![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18694620/rectangle_large_type_2_3c9bcccb55c728d07a92be1c3e781a4b.jpeg?width=1200)
#248 チャンネルの取り合いは無くなった【無料公開】
みなさんこんにちは☀️
NPO法人(仮)【スイッチ】代表の山田です‼️このnoteでは、元高校教師による若者の進路サポートに関する情報を平日はお昼頃、土日は時間を決めずに【毎日投稿】しています😊
#201以降の有料記事を購入して頂くと 、一生全文無料公開のスポンサー記事となり、ページ上部に載せたい情報のリンクを記載させて頂きます😁若者と読者さんの為にサポートしてくださるスポンサー様を大募集です(ง •̀_•́)ง
※その費用は若者のサポート事業に全額使用します!1月は4つがスポンサー記事となりました‼️
------
2/2(日)
現在成田ビューホテルでこの記事を書いています✍
国際ロータリー青年部(ローターアクト)の行事で、韓国・台湾・日本の3カ国交流会が昨日から行われており、2日目の今日から参加します!
私は30歳を過ぎたので現役ではないですが、お手伝いで参加しています!
そんな中、合間を探してnoteの更新をしていますが、今日はチャンネルの取り合いは無くなった!というテーマで話をします😉
現在若者応援企画第2弾実施中😁
当組合のロゴなどを作ってみませんか?
是非覗いて見てください🙏
※現在この企画は終了しています
==========
1家に1台から、1人1台へ
チャンネルの取り合いと言うと、どんな印象を持ちますか?
この答えは、世代によって真っ二つに分かれます
私を始め、昭和以前の世代は、テレビリモコンによるチャンネル覇権争いだと想像すると思います
これまで、映像を見るのは1地域にひとつの映画から始まり、町内に1台→1家に1台のテレビになり、今は1人1台のスマートフォンへと変化していきました✋
1家に1台しかテレビがない場合、チャンネルの覇権を持っているのは家の権力者又はテレビの購入者となります
大体は父親がチャンネル権を持ち、昔であれば大相撲やプロ野球を見る家庭が多く、野球に興味のない家族はテレビが見られないという状況でした
しかし、スマートフォンの普及により個人で情報の発信・受信が可能もなったため
個人のチャンネルが増えました😊AmazonプライムやYouTubeチャンネルなどが力を持ち始め、テレビで映像を見る時間すら減っていきました
とある情報によれば、既にテレビよりもYouTubeに広告を流した方が80%ぐらい効果が高いということもあるそうです!
もうテレビを見るという事は少なくなってきたので、リモコンでのチャンネル争いは無くなりましたね(▭-▭)✧
======
目的は誰のため?
そもそも、チャンネル争いがおこるということはもちろん見たいからおこるわけですが、つまりは視聴者を集めたいというところから始まります
番組を作る人達は【視聴率】を集めるために面白い番組を作り、だからチャンネル争いがおこります
では、なんで視聴率を集めたいんですか?
それは、広告のためです✋
多くの人が見る番組を作れば、多くの人に見てほしい人達はそこにCMを打ちます。
要はお金集めです✋
そして、今はテレビよりも1人1台のスマートフォンでSNSを見る時間の方が長いので、広告はSNSで流した方が見られやすくなるため、テレビCMが無くなり、チャンネル争いが無くなりました
この流れがこの先どうなるかわかりますか?
======
チャンネル争いは無くなりました…が?
スマートフォン(SNS)へ広告が移り、YouTubeの広告は1本から2本に増え、スキップ出来ない広告も増えました
みんなが情報を発信できるようになり、今までの一般人がYouTubeを投稿している市場に、専門家が入り(あらゆる業種の従事者)、次にくるのは有名人です(キンコン梶原さん、オリラジ田中さん、Johnnys、AKBなど)
こうなると、この史上は飽和状態にしか向かいません
もちろんチャンネルの奪い合いはありません(1人が複数をチャンネル登録してもお金は発生しない為、奪い合うことはありません)
しかし、登録者の割に再生回数が少ないとか、再生回数が分散されまくることで、広告の単価が落ちると思います
そうなると、過激なことをしたり再生回数だけを目的にした動画が増え、広告を打つ企業からするとマイナス効果になり、スマートフォン(SNS)への広告効果は衰退していくでしょう
YouTubeだけを基盤としている人達はこれから大変になると思いますね💦
ちなみに、
町内で1台しかテレビがない場合、覇権を取るのは偉い人や所有者ではなく、公共性が優先されてみんなが見たいチャンネルを放送します
みんなの為にって考えがあれば、多くの人(視聴希望者)に広告を届けられます。
自分だけ自分だけという考えは、一時の成功や収入を得ることはできますが、勝ち続けることは出来ません
便利になるすぎることは、帰って悪影響が待っている可能性があるんです
奪い合えば足らず、分け合えば余る
これからの時代は、共感・自立・互助だと思います✌️
みんなで支え合う世の中を目指して!
これからも宜しくお願い致します
山田
====================
最後まで読んでいただきありがとうございました😊これからも宜しくお願い致します👋若者の将来に幸あれ‼️
ここから先は
¥ 100
最後までご覧いただきありがとうございます😊 読書感想文をコメントに書きませんか?良かった👍悪かった👎改善点などなんでも🆗進路指導に活かします‼️ [公式twitter]コチラも是非😊 https://twitter.com/@NPO_Switch2020