![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162651205/rectangle_large_type_2_164583b8b0e501cd13cd6f6c331bba09.png?width=1200)
キャッチフレーズで願いを叶える
夢を叶える方法の教えます。
色々あると思いますが、今回私がお伝えするのは
「宣言する」です。
簡単でしょ?
でも闇雲に億万長者になる!
ってのは残念ながら無理です叶いません(≧∀≦)
ではどうしたら良いのか?
なんでもやり方やコツがあるように
願いを叶えるためには実は通じる言葉やコツがあります。
理解出来ると常に願いが叶っていることに気が付くはずです。
その方法とは?
①ポジティブな言葉
②お金や物ではなくあり方
③自分軸
④すでにある
⑤感謝
わかるような?わからないような?
関係あるの?難しいと感じる人もいるかもしれませんね。
それではそれぞれ説明していきます。
①ポジティブな言葉
否定形は通じません。
例えば「お金に困らない」は「お金に困りたい」
が叶います。
なので肯定的な言葉を使います。
②お金や物ではなくあり方
あなたはお札収集家?違いますよね❓
お金や物があったらどうなりたいのか?そしてどう感じたいのか?
が夢ですよね??
そのためにはお金が必ずしも必要でしょうか?
貰えるかもしれないし、他の方法もあるかもしれない。
その先をできるだけリアルにイメージ出来ると叶いやすくなります。
③自分軸
夢に誰かを介入させない。
「お客様に幸せになってもらう絵を描く」ではなくて、そんな絵を描けたらどんな気分?
あくまで自分がどうなりたいか?
相手は変えられないし、他人の幸せはそれぞれ。自分が幸せになることがみんなの幸せ。
④すでにある
願いはそのまま叶えられてしまうので
「なりたい」は「なりたいと願うそのままのあなた」を叶え続ける。
なので
すでに叶っている、「なりたい」ではなく「私はすでに〇〇です」
⑤感謝する
八百万の神、ご先祖さま、自然、などなど
全てに感謝する。
神社の役割を知っていますか?
感謝しに行くところです。
なぜそんな場所が古代から続きいっぱいあるのか?
感謝のパワーは強く素晴らしい物だからです。
神社やお墓で感謝を伝えてきてください。
きっと願いが叶います。
そのために
自己紹介で伝えられるような簡潔で覚えやすいキャッチフレーズを考えよう。
どんな自分でありたいのか?
しっくりくるキャッチフレーズを考えて
自己紹介の度に宣言することで、また一段と叶いやすくなります。
ぜひやってみてください。
質問、感想、実際叶ったよなどの嬉しい
ご意見お待ちしています。🙇♀️
@ori_supo