福岡の障がい福祉分野で活動する現役生活支援員が考える/今すべき事はフルスイングする事。
こんにちは!
福岡の障がい分野で生活支援員をしているやすろーです。
今日は自分事について書かせて頂きます。
実は自分は「人生で何を成し遂げたいのか?」答えを出す事が出来ていません。
ここ数年前まで人に依存して生きてきた様に思います。
「〇〇さんのようになりたい。」とか「褒められたい。」が優先しちゃって主体的ではなかった。
というより、人の目が気になって「主体的に行動する勇気より、今までの居心地さに甘えてた」んだと思います。
それを自分で正当化しても、後に来るのは後悔のみ。
その繰り返しでした。
30才に近くなるにつれて、その後悔はだんだん危機感に変わっていきましいた。
「人生で成し遂げたい事は何か?」はまだ答えは出せていませんが、今やるべき事は分かっています。
それは仕事でもプライベートでも、自分で決断したものは「最後までやる。」ではなく、「最後までやりきる」事。
結果が良くても悪くても、「後悔しないまで、やり抜くことが出来たか?」を自分の軸にしました。
目の前の事をやり抜く覚悟が無ければ、人生で成し遂げたい事など見つかる訳がありません。
何かの決断には、大なり小なり、必ず「責任」と「プレッシャー」がついてきます。
それは自分も怖いし不安もある。
だからこそ準備に時間と労力をかけて、やりきる覚悟が必要だと思ってます。
がんばるなんて当たり前です。
でも「がんばって」と応援されると嬉しいです(笑)
世の中を複雑にしてるのは自分の方で、実はもっとシンプルかも?!
これからも目の前を一生懸命生きていきます。
長々と見て頂き、ありがとうございました!
僕が働く「福祉作業所 そら」では、利用者のありのままの活動や笑顔、楽しさを発信しています^^
今日のFacebook記事はこちら ↓
https://www.facebook.com/100010620121438/posts/1395503094147015/
私たちを知り、障がいを身近なものとして感じてほしいです😊
「そら」のホームページもしてます!
「ブログの試み」をご覧下さい ↓
https://sorakokoro.sakura.ne.jp/mysql_wp/