見出し画像

ハラール認証取得済みの「ソジャットヘナ」都内で唯一取り扱っているのはここだけです!

おはようございます。

渋谷区千駄ヶ谷の予約制サロンhair salon sato(u)です。www.hairsalonsatou.com

ヘナを知っている方も知らない方も、そろそろ改めてヘナってなんだろ?と疑問に思ってもいいのではないでしょうか?

世の中カレーブーム、食べて健康になる食事がカレーならば、肌につけて健康になるのがヘナです。

ここで間違ってはいけないことは、どのヘナでも健康になるのかといったらそれは違うということです。

画像1

「ヘナはいいもの」、「ヘナはハーブでできているカラー剤」、「ヘナは髪の毛に良い」、「ヘナは体に良い」などヘナの言葉の一人歩き。

ヘナだからいいものでもなくて、ヘナにも色々ブランドがあります。そのブランドによってはもしかすると余分な成分が入っているかもしれないですよー。

画像2

25年美容師としてやってきている私がジアミンアレルギーです。カラー剤に入っている染毛剤の成分がジアミンです。

以前ヘナでかぶれたことのある私(ジアミン入りのヘナでした)。ヘナをお店のメニューとして良いヘナを探していた時、色々なヘナを試しました。頭に乗っけるとかぶれるという恐れがあるので、腕ででのパッチテスト。職業としてジアミンといつも隣り合わせの私にとって、ちょっとのピリピリ感がわかってしまうのも悲しいかな現実だ。ちょっとのピリピリなのだけれども、積み重ねていくと大変なことになってしまうのも経験済みなので中々納得のいくようなヘナにはたどり着けずに。。。ピリピリ感がないヘナにたどり着くのですが、これいいかもなーって思っても何かが足りなかったり、、、

そんなこんなで全く別職業の知り合いの方から「ソジャットヘナ」を紹介してもらってソジャットヘナにたどり着きました。「めちゃくちゃいいから」っていう言葉が実際体験したら不思議にめちゃくちゃ良かった。

画像3

言葉の一人歩きを払拭させてくれる、心地よさ、気持ち良さがなんとも言えない。体に良いのは当たり前なのですがその前に訪れる、気持ち良さがなんとも言えず、他のヘナとは全く別物でした。大きく包み込んでくれるような安心感がとっても優しいかな。

お客様にも大好評。また最近は色々なヘナを試された方の最終地点として私のサロンで「ソジャットヘナ」を体験するという方もちらほらいます。

ヘナはいいものなのですが、もっと良いヘナを探してみませんか?食べ物は良いものを探すのに何故ヘナは良いものを探さないのだろうか?もしかしたらヘナは髪の毛だけにいいものって認知されているのかなー。地肌にも擦り込むように塗るから、肌から体に浸透するから体の中には入っていくのになー。

「ソジャットヘナ」は日本では馴染みが少ないのですが取得が大変難しい「ハラール認証」を取得しています。胸を張って安心安全な化粧品と言えます。

画像4

インド、ラジャスターン州ソジャット村で無農薬栽培された高品質の葉だけを選別して、さらに厳しい基準値に達した葉だけを使っている「ソジャットヘナ」。インドの広大な土地のパワーも秘めています。毎年買い付け、品質検査に行くので大量生産はしていません。ですから色は綺麗なウグイス色、香りも抹茶、い草のような香り。粘りも強いです。

まず体験してみてください。

ヘナでお困りの方、ヘナを探している方、ヘナに疑問がある方、ヘナを初めてするという方などいつでもご連絡くださいね。

たどり着くのはソジャットヘナになりますよ。


いいなと思ったら応援しよう!

hair salon sato(u) の佐藤さん
無農薬栽培された高品質のソジャットヘナは日本で初めてハラール認証を取得しています。髪の毛はもちろん身体、心にとっても良いソジャットヘナです。ヘナをお探しの方は是非、体験してくださいね。