見出し画像

#208 どの層にいるか? 後編【無料公開】

みなさんこんにちは😆
NPO法人化を目指す元教員のだーやまです‼️若者の進路サポートの為に平日は12時、土日は時間を決めずに【毎日投稿】しています(*´∀`*)

このnoteは#201以降の話が1部有料となりました😌
しかし、有料記事をサポートをしてくださる度に、その話にスポンサー様情報と名前を記載し、一生無料解放して行きます( ˙ᵕ˙ 🙏🏼)皆さんの為にサポートしてくださる度スポンサー様を大募集です(^^)
=====

一昨日書いたこの記事の続編です!



一部有料化したnoteですが、収益は以下のようなイベントに全額当てさせて頂きます!是非拡散してください♡

若者応援企画第1弾‼️
あなたの悩み、買います👍

※この企画は既に締め切っています

====================

夢を実現するまでに


若者の本音は『何をしていいかわからない』や『どこに聞いていいかわからない』です


でも、生徒がどの層にいるか判断しないままに

やりたいことを見つけよう!普段やっていて楽しいことは何?

という声掛けを続けるのはstop!!


その生徒がどの層にいるかで、伝えなければいけないことは違います


果たしてその生徒は、いきなり夢を追う段階にいるのか?


確認してみましょう


======

中心部へ行こう

バームクーヘンを思い浮かべてください

画像1


誰しもがみんな外側からスタートします


進路の層は3段階あり、最も内側にあるのが【夢】です


・MAST

1番外側はマスト層です

~しなければいけない段階で、みんなここからスタートします。

幼い頃は家にいるから家事などのお手伝いしなければいけないとか、やりたいことがないけどとりあえず生きていくために働かなければいけない


こんなケースです

この段階で夢うんぬんの話をするのはまだ早いです。

この先に(内側に)夢があるけど、まずはMAST層を掘っていかなければいけないよ!という段階です


・CAN

2段階目はキャン層です

やらなければいけないことをしていくと、出来ることが身につきます

例えば、お皿洗いのお手伝いをしていたら上手くなりますし、アルバイトしていてもその仕事は出来るようになります

出来ることが増えると、自分の価値が高まります

『この仕事ならコイツに任せよう』という流れです


ここまでくれば、もうひといきです


・Will

最後はウィル層です

出来ることが出てくると、その出来ることが周りの価値になる為、人や世の役に立てる自分の価値を見出すようになります

プロ野球選手はその技術が人々を感動させたり、社長は従業員や顧客を満足させたり、大きな話ではなくてもお菓子作りが得意な人がケーキ屋さんで働いたりなど

得意なことや出来ることが【やりたいこと】ウィルになります

ここまで来ると、夢はすぐそこです


どの層にいるかで、声掛けは大きく変わります


MAST層の人にやりたいことを聞き続けても、実感できないので困ってしまいますからね💦



こんな活動をしているスイッチを宜しくお願い致します!


だーやま

ここから先は

0字

¥ 100

最後までご覧いただきありがとうございます😊 読書感想文をコメントに書きませんか?良かった👍悪かった👎改善点などなんでも🆗進路指導に活かします‼️ [公式twitter]コチラも是非😊 https://twitter.com/@NPO_Switch2020