[27歩目]定時高校生からの学び
風呂上がりのストレッチ、筋トレ、積極的な水の補給、食事管理
丸2ヶ月やっているのに体重にも見た目にも全く変化が表れないだーやまです😭
何故だろうか・・・?
====================================
・クレッシェンド
以前にも何度か紹介させていただいていますが、6月17日(月)にDxPさんのクレッシェンド最終回に参加してきました!
※DxPさんについてはこちらをどうぞ
その中でもクレッシェンドとは、定時制・通信制高校に特化した授業プログラムで、多様なオトナとの関わりを通じて高校生が人とのつながりをつくることを目的とした授業になります。
学校によって授業の時間はバラバラかもしれませんが、1回で関わる時間は40分×2回+休み時間の90分ほどです。基本4回の関わりで、その最後が17日でした。
4回の関わりで何ができるか?
プログラムには沢山の工夫が込められており、失敗経験を話すことや初めて同士でもコミュニケーションが生まれるツールなど学びがたくさんありました。
元教師という経験から、高校生に何を伝えられるか?めっちゃ考えました。
=====
・それがダメでした
大人だから生徒に何か気づきを与えたい!
というのはコチラが勝手に決めたもので、なんか上から目線になってたのかな?と今思うと反省します💦
クレッシェンドの目的は
多様なオトナとの関わりを通じて高校生が人とのつながりをつくることです
大人っていつから考えすぎてしまうようになってしまうんですかね😌結局、気づきがあったのはこちらでした😊
他のグループでは生徒から進路の相談をされたりしていて、4回の関わりでそこまで生徒に関わってもいいかなと思ってもらえたのはスゴい😲‼️
だーやまは進路関連の話はほぼ聞けませんでしたが、めちゃめちゃ仲良くなれたので良かったかな😁
最後は感想を書いてもらいました(なんか教育実習最終日の寄せ書きの感覚🤣)
クレッシェンドでは若者目線の意見や考え方を学ぶことができ、生徒の進路相談をする上で大事な実体験をすることができました👍
19:30〜21:00の時間帯、東京での勉強会になりましたが素敵な経験となり
このプログラムの可能性をしっかり感じました。
代表の今井さん、千葉県でやりましょう‼️
だーやま
====================================
高校生の企業見学にご協力いただける企業様、高校生を採用したいと考えている企業様、進路相談室を開室したいと思った学校さん!就職や進路で悩んでいる生徒のみなさん
元教員のだーやまにサポートさせてください😊✌️