学歴ロンダした結果が最高すぎた。
お久しぶりです、Yukiです🌱
今日は一般的に言われている
『学歴ロンダ』の結果が
私にとっては最高だったので
それについてお伝えできたらな、
と思います😊
今コロナで進路に迷っている
21卒や22卒の子は
続けてみてくださると嬉しいです😃
1. 学歴ロンダとは
2. 学歴ロンダって悪なの?
3. 学歴ロンダのメリット
4. 学歴ロンダの使命
1.学歴ロンダとは?
通称『学歴ロンダリング』のことです。
大学受験で一流大学に行けなかった人が大学院受験で一流大学院に進学することを指します。
なので、大学受験を本気で頑張った人からは
あまり良く思われないみたいです…。
2.学歴ロンダは悪なの?
私が思うに、悪だと判断する人は
最終学歴が院卒先の大学になるため
「ホントは頭良くないのにズルい」
といった心理があるのかなと思います…。
ただし、これが悪だとは限りません。
大学院に進学するには、
大学生の頭では理解できない
【考えるスキル】が必要だからです🌿
要するに、
「5科目500点が正義」ではなく
「1科目500点が正義」の世界です🔥
これぐらいのスキルを身につけ合格するには
就活以上の期間を要します。
ゆえに学歴でない他軸で考えたとき
悪だとは限らないのです👍
3.学歴ロンダのメリット
学歴ロンダのメリットは
合格後に受け取れます💯
a. 互いの研究を互いに熟考できる
b. 学校の支援(奨励金etc.)が整っている
c. どんどん自信がつく
これらは全て合格したらほぼ享受できます🙌
4. 学歴ロンダの使命
ではメリットしかないのかと言われると
必ずしもそうではないのです。
大学院は先生の推薦が必須になるので
その恩は一生残ります😅
故に
d. 研究をサボってはならない
e. 前教授にも安心してもらうくらい成長しなければならない
f. 内部生との知識レベルのギャップをひしひしと感じざるを得なくなる
これらを覚悟したうえで鍛錬していくのが
この世界であり学歴ロンダの使命であります。
ただ、私も学歴ロンダできたおかげで
大学生のときでは知り得なかった
多くの知見とその可能性を
学び続けることができました😊
まぁ、この学びをいかに収斂するかが
大学院生の大きな課題であり、
「ただ学んでよかった」だけではないのが
この世界の厳しくも高潔な部分であるということも念のためお伝えします。
皆さんも自分の可能性を信じて
是非、学歴ロンダに挑戦してみてください🐕