見出し画像

アラビア語の入門を読む٢٩ おいしいお茶

29!تسعة وعشرونです。
次回は30になる…!数字のユニット、数えたら50ページも先ですわ!

前回の続きの例文です。

なんかこわい

1行目で一つの文、2行目3行目がまた別の質問とその答えなのですが、続けて読んでしまうと「私の父はコックで、彼はとても太っています」「その肉は美味しいですか?」「はい、それはとても美味しいです」でなんか怖い感じの流れが生まれてしまっていますね。

そしてここに問題が発覚した!
「ハリル ラフム〜?」じゃなくて「ハリ ラフム〜?」だ!

前回のザ・ホテルはفُنْدُقُフンドゥク、頭が月文字のفなので定冠詞もちゃんと発音されるわけでル・フンドゥクになったわけですね。
それを読んだ私は「じゃあ話題のアレはソレですかのときはハリル〜?で聞けばいいんだな」と早合点したわけですが、太陽文字がありましたね!定冠詞のلْが発音されないやつ!
لحمのلは太陽文字だ!
なので定冠詞الのلは発音されない…
そして文頭ではなく文中なので定冠詞الのاも発音されない!ワスラ記号!
そのためلَحْمのلの上に乗ったシャッダ記号にのみ発音の名残が出るのであった…すごいな…ぷよぷよの連鎖みたいに音が消えていくな…
たしかに付属音源聴くと「ハリ ラフム」というよりは「ハリッラフム」的に聞こえます!

月は東に日は西にだ(?)(南を向いている人…?)

あっ!ついに「おいしい」を得ました!
لَذِيذラズィーズ!見た目がルンルンしててかわいいですね!2人の人が右から左に走ってきて、2番目の人が左手で高々と何か美味しいものを掲げているのでしょう!(?)
やっと言える〜!妹に訊かれてたので!
اَلشَّايُ لَذِيذٌ アッシャーユ・ラズィーズ!そのお茶はおいしいです!(もしくは「お茶というのはおいしいものです」?)
اَلْقَهْوَةُ لَذِيذَ جِدًّاアルカフワ・ラズィーザ・ジッダン!そのコーヒーはとてもおいしいです!ةはやっぱりひとまず無視してアルカフワでいいのかな?正式にはカフワトゥン→アルカフワトゥなのかな?

めちゃくちゃ余談なのですが、この間英語の筆記体でcoffeeと書かれたポスターを目にして、「なんかカフワに似てるな…」と思いました。fをـهـみたいな形で書くタイプの筆記体だったので…

このサイトで言うと3のダンシングスクリプトみたいな形でした。以上めちゃくちゃ余談でした。

いいなと思ったら応援しよう!