![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12252648/rectangle_large_type_2_d712e2af2c7ab1103bdd8866ed43d4de.png?width=1200)
住まいが病気を引き起こす?! Part2
今回は、前回の記事の続きで
シックハウス症候群にならないようにするためにはどうすればいいのか書いていきます!
シックハウス症候群にならないようにするためには...
3つの対策法を紹介します!
1、化学物質を使っていない建築材の住宅に住む (無垢材や自然塗料を使用している住宅)
→無垢材は天然の木を使った材料のことで、
自然塗料とは原料に天然の素材を使っている塗料をいいます。
2十分な換気、掃除をする
→カビやダニ発生させないようにするためだけではなく、十分に換気することで部屋内に発生した化学物質を外に逃がすことができます。
3、室内に太陽の光を入れるようにする
→太陽光には殺菌と感想の効果があります。
カーペットや寝具などの日光干しを行なって
カビを退治しましょう。
そして日光の乾燥によりカビの育成も防ぐことができます。
シックハウス症候群対策を行なって
健康に暮らしましょう!!
---------------------------------------------------------------------
#住宅 #住まい #健康 #病気 #健康的な暮らし
#高気密 #高断熱 #快適 #健康住宅 #心地よい暮らし #コラム #騒音 #静かな暮らし
「冬は暖かく、夏は涼しい家」 高気密、高断熱を広めるための活動行っています。
Twitter やってます。
→@Architect_Ms
フォロー返します! フォローお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![エムズ建築女子(エム女)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11211368/profile_f7e33f9885cc89a004f065b4afebdd43.png?width=600&crop=1:1,smart)