
お得にミシュラン2つ星の景色を楽しむ!日帰り大山トリップ①
ミシュランといえば、グルメなお店で有名ですが
実は「景色」もミシュランの星を獲得していることを知っていますか?
神奈川県伊勢原市の大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)は、
ここから見える眺望がミシュラン2つ星を獲得しています。
さらに日本世界遺産にも認定されているお墨付きの場所です。
そんな大山阿夫利神社に、小田急電鉄が発行する「丹沢・大山フリーパス」活用して
1,852円もお得にに1日楽しんできたので、その記録を。
丹沢・大山フリーパスとは
小田急の提供する丹沢・大山エリアのフリーパスです。
小田急線最寄駅〜乗り放題エリアまでの往復乗車代こみ
本厚木〜渋沢間の小田急線乗り放題
観光地につながる指定の神奈中バス乗り放題
ケーブルカー乗り放題(Aキップという種類のみ対象)
お店で優待があるところも
というお得なキップです。
今回はこのフリーパスを活用して1日目一杯移動して遊びました。

詳しくはリンクから
スタート地点、伊勢原駅へ
今回フリーパスは、電子タイプを購入しました。
電子タイプだと、毎回係員に見せて乗車の必要がありますが小田急の駅員さんたちは手慣れた様子で特に面倒なく通過できました。

駅からはバス
伊勢原駅に着くと、大山までの案内はめちゃめちゃわかりやすく書いてありますのでご安心を。
観光案内所もあるので、ここで観光ガイドなどを手に入れると、バスの待ち時間や乗っている間にワクワクを増すことができます。

写真に撮りたかったけど
全く撮れなかったので実物を見るときの楽しみにしてください
肩慣らしに1つ手前で降りて、気持ちを整える
バスに乗った場合、終点がケーブルカー乗り場最寄になりますが、
今回は1つ手前のバス停で降りて、
良弁滝という滝を拝んでから行きました。

良弁滝から、終点のバス停までは歩いてすぐの距離ですが上り坂を登る必要があります。
私のようにすぐバテる人は、ぜひ行きではなく帰りに下り坂を活用して訪れることをお勧めします。笑
こま参道を通ってケーブルカー乗り場へ

バスの終点から、ケーブル駅までは「こま参道」と呼ばれる階段の道を登って向かいます。
かなり階段の続く道ですが、ずっと飲食店やお土産屋さんが並んでいるので体感はあっという間です。

↑よく見ると階段にちょいちょいクイズも書いてあって楽しめます
ぜひ、帰りに書いたいお土産の目星をつけながら登ってみてください。(後戻りはしんどいので笑)
ケーブルカーの前に
いよいよ・・・といったところですが
もし神奈川県民でフリーパスを買った方は、ちょっと待ってください。

なんと、フリーパスを見せると、この周辺で使える商品券が1人1000円分もらえる「いせはら乗るたびスマイルキャンペーン」が実施されています。
これだけでフリーパスの半額近くの元が取れてしまうという嬉しすぎる状態です。
詳しくは公式HPから確認をしてください。
ケーブルカー!!!
前置きが長くなりましたが、いよいよ、ケーブルカーでミシュラン2つ星の眺望に向かいます。

大山阿夫利神社
すでにケーブルカーに乗っている時から美しい景色は見えているのですが
ケーブルカーを降りて、神社から観る景色はやはり素敵〜〜〜〜〜

写真では伝わりきらないのでぜひ、現地で見てください。(放棄)
おしゃれカフェが神社敷地内にあるので
普段なら「へ〜」って言って通り過ぎてしまうところですが、今回はもらいたての商品券が使えたので行ってきました。

映えてる〜〜〜〜〜〜〜!!!!
1月ですが良い天気で、上着を着ていれば寒くなかったのでテラス席でいただきました。
映えてます。(2回目)
午前中に行ったらお客さんが少なく、この景色をほぼ独り占めできたのでお勧めです。
そのほかルーメソ(ラーメン)や

キャワワな獅子たちがいたり


神泉が飲めたりして(写真はない)楽しみいっぱいなので
ぜひゆったり大山阿夫利神社を楽しんでください。
また、大山阿夫利神社のある、大山は登山コースとしても有名だったので
私たちは、「見晴らし台」までハイキングを往復1時間ほど楽しみました。


景色は神社のところで十分美しいので、景色ではなくハイキングをメインで楽しむのが◎
もうここで帰っても十分楽しんだぜ〜〜〜〜〜という気持ちでしたが
貪欲にさらに楽しみます。
長くなってしまったので、②に続きます。