みんなで動かない|毎週ショートショートnote
1960年代にNHKで放送された「ふしぎな少年」という子ども向けのドラマがあり、主人公の少年が『時間よとまれ』と言うと時間が止まる。その間に事件を解決した。
「時間よとまれ」
子供達はこぞって、事あるごとに叫んだ。
誰かが叫ぶと、周りにいる子供達みんなで動かないように頑張る。
昔は近所の子供達とよく遊んだ。年齢は混ぜこぜ。
だから、その名セリフを言えるのは年長の子だけ、私達チビたちは従うのみ。
それでも楽しかった思い出として私の心に残っている。
昔の新聞に銀行強盗の記事があったのを思い出したわ。
銀行強盗が現れる…。
「時間よとまれ」と大声が響く。
その場にいた者はみんなで動かない事に徹する。
ホールドアップと言われたなら、わかるけど「時間よとまれ」よ。
いい大人になっても子供の頃の刷り込みって現れるのね。
銀行強盗はすぐに取り押さえられたの。
だってね、叫んだのは銀行強盗では無く一般のお客さんだったから。
すり込みって結構怖いかもね。
•••••••••••••••••••••••••••••••
410
たらはかにさんの企画に参加させて頂いています。
『時間よ止まれ』と言えば 矢沢永吉さんの
歌を思い浮かべる方のほうが多いでしょうね。
1978年の歌ですから、これもご存じない方も
あるのでしょう。年月を感じます……