![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109874467/rectangle_large_type_2_9f93c906de0bec8833981ad64ea76b49.jpg?width=1200)
INIESTA KOBE FOREVER
イニエスタが退団を発表し、7月1日の札幌戦がラストゲームと決まった日から胸のザワザワが止まらなかった。
イニエスタがJリーグに来ることが決まり、それからテレビやスタジアムで彼のプレーに熱狂しワールドクラスの技を存分に見せてくれた。
ワールドカップの決勝で得点した選手が生で見れるなんて夢のようだった。
三木谷さんありがとう。
でもそれはずっと続くわけではなかったということ。
もちろん5年はとても長い時間だったとも思う。
退団試合、見れるもんならみたいなぁと思いつつチケットは即完で半ば諦めていた。
でもとても運がいいことに、お取引き先さんから一緒に見に行きませんかというお誘いを受け、二つ返事で「行きます」と答えてしまった。
普通は2、3回ラリーしないといけないよね。
神戸までナイターだとセレモニーも考えたら終電間に合わないのはわかっていたけど、カプセルホテルに泊まってでもいかんとダメやろということで宿も抑えてこの試合観戦に臨んだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111949084/picture_pc_36c54ed2126fedd345acd07d1eecc20b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111949086/picture_pc_39f2fb97ed8dec032a4893c16a802281.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111949087/picture_pc_7cb21a6459392e1b0523add957f6f702.jpg?width=1200)
超満員のスタジアムはやはり最高だ。
正直公式戦なんで今の神戸のスタイルからいくと前半で交代ぐらいかなぁと思ってたけど後半始まってすぐぐらいにイニエスタは交代。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111949292/picture_pc_c925b44bf0cf5b88e793eba617833085.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111949293/picture_pc_07fda4f251dd0bd26920aa42e42df86b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111949294/picture_pc_16e4d41cac429b02be6d82cfb35b23e1.jpg?width=1200)
試合は何とか神戸が追いついて引き分け。
負けなくてよかったよ。
セレモニーは引退でもするのではというぐらいのお金のかかった演出だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111949414/picture_pc_11be92850bf5135aa0ddc2a322c9e9d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111949415/picture_pc_387a35204695a354a4ae8711b5537615.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111949418/picture_pc_717914d139efde8cfedd6e9176f86874.png?width=1200)
一生一度あるかないのスペシャルな時間となり本当に最後イニエスタのプレーを焼き付けることができて幸せだった。
プラチナチケットのスペシャルな試合をお誘いいただいて本当にそのお取引き先さんには感謝しかないよ。
しっかり仕事でお返ししないと。
またイニエスタ級の大物スターがJで見れる日を夢見て、余韻たっぷりでスタジアムを後にしカプセルホテルへと向かうのであった。