靴下の素材と靴の中敷。
いくら、いい靴や靴下を履いても中敷素材や、女子ならヒールなどとあわせて履くならどうする?
って思うと思いますが、私が足が左右で1.5くらい違うのでやっぱり、大きいお方に合わせて
中敷やらインソール、とか…
足のサイズが合わない人って、靴も靴下も…
埼玉にある大きなモールで、ばあちゃんの誕生日と、友達の誕生日と欲しかった自分の服と、靴下屋にもいきました。
そこのモールはかなり広く、久々の店舗が嬉しくてテンションが上がりました。
しかし、気になったのが長時間履いた足とローファーでして…
ナイロンのシスルーの靴下だったので私とは全く合わず、綿のカバーにすればよかった…
左右で2カ所くらい擦れて水膨れ出て…
最悪。
私の肌にはチュール、ナイロンとツルツルしたローファーの中敷は長時間は無理でした。
今までは綿かシルクのカバーだったので痛い目に会いました。
私は足に汗をかきやすい体質なので蒸れたり、したら、発疹やかいかいになりやすいので
肌が弱いので辛いかなと…
土踏まずのところのが無意味に痒い…
なので私はストッキングや、タイツナイロンなどはインナーにシルクのカバーや5指を履くので今回は反省しています。