見出し画像

八景島シーパラダイス

昨年末に子供たちとシーパラへ行ってきました。
横浜観光した翌日に寄ったのですが、思ったよりも楽しめました。
4つの水族館と遊園地の、大きく2つのエリアがあるのですが、今回は水族館目的です。
チケットも水族館のみでしたが、それでも丸一日遊べました。

入場してすぐのアクアミュージアムは、日本最大級の水族館で、700種類の生き物が展示されています。
最上階には森をコンセプトとした空間もあり、レッサーパンダなんかもいました。

アクアミュージアムのイルカショー


その他に、トンネルのようなアーチ水槽からイルカの泳ぎを見られるドルフィンファンタジー、海の生き物と触れ合えるふれあいラグーン、魚を釣って食べられるうみファームの3つがあります。
それぞれコンセプトが明確なので、目的をもって体験や鑑賞できるのが良かったです。

生き物を見るだけじゃなく、実際に触ったり食べたり出来るのは良いですよね。
水族館で魚食べちゃうんだ、って所はちょっと笑えましたが。
海の生き物に関する体験が重なり、豊かな経験になったことを感じました。
ネコザメの背中を触った感触は良く覚えています。

ショーを見る時間は休憩にもなって、ちょうど良かった


子供が一番テンション上がったのはスタンプラリー。
単純だけど、エリアを散策するモチベーションとしては効果絶大でした。

500円で図鑑を購入してスタンプを押していく

スタンプの数は9種類であり、多すぎず少なすぎずな量で良かったです。
スタンプラリーに振り回されすぎると疲れますよね…

水族館で生き物の生態を学びながら、スタンプラリーで鑑賞するモチベーションを保って、エリアごとの目的に沿った体験ができました。
小学生くらいの子供がいる家族にはオススメです!

図鑑にはスタンプになっている生き物の説明が記載してある



いいなと思ったら応援しよう!