
先月、B’z presents LINE FRIENDS at GRARDEN THEATERに行って来ました。
オケピ。オーケトラピット。三谷幸喜氏脚本の芝居。
もう随分前になりますが観に行きました。 オーケストラピットの人の様々な人間模様を描いた喜劇だったです。まあ細かな内容はほとんど忘れてしまいましたけど、ただ一つ覚えていることがあります。
オーケストラピットのある芝居なんて観に行ったのはこのオケピとオペラ座の怪人だけだったと記憶していますが、途中休憩で誰もいないオーケストラピットを覗きにいったんですね。 ここでオーケストラピットの説明。オーケストラピットというのは主にミュージカル劇などで舞台と観客席の間にスペースがあり、ここに楽団の人がいるこの場所の事。生演奏って事ですね。
この芝居の配置としては、観客席、オーケストラピット、オーケストラピット役の舞台、奥にオーケストラピット役の人が受け持ってる芝居をやっている風の動き。
休憩が終わってすぐに「休憩中にオーケストラピットを覗くやつ」というような意味合いのセリフが飛び出してきました。 まるで休憩中の私(達)の行動を観察していたような。このセリフが芝居の進行状況と重なって見事なタイミングで出てきたのでこちらとしてはもう「してやられた!」って感じでした。
三谷幸喜氏は好きで何本か芝居観に行ったり、映画観たりしてますが、この辺りが抜群に上手い人ですよね。なんていったらいいかわからないんですけれど。手の平で転がされているような。
オーラスではもう確実に役者ではなくて本物の、本来ならば劇や役者よりは目立ってはいけないはずのオーケストラピットの方々が完全に「主役」になっていました。見事なものでした。
な〜んでB’zのLIVEにオケピの話なんてするのかといったら、まあ観た人はわかると思いますが、弦楽器の演奏者がいたからですね。
配信終わってから上げるつもりなので書いてしまいますが、そのバイオリンの音色を聴いた時に、弦楽器の生演奏なんて聴いたの久しぶりだな〜と思ったからです。
昭和40年代生まれなので、人生半分は折り返していて、それはどういうことかといったら今まで生きてきた年数よりはこれから生きていく年数のが確実に短いって事なんです。20代30代の時は全然気にも留めなかったのですが、時折、この先、例えばこういった弦楽器生演奏何回聴けるんだろうってふと頭をよぎるようになりました。
クラッシックを趣味にしているわけではないので、意識して聴くようにしなければ、本当にこういった機会でもないともう聴かないかもしれないなと思ったのです。
他全ての事がそうですよね。後何回親に直接会えるのかな。姉弟は?親戚は?地元の友達は? 海外旅行は一回でも行けたらおんのじかもしれないですね。国内は行きたいところ結構あるのですが全ては行けないかもですね。
弦楽器生演奏もさることながら、もう長らく芝居を観に劇場に足運んでないな、後何回行けるんだろう?だとか。 時間とお金の制限が具体化してきたんです。
ますます取捨選択が必要になってきました。
昔、お金を稼ぐだけの為の職選びはやめなさいって言われたような気がしたがのですが、段々虚しさを感じるようにはなってきましたね。もう少し働く時間減らしたいかもってのが正直な感想です。でも完全にフリーになると自堕落な毎日になりそうなので、生活サイクルを維持するためにも働けるうちは働く気でいます。ただ本当にもう少しお金は欲しいんですよね。
ちょっと脱線。
さて、そんなところから、FRIENDSというタイトルと全着席スタイル、声援なしという制限からして、今回はロックテイストの少ない、あるいは全くない楽曲ばかりだな、私のNOTE読んで頂いている方なら知ってると思うけど只今四十肩で腕が上がらない、回らない、グキッとなる状態で。これならその必要性は薄い、申し込んで取れたら行こう!と、で抽選当たった訳です。
この前のGLAYさんやミスチルさんとのコラボは申し込みしませんでした。又中止になるかもしれない懸念もあったし、競争率ヤバそうもあったし、やっぱり声援出せない制限もあったし、嫌いではないけれどミスチルさんもGLAYさんもあまり曲知らないし。
前々の5ERASはライブ配信全て購入して、そしてDVDも購入しました。(ちょっと痛手)
その5ERAS、ライブ配信購入したもののフルタイムで働いている身としては2回観るのが精一杯でした。で、DVDも購入した、と。
ミスチル&GLAYさんのはその失敗も考慮して、LIVE配信も購入していません。DVDが出るのを待っています(出るのか?いや、出してちょうだいね)
今回は参戦して、そしてDVD出たらいいな〜ということで、こちらも配信は購入しません。 あ、もちろんCDは予約済。
話前後しますけれど、FRIENDSの曲が生で聴けるとはなぁとも思いました。もちろんあの曲もやったし、わ~この曲も聴けるとは!というのもありました。感動です。
B’zのLIVEも後何回行けるかな?と思うと同時に、もしかしたら一回も生で聴いた事のない曲で聴きたい曲もた〜くさんあるから、ひょっとしたら今回のように聴けるチャンスがあるかもしれない!とも思いました。
毎回ファンクラブ限定LIVEで、そんなコアな曲ばかりのやって欲しいなって、思ってます。
でもやっぱり声とか出したいな〜グッズは売ってたけど、ガチャガチャも装飾もツアートラック展示も無くて。
最後にセットリスト載せておきます。
こういうのマメに上げてくれる人がいて助かります(笑)
いつかのメリークリスマス
僕の罪
Love is···恋じゃなくなる日
傷心
BABY MOON
ある密かな恋
sasanqua〜冬の陽
SNOW
きみをつれて
Friends
✦シーズンエンド
✦butterfly
✦こんな時だけあなたが恋しい
✦ミダレチル
✦GROW&GLOW
どうしても君を失いたくない
SEASONS
いつかのメリークリスマス
結晶
JOY
TONIGHT(Is The Night)
✦は新曲