トヨタは今考えうる最高の組織
コロナ危機のいま、「空気を読み、人望がある」社長ほど会社を潰す...! https://gunosy.com/articles/etPBt?s=s
トヨタとはあのトヨタです。日本屈指の最大手自動車メーカー。泣く子も黙るトヨタ。
リーマンショックの時も震災の時も、大手企業も多く倒産したバブル崩壊時も倒産の危機にはさらされなかった。
F-1を一時撤退したが、又参戦した。”自動車が普及し始めて、馬がその役割を終えた時、残ったのは競走馬。いずれ自動車もそうなる”と、又F-1参戦した理由をCMに入れている。
少し前、組織を超えて各会社に呼びかけてネットワークを屈指した未来の仮想街を作って住むという一大プロジェクトの始動。
今はこの騒動で一時中断していると思うが、落ち着いたら再開するだろう。
米大学(オックスフォードだったかハーバードだったか忘れたが)の経済学か何かではこのトヨタの経営が素材になっているらしい。
確か人が動いて組み立てるのではなくて、ベルトコンベアで運ばれてきた車の方の態勢を変えて、人がなるべく楽な姿勢で組み立てられるようになる方式をいち早く採用したのがトヨタだったと教わった気がする。
そしてこのCOVID-19の煽りで経済失速しつつあると踏んで、このトヨタが約1兆円の融資を受けた。これをさすがと云う者があれば、すごく驚いたと云う者がいた。
引用しているのはさすがと言った人の記事だが、驚いた人の記事というのは、この超優良企業が、1兆円のという額の融資を受けたということは、それほど深刻になりうる可能性を秘めているということである。
私は、高校卒であり、大学に行ってもいなければ経済学を学んだ訳でもない。ただ、トヨタという企業だから、赤字はほとんどなくて黒字経営で、いわゆる現金というものも沢山持っていて、ちょっとやそっとでは揺れない企業だろうということくらいはわかる。そのトヨタが1兆円規模の融資を受けた、ということで驚いたという記事が載ったということは、少しでも経済、経営携わっている人からすればいかに衝撃的な事なのか。
トヨタという会社、組織はその企業を存続させ、常に利益をあげる経営を、という意味で危機管理においても長中期戦略においても人事においてもほぼ完璧に出来上がっているのだと思う。企業経営組織として最高の構築をしてきた企業なのだと思う。