見出し画像

「これからの世界をつくる仲間たちへ」の読後

「魔法使いになれ、魔法をかけられる側にならないようにしろ。常に考えて行動し、思考体力を身に付けろ。クリエイティブでいられるようにしろ。」

正直、考えさせられる内容でしたね。


「テクノロジーと人間との関わりをどう生きていくか」

だと思います。

・人間は、テクノロジーに操られる。

人間は今テクノロジーを操っていると思われているが、実際は逆である。
そうでしょ、こうして打っている内容もAIなどが数億人という考え方などを総合的に記憶して、学習していってる。

「はっきり言って、人間はテクノロジーには勝てない。中間管理職はテクノロジーで充分効率的で、中間管理職はテクノロジーにすりかわる。上層部と下層部が動く世界になる。」

・どうすれば良いか


機械では補えないものは何か、というと考えさせられる。
大学の講義では、
「感情と最終的意思決定は人間にしかできない。」
と学んだが、意思決定はもうテクノロジーでできるであろう。

仕事はテクノロジーに共存している行われる結果、時間が余る。つまり、「どう生きるか」ではないだろうか。

自信のやりたいことを仕事にする、好きなことではない。やりたいことだ。
書籍にもあったが、焼き肉が好きだからと言って焼き肉屋を始めるのは違う。
焼き肉が好きなら、食べることであって。焼き肉屋は、接客をすることになる。

「思考体力をつける」

個人的にもこれにつきると思う、常に考えて行動する。
すぐにWikipediaで検索して、できあがった情報を見て納得するのではなく、物事の裏側がなぜそうなってるかを常に考えることが重要。

他に追随の出来ない専門性と知識を独占し、トップにたたねば生きていけない時代になる。
二番煎じは、アウト。

「コミュニケーションはロジックがすべて」
「消費ではなく、次に繋がる投資をすること」
「小さな問題を探して、価値を共有する」

自身の市場価値を常に高める

「言語化する能力」
「論理力」
「思考体力」
「世界人口を相手にする」
「経済感覚」
「世界は人が回している」
最後に
「クリエイティブでいられる専門性」

『魔法を使う側』

         5つの問い
「それによって誰が幸せになるのか」
「なぜいま、その問題が必要なのか」
「過去の何を受け継いでそのアイディアに到達したか」
「どこに行けばそれができるか」
「実現のためにスキルは他の人が到達しにくいものか」
           ↓
これにそうことができれば、価値のあるモノである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?