全国大会を終えて
こんばんは
ノート書かないと今感じてることは忘れてしまうと思いながら、色々なことに追われてここまで延びました
今回も長くなります。
8月23日から25日、大阪府岸和田市総合体育館で全日本大学フットサル選手権が行われました。
私たち北九州市立大学stierdorは九州第1代表として出場しました。
結果は1試合目山口大学に4-1で勝ち、2試合目多摩大学に2-8で負けました。そして敗者戦では神戸大学に4-6で負けました。
以上の結果により、ベスト8でこの大会を終わりました。
正直私は多摩大学にも勝てると思ってました。
春の全国大会、優勝した大阪成蹊大学に1-1でPKによって負けました。
でも今回もあのレベルで戦えば引き分け、または勝てると信じてました。
全てタラレバ、負け惜しみにしか聞こえないかもしれないけれど実際前半は1-2で、このままいけば勝てるって思ってたんです。
でもパワー返しや、やはり相手の最強な守備攻撃には敵わなかったです。
写真や動画を見返しても強すぎだろという感想しか出てこないし、
なんで春も夏も負けたとこが優勝するんだよ!っていう思いすら浮かびます笑
ただこの全国大会で強豪と言われている多摩大学や神戸大学と戦えて、すごく楽しかったです
やっとやっとたどり着いた全国大会なので、
緊張してる人もいたけど、みんなキラキラしてて、その皆を見るとすごく嬉しくて
一戦一戦フットサルを楽しんで、チームみんなのために闘う ということを皆思ってたんじゃないかなと思います。
個人的には今回ベンチに入らせてもらって、4年生のマネージャーは3人いて、3人ともこの大会で引退なのに、私に譲ってくれて
よしのベンチ入りなよって、いいよって言うのは簡単だけど、ここまで続けてきてどうして3年の私が入るのか納得できない先輩もいたと思います
当たり前ですよね、私でもその状況だったら思います
それでも頑張ってって言ってくれて、ほかのサポートを不満を言うことなくこなしてくれて、感謝しても仕切れないです
多摩大学戦が終わった後、観客席に戻るときに先輩に会って、泣かないって決めてたのに、涙が止まらなくて、
そのときも頑張ってくれてありがとうって言ってくれて、私が勝つためにプレーすることは出来ないけど、でもそれでもチームを勝たせるためにもっとできたことはあったんじゃないかと悔しい思いでいっぱいでした。
大好きなマネージャーたち🥰
こんなかわいい手紙をくれたり
宝探しって言って、チームの試合動画をあげるユーチューブにこんなメッセージを残したり
4年生はチームのことを考えて、チームを愛してる人たちばっかで、こんな4年生だから上を目指すことができたのだと思います
今の4年生が4年生で、私たちが3年生
このチームが1番好きで、もっと長く長く試合も練習もしていたかったです
それだけが心残りです
ただただ実力不足、
4年生たちが引退した後も安心してもらえるようなチームを作っていきたいです
と意気込んでいますが、私も実は今回の大会で一旦休部となり、留学に行ってきます。🇦🇺
同時に#10とも も休部することが大会終わって解散する前の集合のときに発表されました
このとき友がぼろぼろに泣いてて、私は笑ってたんですけど(←ひどいですね)
ちょっと前の練習試合で、後輩と揉めて試合中に後輩の胸ぐらを掴んでつっかかってたあの友が、、、って考えると、すごくこの短期間でまとまれたなと感じました。
そのほかにも引退される4年生や監督の他に、2年生の#8大地 も泣いてて、それも私は笑いながら動画を撮ってたんですけど、
大地も入った頃はやんちゃで、#11たかさんの言うことを聞かずに、ゴールのポストに蹴って当たって、さるさんが怒鳴るみたいなことが2、3回あって、
大地も大人になったなあとしみじみと感じました
同級生が4人しかいなくて、私と友が休部することになり、キャプテン#14りくとゴレイロ#1そういちが2人でチームを引っ張っていくことになります
少ないけど、書いたように大地の涙や今の2年生を見たら、頼りになる存在になりつつあって、これからが楽しみです
そういちも来年の春から休部する予定で、皆で挑める最後の試合がこの大会でした
2日目が終わって、夜3年生だけで話をしたんですけど、
みんな本当にフットサルバカすぎて最後は思い出に浸ろう🥺って感じで行ったのに、皆の何番はどうだった、こういう守備はどうだという話に私はついていけませんでした🥺
それでも、そんなフットサルバカな3年生も、フットサルのほかにやりたいことがあって、そのために頑張ってる姿が私は本当に尊敬するし、刺激を受けてます
この仲間に出会えたことが、北九大に入って最も良かったことだと胸を張って言えます。
9月から、それぞれ別の場所にはなってしまうけどまた来年の夏、再来年の春にフットサル部で会おうね〜
最後になりましたが、
優勝された多摩大学の皆様、おめでとうございます!
そして応援していただいた皆様、ありがとうございました。
特に関西遠征でこっちに来ていた長崎大学フットサル部FORZAの皆様、会場での応援本当にありがとうございました!
stierdorがこんなに応援されるチームになれたのも、九州の大学同士切磋琢磨できることも本当に嬉しく感じます
次はライバルとして学生リーグ闘うことになりますが負けません!!✊
また鹿児島大学フットサル部Zeeのマネージャーのみずうきも大阪まで来てくれて、応援してくれました!
ノート見てるかなあ?笑
来てくれてありがとう!!
チームは31日から練習が始まります
学生リーグ、県リーグ、九州インカレ
まだまだ試合は残ってるし、全国大会に行くチャンスも残されてます
また全国大会に戻ってこよう
そのために自分に出来ることは何なのかもう一度考えて、動いていこう。
#第15回全日本大学フットサル選手権
#全日本大学フットサル選手権
#北九州市立大学 #stierdor