![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141079822/rectangle_large_type_2_491aa0f23986f684ccc4bb40df1b9030.png?width=1200)
自分の話をするとき、早口になってしまう
中の良い友達との日常会話ではそんなに早口で話す方ではないのですが、
職場で、会社の人と雑談をするとき
もしくは大勢の人前で自分の話をするときに
話すスピードが速くなります。
ばばーっと流れるように、はい!終わり!次〇〇さんは!?みたいな感じで
緊張する相手と話しているから、と言う理由もあると思うのですが
もう一つの理由として
自己肯定感の低さ
「自分の話なんて価値がない。興味ないかもしれないから速く話さないと」
と言う気持ちがある故の早口になってしまうのかなと最近思いました。
そんなことないけどね!と頭では言い聞かせてるつもりでも
潜在意識としてあるのでは?と思っております
なぜそう思ってしまうのか
今まで話が詰まらない・面白くないよ!と言われた経験は覚えている限りではないのですが生まれ持った先天性なものではなく後天性のものかと思います。
逆に言えば、この意識を変えられれば、自分のペースで話すことができるようになるってコト!?(突然のハチワレ構文)
うーん、なかなか一筋縄では行かなそうです。
余裕を持った大人になりたいと思う今日この頃です。