靴下を重ねて履いてはいけないのは何故か?
まさに、あまり履かない方がいいのです。
ここ数日、めっきり寒くなりました。
1枚じゃ〜フローリングキツイなぁ、なんてスリッパを履かないでいる私ですが実は靴下家では履きたくないので1年中素足なんですけども…はははっ
信憑性がなくてもうしわけありません。
しかし、家族にしろ、販売員時代のお客様にしろ重ねて履く方は多いです。
特に年配の方は…
なぜダメかっていうと締め付けが強くなり余計に血流が悪くなってしまうからです。
5本指のいいところは指が分かれていて自立しているので指のまたの間を刺激して自分で血流を促す効果があると言われてます。
むくみの原因にもなります。
なので血流を考えると締め付けは1番良くないと言えます。
重ね履きをどうしてもと言うのであればルーズでゴム口が緩いもの、今なんてルームソックってのもあるのでそれでも代用にはなるかもしれませんが、締まった靴下の重ねばきはオススメ出来ません。
靴下屋だと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92705322/picture_pc_d340a6f3594861decfc7c536a3ebd66c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92705321/picture_pc_2356c014d9a4b3a5ba39844989123f9d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92705323/picture_pc_e5903c6ddbe76a8cc69db8c37304f8ca.png?width=1200)
先だけの5本指やカバータイプの5本指もあるので私はタイツの下とかにも良く忍ばせて履いてます。
タイツの場合だと親指の電線予防、穴あきを軽減してくれるのでいいです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92705465/picture_pc_78f2d6abd5450b21060b1387ddcf006c.jpg?width=1200)
こんな時ありませんか?
ちょっと恥ずかしいですが、靴に当たるので悪くなりやすい…
でも、まだ2、3回とかだともったいないなってケチ根性炸裂!!
コレを防ぐことが出来ます。
優秀です。
もし、重ねるならゆるいものをまたはレッグウォーマーなどを使用するのも手だと思います。
コレからますます寒くなるのであったかい足元の準備大事です!