我が家のカレー🍛

カレーって家によって味付けや入っている具材が違うのを知ったのは小学生の頃でした。

昔は極度の潔癖でよそのお宅でのご飯は一切食べれませんでした。

鍵っ子まではいかなかったのですが、ほぼ毎日の様におばあちゃんの家にランドセルを背負い帰りました。

何のきっかけかはもう、昔の話で覚えてはいないのですが、友達の家にいて母が迎えに来るのが遅くなると連絡を受け出されたのがカレーでした。
そうでなくてもご飯はを食べるのが嫌だったけども行為で泣きながら食べたのを未だに友達にからかわれます…
今だから笑い話ですが、当時は本気だったのでしょうがない話です。

思い出した…
奥秩父の田舎で遊びに行くといつもうどんやらよくわからない、草の煮たやつとかが振る舞われ、その時に用意される箸が毎回汚くて…
どうして、割り箸とかでなくて菜箸的な?

左右非対称…子供の頃のトラウマです。
それからずっと嫌だった。

カレーが嫌よりも使い回しのスプーンに気を取られてしまっていたからでした。

失礼な話です。

ここ3年くらいで我が家のカレーに変化が起きました。
昔は7人家族で鍋も寸胴でカレーやシチューを煮ていましたが、老いと過疎により量を消費しなくなってしまいました。

鍋の大きさは変わりましたがやっぱり、多く何日もカレー生活…
温めては食べ、温めては食べの繰り返しでした。
どうして学習しないの?
最終日はカレーうどん。
鍋の締めか〜
温めて底が焦げ混じりのカレーなんて、正直3日目くらいになると嫌になりました。
温めが弱いと腐るからです。

でも、祖父と父がカレーが好きなので頻度はやはり他の料理より高い…。

母が病院に勤め出して変わった事が一つあります。
カレーやシチューがすえやすい原因はジャガイモにあると…

たまたま、病院食で出されていたダイコンを使ったカレーに我が家も行きつきました。

ジャガイモみたいに煮とろける事はありませんが、個人的にはあっさりでダイコン派になりました。

日持ちもします!
これからの季節やはり食べ物の痛みなどには敏感になるし、すぐにダメになってしまうのでジャガイモをダイコンへのシフトは我が家に幸運をもたらしました。

前日に、肉や、ニンジン、ダイコンを茹でておいて当日、お皿によそう直前に市販のルーを溶かすだけなので簡単です。

仕事が遅番の時など、自分もすぐに対応出来るので重宝してます。

量があまり変わらないのがちょっと…
カレーはルーをいっぱいかける派なので、あまり少ないのはやはり受けないのも事実です。

これだけカレーが出るのにインスタントのカレーを意味が分からないくらい常備していて、業務用スーパーで結構な頻度で買ってきてます。

ないと不安なものの中に入ってるんだろうなとしか言えません。

昨日はカレーだったので、今日もカレーです。

#我が家のカレー
#潔癖 #友達の家のカレー#田舎
#じゃがいも #ダイコン#連日カレー

いいなと思ったら応援しよう!