
非ルールドダイトスデッキ紹介
最近ダイパをやってまして、俺は御三家は安定のヒコザルを選んだのですが知り合いにナエトルを選んだ人がいないんですよ(笑)みんな揃ってこう言います。「ドダイトスは弱いw」。
草地面複合タイプで氷が4倍弱点かつ鈍足で、エンペルトの氷技で上から倒されるしゴウカザルも炎技でボコボコにされてダイパの不遇ポケモンとして有名です。
そんな彼はポケモンカードにて、今月14日発売の「スターバース」に収録することになりました。スターバースはダイパに参戦したポケモンメインで収録されてるようです。まずはドダイトスの効果を見てみましょうか。

ん?普通に強くね?HPがVポケモン並みに高いし、なによりドダイトスの上の技「エボルプレス」
自分の場の進化ポケモンの数×50ダメージ。
進化ポケモンならなんでもいいならうらこうさくと組ませたらめちゃめちゃ噛み合うじゃん!
うらこうさく使いながらいるだけで50点増やせるメッソンライン。ん〜TSUYO。
早速レシピも組んでみたので紹介します。

大体こんな感じになりました。進化ラインは
ナエトル、メッソン、チラーミィの3種類です。
チラーミィ入れた理由はドロソが欲しいのとチラーミィの技「なかまをよぶ」を使ってナエトルメッソンを増やせるのであえてHP60の方を採用しました。最大300点出せるのと非ルールで耐久が高いので序盤で揃えればほぼ勝てます。
マナフィは連ウーにどうしても弱いので連ウー対面では絶対に出します。その場合最大火力が5体分で250になります。
スターバース収録の「こだわりベルト」をつければVMAXワンパンも可能です。
サポート枠は
マリィ2
ボス2
博士1
キバナ2
クララ1
キバナの枠を1枚減らしてふつうのつりざお採用もありです。
クララはふつうのつりざおに似た効果でトラッシュのポケモンとエネルギーを手札に戻せるのでエネルギーの再利用が可能です。キバナでもつけれるのでエネルギーの枚数は少なめにしてあります。
ハヤシガメの特性が昔のジュプトルと同じでドダイトスを持って来れるのですが、普通にターフスタジアムとかしんかのおこうで持って来れるのと、ふしぎなあめを使った方が早いので不採用にしました。
ドダイトスは2エネ必要なのでエネルギー転送の採用もいいかもしれないです。枠取るのが難しかったので今回は気合いで引く前提でレシピを組んだので実際に回してエネルギー全然来なければエネルギー転送を採用してみてください。
紹介は以上となります