![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113177363/rectangle_large_type_2_04e4f3ae5a65025e057191ded88e2192.jpeg?width=1200)
C102参加しました
太陽が燦々と照り輝く中、肌をジリジリと焼かれながら夏コミに初参加して来ました。
夏コミは冬コミよりも参加するのがしんどいとかなんとか聞いていたのですが、まあ噂通りというか、噂以上に暑さが厳しく、ガッツリと体力を消耗しましたね。コンビニで飲み物4本買っといて正解でしたね。あとは手持ち扇風機も役に立ちました。
あとは電車が激混みだった。特に朝の電車。今まで満員電車を経験したことがなかった上に荷物も多かったので、余計に大変でした。まあこの経験は小説の描写に活かせるでしょう。
そんな感じでビックサイトに到着&売り子と合流し、雑談を交わしながら撮影を進めていく。途中でアイブロウズボーンさんや近くのサークルさんから差し入れをいただき、おしゃべりしつつ、設営は無事完了。初参加の売り子くんがめちゃくちゃ頑張ってくれました。
おお、表紙で見たときよりもましろんの目が怖い……。その分インパクトが強く、わりと通りすがりの人に見てもらえていたと思います。
去年の冬コミでは島中に流れてくるのが午後ぐらいだったのですが、今回は入場規制を緩和したこともあって、割と早い段階で島中に流れて来ましたね。この段階でも想定以上に手に取ってもらうことができ、売上ゼロというトラウマはなんとか回避成功。
時々売り子くんに持ち場を任せて、自分はプリキュア島をふらふらとしたり、西館まで冒険して炎天下で死にかけたり。やはり同人の世界は広いようで狭く、ソラさんに首輪をかける本を見つけてビックリしたりしました笑。
![](https://assets.st-note.com/img/1691839071640-TeqJJ3mXPa.jpg?width=1200)
売り子くんが遊びに行っている間は隣の神原さんと創作談義してました。サンプル、どこまで載せるか問題はやはりかなり悩ましい問題だということを再認識したり、ソラさんをどうやって追い込むか色々話し合ったりと、とても楽しい時間でした。
売れるのも楽しいけれど、他の創作者さんの創作観を知るという意味で、即売会は貴重な場だと思います。
そして午後3時で撤退したあとは、ドイツ料理居酒屋に行ってフォロワー同士でcheers!したり、近況を話し合ったりしました。リンゴのお酒(名前忘れた)美味しかったな……。
![](https://assets.st-note.com/img/1691839100566-JZlkuBtVAN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691839101643-IQxQAaMVMN.jpg?width=1200)
そんな感じで、夏コミ1日目は無事終了! 新刊も完売しました! 夏コミは表紙がイラストのものが売れており、マーケティングに役立てられそうだなと思いました。
来てくださった皆さん、お喋りしてくれたフォロワーさん、本当にありがとうございました!
新刊の印刷で大失敗したお話
ここからは番外編的なお話なのですが、実は私、今回の新刊は一度印刷に失敗しています。
というのも、印刷所のテンプレートが変わったらしく、ガイド線とかを確認しないまま慌てて調整・入稿してしまい、完成品の見栄えが悪くなってしまいました……。
![](https://assets.st-note.com/img/1691838837607-dDxIS4fgxV.jpg?width=1200)
油断は大きな失敗を生むというのはまさにその通りで、この前にも他のイベントで新刊を作りまくっていたこともあり、注意が鈍っていました。真夏の怪談以上に背筋が凍りましたね。夏コミまでにまだ余裕がある段階で気がついたのが幸いでした。しかし、自業自得とはいえ、お金が無駄になってしまったのは精神的にこたえましたが……。
真夏は脳みそがぐちゃぐちゃになるのですが、(真夏でなくとも)入稿時にはやはり念入りなチェックが必要だと思い知らされました。みなさんも気をつけてくださいということで、今日はこの辺で。