#175 透明化
みなさんこんにちは✌️
元教員が若者の進路サポートの為に平日は12時、土日は時間を決めずに【毎日投稿】しています(*´∀`*)
このnoteは有料ですが今は投げ銭形式なので無料で全文読めます😊
気に入った方はサポートより任意の金額を投げ銭して頂ければ、その金額は全て高校生のサポートに使用いたします👍
=====
進路ガイダンス祭りが終わり、現在は進路ガイダンス反省会祭りが行われています
現場のだーやまです🎤
何事においても、はじめ方とおわり方は大切なので重要視するところです( ˊᵕˋ )
今日は昨日のnoteでお話したとおり、大原学園専門学校千葉校さんへ行ってきましたが、その時に大事な話を聞きましたのでその内容をまとめます!
なので、いつも12時に更新していますが今回は遅れております💦
その代わり採れたてホヤホヤなのでご勘弁を🙏
====================
気づいて!
ちなみに、同じ内容をradiotalkでも話しているので空き時間に聞く際はそちらをどうぞ( ˊᵕˋ )
かなり上出来な進路ガイダンスになったようで、生徒たちの感想も教員の先生たちの満足感も、来ていただいた専門学校や団体や卒業生たちも良い意見を下さいます
感謝です( ˙ᵕ˙ 🙏🏼)
その上で
今後の成長の為になにかご意見頂けますか?
と聞いたところ、進路に関する大事な事をお話くださいました!
上級学校の合否にも関連する話です
==
昨今では少子化や人不足による売り手市場やら定員割れで学生優位などとよく聞いたりします
なので、学生本人も保護者も学校の先生もすこーーーーーしだけ油断しているようです
ですが、以前からこのnoteでも言うように、世の中はそんなに簡単ではありません。
もちろんお金や数字を取りに行ってしまうところもありますが、目先の利益で動いてしまうと大きな問題が帰ってくるのが今の社会です
例))安易に人を雇ったらSNSで大炎上(バカッター)や問題を起こして学校のブランド力の低下を招く
真実が伝わりやすくなり、嘘も拡散される時代ですので進学にしろ就職にしろ【面接】の大事さが数年前とは比べ物になりません
ちょっと練習したぐらいで合格したのは、ラッキーだったと思うようにしてください
本題!!
大原学園さんも当たり前ですが、受験してくれた生徒さんに不合格を出すことがあります
そして、学校の先生が『もし差し支えなければ理由をお聞き出来ますか?今後の生徒指導に役立てたいので…』と聞かれることもあるそうです
そこに気づいて!!!があります
=====
教育者ですから
合否にはもちろん成績や日頃の様子なども考慮されますが、決してそこを重視している訳では無いそうです
専門学校さんの目的は在学中に知識やスキルを身につけてもらい、就職させることです
ただ卒業させるだけでは時間もお金も勿体ない、ちゃんと次に繋げるまでが目的になります
中学校から高校への進学率は約98%です
高校から専門学校への進学率は約20%です
他にも道がある中、専門学校を選んでくれた生徒にとって、この進路選択がその子のためになるかどうか?ほかの方がいいか?行かされているのではないか?
という事も考えているそうです
せっかくお預かりする学生さんだから、そう言った目で見ます!と話してくれました
すごく大切なことだと思いませんか?
こういった話も情報の透明化を目的に、日々の学校訪問で伝えていこうと思いました
教育者ですから( ˊᵕˋ )
だーやま
世のため人のためになることをドラクエ風にアレンジして奉仕活動(ゴミ拾いなど)しています!再生回数やチャンネル登録が経験値になるので宜しければこちらも見てください😆毎週金曜日19時に動画を配信しています
====================
高校生を採用したい又は企業見学にご協力いただける企業様、進路相談室を開室したいと思った学校さん!就職や進路で悩んでいる生徒のみなさん
元教員のだーやまにサポートさせてください😊✌️
ここから先は
¥ 100
最後までご覧いただきありがとうございます😊 読書感想文をコメントに書きませんか?良かった👍悪かった👎改善点などなんでも🆗進路指導に活かします‼️ [公式twitter]コチラも是非😊 https://twitter.com/@NPO_Switch2020