thでもバカ盛り上がったハイジョ代表(個人の感想です)曲。
聞き覚えのある特殊イントロでざわざわしだす会場の中で、スクリーンにでかでかと映し出される「JOYFUL HEART MAKER」の文字を見てテンション爆上がりでした。
開幕の一人ずつ左右にはけながら登場する演出を見て、「3DMVで見たやつ!」ってなりました。
後サビ前や間奏中の伊瀬谷四季の煽り(いくぜみんな的なやつ)のライブ感がすごかったです。当たり前ですけどコレライブ映像なので録画なんですよね。なのに自然にライブ感ある煽りを投入できる技術力に脱帽しました。
昼夜両方披露されたのですが、昼より夜の方が観客のコールがデカかったです。やっぱ1回目より2回目の方が会場もあったまっているのでしょうか。かくいう私も1回目より2回目の方が喉開いてた気がする。
Sunset☆Colors
アニメSideMのハイジョ回で流れたハイジョ曲。今回はカフェパレによるカバーでした。いわゆる交換曲というやつ。
間奏でホール組(巻緒・咲)とキッチン組(幸広・荘一郎・アスラン)がそれぞれパフォーマンスするパートがあったのですが、ホール組がそれっぽいダンスしている一方キッチン組が高速で泡だて器混ぜ混ぜする振りつけしてるのがおもろかったです。
ライブ中は何でこの曲なんだろうと思ってましたが「考えも性格も違っているよね」という歌詞で「これカフェパレのことだ…(Youtubeコメント並の感想)」となりました。
また、今回のライブに伴って作成されたカフェパレコミュ(有償)の舞台が文化祭らしいです(アニメのハイジョも文化祭回)。後ほど公式感想生放送で知ったのですが、今回のカフェパレコミュは咲の正体が弟にバレるというアイドル水嶋咲の根幹にかかわる回らしいです。いわばサザエさん時空のこの作品でそういう激ヤバ進展回やるんだ。
今回のライブところどころで咲がしおらしい感じになってるなとは思っていたのですがまさかそんな一大事が繰り広げられていたとはおもいませんでした。
かなり見たいよりではあるのですが値段見たら2750円で目玉飛び出たので無料解禁されるまでおあずけです。デレのコミュすら積んでるやつが他m@sのコミュに金払うのはさすがに不義理というのは建前で本音は値段高すぎ。
ワンホール=ワンダーランド!
今回のライブに当たって各アイドルのソロ2×10曲は予習しておいたのですが、卯月巻緒のソロ曲結構好きです。こちらも2曲目(後述)も。
こちらは卯月巻緒のケーキ狂いっぷりを表現したキャラソンっぽい仕上がり。うまく説明できませんがデレマスっぽいなと思いました。
Pavé Étoiles
合同ライブの時から好きな曲。アスランの開幕高笑いをリアル(?)で聞けて笑顔。
サビでミラーボールのようにギラギラ光りながら登場するダイヤモンドのインパクトが強くておもろかったです。
サビ最後に女の子座りする咲を見て、「3DMVで見たやつ!」ってなりました。というか厳密には3DMVでは下半身隠れてたので「3DMVですら見れなかったやつ!」ってなりました。かわいすぎてさすがに悲鳴。
上の3DMV見ると咲が座った後にすぐカメラアウトして次の瞬間にはもう立って踊っているんですよね。これはいわゆるリアルな映像ではない3DMVならではの表現上の嘘が混じっているのですが、ライブでどうやるんだろうな~と思ってたら座った後滑らかにターンしながら立ち上がっててうまくやってんなぁと感心しました。
ラストのキュン❤もほんとよかったですね。マジでかわいくないシーンが無い。水嶋咲のパワーを存分に感じるいい選曲でした。
Reversed Masquerade
カフェパレの曲をハイジョが歌う交換曲。
カフェパレはアスランも咲も声のインパクトが強いので、交換局やるとしてハイジョのだれがそのパートを担当するのか気になってました。
アスランを四季が担当するのはまぁ無難オブ無難だったのですが、咲の担当が冬美旬でした。
メンバーで一番背が低く童顔で落ち着いたやつが咲の歌唱担当。何も起こらないはずはなく、会場からは黄色い声援が絶えず上がっていました。「かわいくなってしまえばいい」とかやばかったですね。
HIGH JUMP NO LIMIT
ハイジョは元軽音部のアイドルなのですが、アイドルである都合上当然みんなが歌うため、楽器を演奏しているのをライブで見る機会ってなかなかないんですよね。
JOYFUL HEART MAKERとか曲の強さで忘れそうになるけどエアバンドっぽい振りをしているだけで演奏はしていません。
そんな中この曲では普通にハイジョの各メンバーが楽器を演奏していました。バンドとしてライブに出てくるハイジョを見れてちょっと盛り上がりました。
いきなり楽器が出てきて演奏しだすとか普通のライブじゃまずできない演出なので、こんなところでもMRライブの強みを感じました。
各メンバーが楽器を演奏している都合上立ち位置がほぼ固定になるため、ステージは基本的にボーカル担当の四季が駆け回ってたのが面白かった。
Café Parade
いわゆる歌パレ。カフェパレの代表曲なのでまぁやるでしょの気持ちでしたが案の定やりました。
背景がCafé Parade(カフェパレが営業していたカフェ)になっていたのが印象的でした。コミュで見たあのカフェが目の前に出てくる衝撃。
好きなユニットの代表曲なので当然楽しかったです。
Like a Rolling Donuts!!
今回のライブは昼公演・夜公演と1日に2回やる形式で、公式サイトには「※昼公演/夜公演では、セットリスト・MC・演出等の公演内容が一部異なります。」と書いてありました。
で、私は当然のように2回とも参加したのですが、2回目の時にはなんとソロが全部とっかえられていました。全部で10人いるので10/19曲変わってました。一部とは…?
上記のLike a Rolling Donuts!!は私が今回予習したソロの中でもトップクラスに好きな曲で、昼公演で聞けなかったのが少し残念だったのですが、夜公演で聞くことができてとてもうれしかったです。
春名…椎名法子とプライスレス ドーナッCyu♡して…
GIVE ME × FUSION
卯月巻緒のソロ2曲目。これも好き。
こちらはワンホール=ワンダーランド!とは打って変わってクールな感じの曲。こういう曲も歌えるんだとビックリしました。「いつも咲とイチャイチャしてるなよなよしたやつ」みたいな穿った見方しててごめんな…。
会場の黄色い声援がやばかったです。
Make up↑ Magic
咲のソロ2曲目。当然好き。
フェイバリットに踊らせてと同じようにありのままの自分を見せたい的な曲。ただ1曲目よりもアップテンポになっているせいで、どちらかというとありのままの自分を見せられましたみたいなアンサーソングっぽくなってますね。
この曲も咲の振りが常にかわいくて「ウワーーーー!!」ってなってました。最高。
PRIZE PINATA!
本ライブのテーマソング。
ライブの1週間前くらいにいきなりお出しされたのですが、各メンバーの名前を呼ぶコールが入ってました。これがむずい。
ただ呼ぶ順番がメンバー加入順になっているため、コミュを読んだ経験がこんなところで生きてしまいました。
カフェパレとハイジョのわちゃわちゃお祭り感をいい感じに表現したいい曲でした。また、サビに「咲き乱れる瞬間(咲、旬)」「明日が来る(アスラン、夏来)」のように各メンバーをもじった歌詞を使う言葉遊びが気持ちよすぎる。
幕間
本ライブでは、ライブの途中の実質休憩がアイドル同士のトークタイムになっています。これが楽しい。
961ライブの時の3人で話していたやつも好きでしたが、今回はなんと10人。ステージに所狭しと並んだアイドル達がワイワイやってる様は壮観でした。
昼公演と夜公演で同じ内容のものもあったので録画のはずなのですが、間のとり方や各アイドルのしぐさのタイミング・頻度が絶妙で、違和感を感じさせない作りになっているのがよかったです。10人もしゃべっているのに演劇っぽくならないのがすごい。
この技術もアイドルの実在性に一役買ってると思います。
「ペンライトめっちゃ持ってる人居る!」みたいな観客弄りネタもやってくるの凄かったです。ペンライトめっちゃ持ってるやつなんて会場に間違いなく居るだろうからこそできる芸当。
あと皆で愛のポーズをしようみたいな企画の時に、巻緒&咲でハートマーク作っているの見てBSS的なダメージを受け、その間に割り込むアスランを見て爆笑してました。
総括
MRライブ楽しいですね。好きなアイドルが出てると喜びもひとしお。というかシャニもミリもライブはまだ1回しか行ってないのですがこいつSideMハマりすぎか?
今月開催されるアイマスエキスポではとうとう私の最推しm@sであるデレマスで最推しアイドルである高垣楓のMRライブを見れるので今から震えております。助けて。
以上です。ここまでご覧いただきありがとうございました。
何かあったらtwitter(@06aaaa24)までお願いします。
解釈違い等の苦情は受け付けません。