不安が強い

皆さん、こんばんは。


もうすぐ8月明けますね・・。

就労移行や学校に通っていた頃より、休んでいる方が時が進むのが異常に早いです。


え?もう9月になるの!?と。


親に対する申し訳なさや罪悪感も感じちゃいます。


また、孤独感が最近激しいんです。


元々一人でいるのが好きな私にとってこれはかなりのショックでした。

一人で寝る時とか、夜皆寝静まって、一人だけ起きていると、寂しくなって泣いちゃうんです。


そして親の顔色を窺ってしまうのは治っていない。


本当は治さなきゃいけないというのは分かる!だけど、治せない!


親は自分のやりたいことをやっていいんだよと言ってくれて、優しいです。

でも、その優しさの滲みが私にとって涙があふれる程、自分が情けない人間なんだなと感じさせてしまいます。


父親 家に帰って、疲れた時、私の笑顔を見ていると、疲れが吹っ飛ぶ


母親 人生楽しくあなたが生きていれば私にとって最高の幸せだから

泣きそうで堪りませんでした。


今は休む期間は分かっているけど、皆が楽しそうにやっている姿を見るとどうしても羨ましく感じちゃいます。


妹は陸上部に入っているんですが、楽しく青春謳歌していて、ホーム画面も楽しそうに友達と写真撮っている姿を見て、羨ましく感じました。


精神面も強くなって、自分が妹なんじゃないかと思わせぶりです。


私は精神疾患、特に鬱にかかってから感情のコントロールが上手くいかなく、思い通りに行かなかった時機嫌が悪くなった時があったんです。


その時に妹は察してくれて、大人になっているんだなと感じました。


他人と比較しちゃうのは駄目って分かるんだけど、ついつい比較してしまいがちです。


そして休んでいると焦っちゃうんですよね。早く元の生活に戻さないとと

平日だったら就労移行で学んでいるはずなのに、今は休んでいる。


そんな自分が嫌でたまらなかった。


発達障害じゃなかったらと思う時があります。

それを個性として自分で発してしていく人たちがカッコいいなと思います。


だって、それをさらけ出すのって勇気が必要なこと。もしかしたら元同級生の子が見てくるかもしれないと恥ずかしさで出来ません。


でも、ブログは自分の日記みたいな感じで書いていく感覚が楽しいんで



いいなと思ったら応援しよう!