見出し画像

【気にしすぎ?あるある】チャットで「!」「〜!」「・・・!」どれを使うか迷う。

今って、友達や職場でのコミュニケーション手段として、チャットツールが広く利用されていますよね。

メールと違って、リアルタイムでパパパッとやり取りできるのが便利なところですが、その分短い時間ですぐ返信しないといけないプレッシャーを感じてしまいます・・
それに加え、相手の顔が見えないので感情を言葉に乗せる必要がありますよね。

「承知いたしました」というときも
①「承知いたしました。」
②「承知いたしました!」
③「承知いたしました〜!」
④「承知いたしましたー!」
どれつかおう?となるんですよね。
①でええやん。ていう方もいると思うのですが笑

相手が元気な感じで
「○○でお願いいたします〜!」ときた場合だと
①だと堅い?怒ってる?感じに伝わるかもとか思ったり笑

相手が「〜!」なのでこっちも③④のテイストで返事するか・・・て
考えたり。

こちらが相手に、
「承知いたしました!〇〇お願いいたします!」と送るとして
「!」付けすぎかな。一個消すか・・とか

おそらく相手は気にしていなくて、「悩んでる暇あったら早よ送れ」て感じだ
とは思います。笑

完全な主観で、先ほどの文と他にもいくつか追加してそれぞれの印象考えてみました。笑

①「承知いたしました。」
→平常時。真面目な感じ

②「承知いたしました!」
→平常時。①よりは「!」があるので元気
顔文字で表現すると🙂

③「承知いたしました〜!」
→元気いっぱいな感じ。顔文字でいうと☺️

④「承知いたしましたー!」
→③と似てるけど少し何か違う気がする。イエッサー!て感じ。
顔文字で表現すると🫡 👍

⑤「承知いたしました…!」「承知いたしました・・・!」
→注意された時とか、申し訳なさがあるとき
顔文字で表現すると😲🙇‍♀️😭

⑥「承知いたしました。。。」「承知いたしました、、、」
→帰る直前に仕事振られたときなど「はぁ…本当は承知したくね〜!」

私はこんな感じで使い分けております。笑
みなさんが感じるそれぞれの印象の違いもコメントで教えて頂けると嬉しいです!笑


いいなと思ったら応援しよう!